阿波おどり にしき連 

徳島の阿波おどりを大阪でも楽しめます。随時活動内容をアップしています。 お気軽に見学・体験に来てください!

10/31 寿里苑 フェリス

2010年10月31日 20時57分36秒 | 活動内容
台風は通過したというのにずいぶん雨が降っていますね

今日は、河内長野市内の南側、寿里苑 フェリスさんのお誕生日会に特別ゲストとして参加させていただきました。 徳島出身の利用者の方もいらっしゃって、懐かしく思っていただけ、よかったですね。

最近始めた踊りやお囃子も、回数を重ねて徐々にサマになってきました。
今回、お囃子さんの最後の演奏には大拍手です!  カッコイイ!! 惚れちゃいそう!! とメンバーも絶賛! 力強かったですよね。  練習の成果は確実に出ています

地方紙や広報誌などにも掲載していただくようになり、我がにしき連もどんどん皆さまの前に出ていく回数が増えていきますので、今までの踊りは確実に、そして新たな踊りにも挑戦し、皆さんに楽しんでいただけるような阿波踊りを踊りたいですね。忙しくなりますよ  よろしくお願い致します
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月活動予定☆

2010年10月26日 21時29分51秒 | 活動予定

 こんばんわ 
今日は木枯らし一番が吹き、急に寒くなりましたね。
皆さん、体調の方が大丈夫ですか?
日頃、阿波踊りで鍛えていると言っても今年の異常気象には、さすがに参ります。
私は、春のスギ花粉に加え、秋の稲や雑草の影響で、くしゃみの連発です。

11月も色々と催し物もありますので、それを考えると元気がでますね

≪11月活動予定≫

11月3日(水)
 JR 六甲道駅 ハトマークフェア(宅建協会催し)  彩線会より 男踊り依頼
          午前の部 9:50 と 午後の部 13:30 

11月4日(木) AM 10:00~12:00 富田林福祉会館 多目的ホール 練習

11月6日(土) ハーベストの丘 よさこい祭り 参加  午前と午後の部があります。
                                   詳細は後日連絡いたします。

11月17日(水) PM 2:00~  河内長野 寺元総合福祉センター  現地 PM 1:00 集合

11月18日(木) AM 9:00~12:00 ラブリーホール リハーサルルーム 練習

11月27日(土) PM 6:30~ 忘年会 【ふぐ膳】

今月も、盛りだくさんです。よろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 つるぎ荘

2010年10月21日 20時54分59秒 | 活動内容
今日も大勢の参加で、賑やかに踊らせていただきました

老人施設に行くといつも感じます 元気を運び、楽しんで頂けるようにと踊っておりますが、実は皆さんの笑顔に励まされ、自分たちが楽しんでいるツタナイ阿波踊りであんなに喜んいただけて、本当に感謝です。
やさしい笑顔のなかで、私たちにとって一番の練習の成果を発表させていただける場所です。
もっと練習をしていい物を見ていただきたいなぁと思いますね。

11月27日(土)PM6:30から忘年会も予定しております。
今年1年間を振り返って、忙しくあちこちと踊りまわった事などを語り合いながら、また今年1年で急成長した(?自分たちで思うところですが)事など、楽しい時間を共にしましょう!

今月、来月と施設訪問、イベントと忙しいですが、体調を崩さないようによろしくお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 狭山池公園練習

2010年10月14日 19時52分38秒 | 活動内容

今日は第3木曜日の練習日21日に施設訪問が入っていますので、急きょ鳴り物の練習もできる狭山池公園で練習となりました。雨の心配をしていましたが、我が連が活動するときは幸運にも良いお天気の時が多く、木陰を選びながらしっかり練習をすることができました。 

頭を悩ませる方あり、目からうろこと納得していただいた方、楽しいですね

鳴り物さんは、練習時間が終わってもなかなか練習を切り上げないほど、没頭していましたね(コーヒー冷めちゃうよ!)

練習後はシートの上で円座になり、そこからまた練習時間と同じくらい予定確認や練習場所のことなどで盛り上がりました。 いい風に吹かれハイキング気分になり、お弁当を持って行けばよかったです。
新しく入った方は「練習時間は2時間と聞いていましたが4時間位は予定しておかないといけないですね。」と言ってられたくらい、阿波踊りの話になると皆な切りがないですからね

イベント依頼も続いていますので、10月28日(木)午前10時からも狭山池公園で練習をおこないたいと思います。雨天は中止ですので、よろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/7 富田林福祉会館 練習

2010年10月08日 20時37分44秒 | 活動内容

皆さん今日もハッピーでしたね  突然のビッグゲストに皆さん拍手でのお迎え、
貴重なお時間を私たちにしき連のために本当にありがとうございました。

ひとつひとつ分かりやすい説明に納得しながら、大変勉強になりました。
 綺麗な踊りを見せていただくと少しでも近付きたいと震え上がります。 
次回見ていただくときには、教えていただいたことを意識しながら
皆な、もっと成長していましょうね

そして、ここのところ男踊りばかりが増えてきていましたが、女踊りも負けずと
4名の見学者の方々が入連していただけそうです。
阿波踊りの楽しさと女踊りの優雅さを如何に伝えられるか
女踊りの方々も自分自身の練習に加え、課題は増えそうです。
でも、女踊りは大勢で揃って踊っている光景は華ですね。

メンバーがどんどん増えてくると、色々な可能性が生まれてきます。
あまり踊りを変えないでと怒られそうですが、色々な事ができますよ。
嬉しくなって、眠れないです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする