阿波おどり にしき連 

徳島の阿波おどりを大阪でも楽しめます。随時活動内容をアップしています。 お気軽に見学・体験に来てください!

☆2月活動予定☆

2010年01月30日 22時01分23秒 | 活動内容

1月も後1日になりました。

今年は1月からメンバーの皆さんと活発に活動ができ、阿波踊りを踊ることができたことを、とても嬉しく思っています。

2月は新境地に訪れ、他連の方々との交流を楽しんだり、地元活動で新規会員募集や連のPRと、またまた忙しくなりそうです。

たくさんの方々に阿波踊りの楽しさを伝えることができればと願っています。

≪2月の活動予定≫

2月4日(木) 青少年センター PM3:00~5:00 3階 大会議室 練習

2月5日(金) 兵庫元町 読売新聞2階大ホール 彩線会=おさらい会= PM1:00 開演

2月18日(木) 青少年センター PM1:00~3:00 3階 大会議室 練習

2月21日(日) わくわく広場inとんだばやし AM10:00~PM4:00 

富田林市民会館 多目的ホール

※富田林で活動している団体の発表です。ご興味のある方は、覗いてくださいね。

当連は、12:00頃出演します。

  nisikiren-awaodori@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/21わくわく広場inとんだばやし説明会報告

2010年01月22日 22時21分53秒 | 報告

今月はちょっとブログがんばっているでしょ

今夜、2/21わくわく広場inとんだばやしの説明会に市民会館まで行ってきました。

今年は、展示・販売・飲食の団体が多く58団体が参加されます。昨年に比べかなり増えているそうなので、会場は体育館のような多目的ホールで開催されるようです。その中でステージ発表は、ゴスペル、第九を歌う会、演奏グループ、にしき連とで4団体です。

出演順番も決めてきました。

第九を歌う会は、参加者全員で歌うために催しの最後に持っていくそうです。

後の3団体は、11時20分頃から1団体20分程度で演奏グループ、ゴスペル、阿波踊りの順で、阿波踊りでグッと盛り上げてくださいとのことです。

私たちが盛り上げ、来場者を引きつけて市長の挨拶になるそうですので、責任重大

大丈夫いつもの調子で頑張りましょう

ブース、パネルの場所も入口付近を確保することができましたので、連員募集、出演依頼のPRをしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 青少年センター練習

2010年01月21日 21時20分52秒 | 活動内容

皆さん、お疲れさまでした

昨日の大寒がうそのように暖かく、今日の練習も熱気がありました。

でも、夕方位から冷たい風が吹き、節分に向けまた寒い日が続くようです

若い方にかかりやすいと言っていた新型インフルエンザも落ち着いたようですが、風邪には気を付けてくださいね。

今日は、新しくお囃子に参加していただいた方、1年ぶりに復帰された方など活気あふれる練習ができました。

お囃子も、徐々に増えてきて にしき連独自の踊り、ぞめきが期待できそうです。

メンバーが、増えることはうれしいですよね

少しずつですが、ステップアップができすごく楽しみです

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17 八尾 萱振苑 新年会

2010年01月17日 21時20分45秒 | 活動内容

皆さん、いい顔してますねぇ

今日は、八尾 よさこい河内連さんとお囃子河内連さんとの合同で、萱振苑さんにお呼びいただき、皆さんに喜んでいただきました。 もちろん、私たちも楽しんできましたよ

そして、お囃子で踊るのは初めてというメンバーもいて、その迫力にびっくりと、よい経験もさせていただきました。場を重ねて、楽しく踊るのが一番ですね

 1かけ2かけ3かけて、仕掛けた踊りはやめられない、5かけ6かけ7かけて、やっぱり踊りは阿波踊り やっとさ~ やっと やっと 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇◆ 1月16日 新年会 ◆◇

2010年01月16日 16時21分06秒 | 活動内容

皆さん、お疲れさまでした今日は、大いに笑って、楽しい宴となりました。

14名のメンバーで久しぶりにお会いできた方もいて、本当に楽しいひと時でした 今年度に向け、にしき連に対して皆さんのそれぞれの豊富もあるかと思います。また、ゆっくり聞かせてください。

連のTシャツを作ったり、浴衣も新たにしたい、高張ちょうちんもほしい、お囃子で踊ってなどなど夢は豊富に、練習は地道に

少しずつしか、実現できませんが皆の力で肩を張らずに頑張りましょう

今年は、1月からハードスケジュールで、売れっ子芸人見たいですね ちょっと言い過ぎ

明日の萱振苑も、よろしくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする