阿波おどり にしき連 

徳島の阿波おどりを大阪でも楽しめます。随時活動内容をアップしています。 お気軽に見学・体験に来てください!

☆10月活動予定☆

2011年09月29日 20時46分00秒 | 活動予定

遅くなりました。本日練習時に掲示させて頂いた内容ですが、若干進展変更等が有りますので、 ご確認ください。

 

 

≪10月活動予定≫

 

10月4日(火)1800 2100 すばるホール 音楽練習室 練習 

 

106日(木)1000 1200 富田林福祉会館 多目的室 練習

 

108日(土)1100 1400 すぎのき寮(金剛コロニー) 集合 1000

 

1011日(火)1440 出演予定 阿倍野区民大会 天王寺都ホテル                                                                                                                            集合1200 1Fロビー

 

1013日(木)  練習休み

 

1016日(日) 11:00 ~ 大阪城公園  練習

 

1018日(火)1800 2100 すばるホール 音楽練習室 練習

 

1020日(木) 900 1200 ラブリーホール リハーサルルーム 練習  (鳴り物OK!)

 

1027日(木) 900 1200 キックス イベントホール 練習  (鳴り物OK!)

 

 

☆☆☆ 11・12月 イベント予定 ☆☆☆

 

116日(日) ハーベストの丘 「よさこい」とのジョイント 現地 10:00 集合

         午前・午後の2回出演 金券 600円購入

 

1117日(木) 富田林寺池台自治会 現地1000集合 詳細は後日

 

121日(木) オレンジ荘 14:30出演  1300集合

     *1110日(木)で連絡しておりましたが、先方の都合で変更になりました。

 

12月3日(土)  忘年会   大阪狭山市「がんこ」    PM7:00予定(富田林・金剛送迎有)

       今回 マルテツさんにお世話をおかけしました。後日出欠確認お願い致します。  

 

1216日(金) 富美ヶ丘荘 午前中 詳細は後日 出演時間1時間頂いています。

          sumioくんに「どじょうすくい」もお願いしています。

 

1223日(金)祝日 ハヤマ(北野田)1500~ 30

     *民家の一部を使ったデイサービスなので、鳴り物4名、女踊り4名、男踊り4名

12名程度しか入れないそうです。 ご容赦を!!

 

以上、宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 富田林総合福祉会館 練習

2011年09月29日 20時09分11秒 | 活動内容

お疲れさまです!

なぜかしら、突然ミーティングを無くしてしまい驚いた方々もいらっしゃると思いますがすみません。

長年やっていたので、当たり前のようにどんどん時間を費やしてしまっていることも、                考えていなかったのかも知れません。

多い人数になると、なかなか伝達ができなくて、繰り返し繰り返し言うことで                         伝わるかなぁと思っていましたが、毎回来ていただいている方々には、                          同じ連絡事項を聞くだけで負担な時間を使っていただていたようで申し訳なく思います。

理的にと考えて今回の掲示板方法を取らせていただきました。                                まだまだ手探り状態ですので、また良い方法があれば提案してください。

今日は、見学体験者の方も参加頂きました。いつものように厳しい場面も                         体験していただきましたが、入連していただけそうな返事を頂いています

三味線の先生は、三味線を弾くだけでは物足りなく、女踊りさんの中に参加されて、                    背筋を伸ばす良い体操になると喜んで頂いていました。

阿波踊りは、楽しんでいただけるのが嬉しいです。

日を重ねていくと、自然と自分でプレッシャ‐を掛けていくようになるんですね                         不思議なものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 すばるホール カルチャールーム  練習

2011年09月22日 21時11分43秒 | 活動内容

 今日は、鳴り物がまったく使用できないので、テープだけの練習でした。

おかしなもので、これまで長年テープで練習してきたのに、                                            鳴り物での練習に慣れてくるとテープでは、自分たちの間合いができないと                          思ってしまうのも成長の証でしょうか

そして、鏡張りのお部屋での練習は、自分自身の踊りの再確認です。

自分では、こんなに手を挙げて足も蹴って踊っているつもりなのに、                                写真ではそのように写っていない  (女踊り)

自分では、こんなに腰を落として踊っているつもりなのに、                                        全然落ちていない  (男踊り)

そのための練習です。有意義に使って頂きたいと願います

次回は、9月29日(木)福祉会館 AM10:00からの練習です。                             たくさんのご参加お待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18 2011かわちながの世界民族音楽祭

2011年09月19日 09時18分23秒 | 活動内容

「アッ!」という間に終わってしまいました。

今月は、イベントが続いたのでブッツケ本番で、                                    今回初めて舞台に上がったお二人は、戸惑われたと思います。

でも、日頃の練習をしっかりしていただいていれば大丈夫                              練習場所が舞台になっただけです

舞台が狭かったので、鳴り物の皆さんは舞台の横、通路での演奏で申し訳なかったです。                                  踊りも伸び伸びとできなかったので、いつものにしき連の実力ではなかったですよね。               舞台が狭かったせい

それでも、会場のたくさんの方々が、「阿波おどり」が始まると足を止めて観て下さり、                         結構な観客があったように思います。                                                 実行委員の方からも雰囲気がガラリと変わって良かったと言っていただき、ホッとしています。

当分は(10月まで)イベントは無いので、じっくり個々の練習に励みましょう

お疲れさまでした          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15 敬老祝賀会 in  さやまの里

2011年09月17日 20時24分20秒 | 活動内容

  今年も祝賀会に参上いたしました

さやまの里さんにも毎年お呼び頂き、踊らせていただくのですが、                         どうして年々舞台が狭く感じられるのかなと思ってしまうのは、                                  私たちの参加メンバーが増えて来ているのですね。                                        嬉しいことです

そして、一番前に座られていた男性は、元気いっぱい両手をあげて踊って下さり                   「阿波出身なので懐かしい、ありがとう」と、言っていただき、                                後ろの方の方々にも「いい物を見せていただきました」とたくさんの方に喜んでいただきました

ただ今回、私たちの踊りが始まって間もなく、退場される方が数名いたので、                            少し気になりました。毎回、お囃子は太鼓などの大きな音を出しますが大丈夫ですか。               と確認を取り、皆さんに周知していただいていると思います。                                   でも、ご年配の方々は、その日の体調などもありますよね。                                                     これを機に、利用者さんの意見を聞いていただいたり、施設のスタッフの方々は                 どのように感じたか。なども伺おうと思います。

これからもたくさんの老人施設を訪問させていただきますので、                                      皆さんに楽しんで頂けるように努力をしていきたいと思ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする