
ウチの愛犬シンくんが振り返って私に言っています。「雪もヒト段落したんだし・・・現場もヒト段落したんだし・・・今日は暖かいんだし・・・今日はヒマこいてるんだろう・・・そろそろ洗ってやれば~」と聞こえた。(ような気がした)・・・

ということで洗車~・・・しかも手洗い~・・・他のクルマたちは皆、チャチャッと機械洗車なのに・・・実はコレにはワケがあります。
いつもは燃料を入れに行ったついでにスタンドの洗車機に入れてしまうのですが
先日、給油したばかりだし・・・キャリアやらフロントガードやらスペアタイヤやらが出っ張っているクルマなので・・・
若かりし頃を思い出して(若い頃は寒かろうが疲れていようがいつも手洗いだった)・・・手洗い洗車となりました。・・・

ホースを引っ張ってきて水をジャ~ジャ~と・・・で・・・タオルで・・・まるで赤ちゃんを沐浴するかのごとく・・・
優~しく・・・優~しく・・・(ソレほどのことをするに値しないくたびれたクルマですが)

そして拭き上げの仕上げに・・・最近、お気に入りの老舗シュワラスター社製ゼロウォーター登場~・・・シュッシュッシュッ・・・

あら~不思議!?・・・アレほどくたびれた艶のないかったボディーが!・・・ピカピカ!
コレほど輝いているボディーを見るのは納車されて以来!(実は、納車されてから初めて自分で洗った。)・・・

・・・で・・・ゼロウォーターは塗装面だけではなくクロムメッキやゴムやプラスチックやガラスにもOKなのです。

次・・・タイヤも綺麗に・・・お気に入りはクリンビュー社製ノータッチ・・・他社製に比べ艶と持ちが違う・・・

スペアタイヤもシュ~ッ・・・実は40系用15インチスチールホイールに旧ロゴのブリジストン・ディューラ付きに変更しました。
いつものヤフオクでゲット(1000円ナリ)

ん~・・・足元が綺麗だとイイネ!・・・サイドウォールが広いからノータッチの減りが早い・・・

ここをふきあげているときにふと思いだした。・・・昨晩見た夢・・・

舞台は最近できた近所の中古車屋さんに高年式のランドクルーザー70が100万円で売っていた。(かなりの年式落ちでも状態の良い個体は200万円くらいするのだからコレは安い!買いダ!!)・・・
・・・なんて・・・夢の中で相場師になっている(ケッタイな私)・・・
・・・そんな夢の中の70は・・・プラド78とは違うすっ飛び出たクロームメッキのフロントバンパーに
DC24V駆動の電動ウインチが鈍く光っている・・・ん~なんてカッコいいんだろう・・・
夢の中で店主が「本格クロカンするんだったらこっちのほうが良いよ」・・・と言っていた。・・・
夢の中で真剣に悩んでいる私でした。・・・
が!・・・現実の世界に居る今、・・・冷静になって考えてみると・・・
そこまで本格的にオフロードを走るつもりはないし私のカーライフにはむしろプラド78の方が合っている・・・
70と78の外観的違い・・・そう・・・ここに書かれているネームが違のです。

ということでケッタイな夢のお話はさておき・・・内装も綺麗にしましょう~・・・
で・・・内装用洗剤のお気に入り・・・ソナックス社製インテリアクリーナー・・・
プラド78号は内装がベージュなので黒く汚れているところが目立つのです。・・・シュッとひと吹き・・・手垢で汚れた内装も綺麗~

足元はホウキでOK~・・・なんと!・・・ランドクルーザー系はフレーム式なのでこの部分に変に盛り上がりを造らなくても
ボディ剛性は確保できるのでそのまま掃出しできるのデス!

話は横道にそれますがコノ愛用しているホウキ・・・通称・生品箒・・・地元群馬県の伝統工芸品で・・・

・・・そこらのパチもん中国製ホウキとは全然違うメイドインジャパンのメイドイングンマ・・・世界に誇れる最高の逸品なのです!

・・・コレばかりは使ってみないと分からない・・・掃きだした時のこのシナリ具合・・・隅を捉える絶妙な先角度・・・
・・・返しの戻りの反復性・・・長すぎず短すぎず太すぎず細すぎない柄・・・そして握った時の重量バランスの良さ・・・
・・・ん~・・・最高!・・・

・・・実は私・・・お掃除は大嫌いですケド・・・
ホウキマニアのコレクターなのです。(写真の品は200年を超える伝統の袋箒・川場村産で千木良敏雄さんの作品)・・・

ん~・・・本物の働くクルマと・・・本物の働くホウキ・・・って感じカナ?

そして思い出した!。。。以前、買っておいてすっかり忘れていた。・・・コレ・・・今日こそ使おう・・・車内の燻煙式ニオイとり

パッケージを開けるとこんな感じ・・・

付属の水を容器に入れて・・・

内気循環の風量MAX~!!

・・・で・・・本体を水の入った容器にセット~!!・・・さぁ!!・・・煙よ!!いでよ~!!・・・ん!?

最近の燻煙式ニオイとりは少煙型・・・なんだかつまらない・・・

ということで洗車作業終了~・・・そろそろ次男坊をお迎えに行く時間だ!・・・
写真は、仕上がったばかりのボンネットに映り込む木立のの様子・・・
ん~・・・綺麗って・・・気持ちいい~・・・

ということで洗車~・・・しかも手洗い~・・・他のクルマたちは皆、チャチャッと機械洗車なのに・・・実はコレにはワケがあります。
いつもは燃料を入れに行ったついでにスタンドの洗車機に入れてしまうのですが
先日、給油したばかりだし・・・キャリアやらフロントガードやらスペアタイヤやらが出っ張っているクルマなので・・・
若かりし頃を思い出して(若い頃は寒かろうが疲れていようがいつも手洗いだった)・・・手洗い洗車となりました。・・・

ホースを引っ張ってきて水をジャ~ジャ~と・・・で・・・タオルで・・・まるで赤ちゃんを沐浴するかのごとく・・・
優~しく・・・優~しく・・・(ソレほどのことをするに値しないくたびれたクルマですが)

そして拭き上げの仕上げに・・・最近、お気に入りの老舗シュワラスター社製ゼロウォーター登場~・・・シュッシュッシュッ・・・

あら~不思議!?・・・アレほどくたびれた艶のないかったボディーが!・・・ピカピカ!
コレほど輝いているボディーを見るのは納車されて以来!(実は、納車されてから初めて自分で洗った。)・・・

・・・で・・・ゼロウォーターは塗装面だけではなくクロムメッキやゴムやプラスチックやガラスにもOKなのです。

次・・・タイヤも綺麗に・・・お気に入りはクリンビュー社製ノータッチ・・・他社製に比べ艶と持ちが違う・・・

スペアタイヤもシュ~ッ・・・実は40系用15インチスチールホイールに旧ロゴのブリジストン・ディューラ付きに変更しました。
いつものヤフオクでゲット(1000円ナリ)

ん~・・・足元が綺麗だとイイネ!・・・サイドウォールが広いからノータッチの減りが早い・・・

ここをふきあげているときにふと思いだした。・・・昨晩見た夢・・・

舞台は最近できた近所の中古車屋さんに高年式のランドクルーザー70が100万円で売っていた。(かなりの年式落ちでも状態の良い個体は200万円くらいするのだからコレは安い!買いダ!!)・・・
・・・なんて・・・夢の中で相場師になっている(ケッタイな私)・・・
・・・そんな夢の中の70は・・・プラド78とは違うすっ飛び出たクロームメッキのフロントバンパーに
DC24V駆動の電動ウインチが鈍く光っている・・・ん~なんてカッコいいんだろう・・・
夢の中で店主が「本格クロカンするんだったらこっちのほうが良いよ」・・・と言っていた。・・・
夢の中で真剣に悩んでいる私でした。・・・
が!・・・現実の世界に居る今、・・・冷静になって考えてみると・・・
そこまで本格的にオフロードを走るつもりはないし私のカーライフにはむしろプラド78の方が合っている・・・
70と78の外観的違い・・・そう・・・ここに書かれているネームが違のです。

ということでケッタイな夢のお話はさておき・・・内装も綺麗にしましょう~・・・
で・・・内装用洗剤のお気に入り・・・ソナックス社製インテリアクリーナー・・・
プラド78号は内装がベージュなので黒く汚れているところが目立つのです。・・・シュッとひと吹き・・・手垢で汚れた内装も綺麗~

足元はホウキでOK~・・・なんと!・・・ランドクルーザー系はフレーム式なのでこの部分に変に盛り上がりを造らなくても
ボディ剛性は確保できるのでそのまま掃出しできるのデス!

話は横道にそれますがコノ愛用しているホウキ・・・通称・生品箒・・・地元群馬県の伝統工芸品で・・・

・・・そこらのパチもん中国製ホウキとは全然違うメイドインジャパンのメイドイングンマ・・・世界に誇れる最高の逸品なのです!

・・・コレばかりは使ってみないと分からない・・・掃きだした時のこのシナリ具合・・・隅を捉える絶妙な先角度・・・
・・・返しの戻りの反復性・・・長すぎず短すぎず太すぎず細すぎない柄・・・そして握った時の重量バランスの良さ・・・
・・・ん~・・・最高!・・・

・・・実は私・・・お掃除は大嫌いですケド・・・
ホウキマニアのコレクターなのです。(写真の品は200年を超える伝統の袋箒・川場村産で千木良敏雄さんの作品)・・・

ん~・・・本物の働くクルマと・・・本物の働くホウキ・・・って感じカナ?

そして思い出した!。。。以前、買っておいてすっかり忘れていた。・・・コレ・・・今日こそ使おう・・・車内の燻煙式ニオイとり

パッケージを開けるとこんな感じ・・・

付属の水を容器に入れて・・・

内気循環の風量MAX~!!

・・・で・・・本体を水の入った容器にセット~!!・・・さぁ!!・・・煙よ!!いでよ~!!・・・ん!?

最近の燻煙式ニオイとりは少煙型・・・なんだかつまらない・・・

ということで洗車作業終了~・・・そろそろ次男坊をお迎えに行く時間だ!・・・
写真は、仕上がったばかりのボンネットに映り込む木立のの様子・・・
ん~・・・綺麗って・・・気持ちいい~・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます