goo blog サービス終了のお知らせ 

元・飲食店店主の日記

閉店して5月25日で丸7年。お店再開に向けて行動中の元・飲食店店主が日々の出来事等を時々書いてます

「Love Letter」4Kリマスター版

2025年04月25日 01時25分24秒 | 映画
を観ました
いや、観ましたと言うのはちょい変やな
今日で三回目を観ました と言うのが正しい(笑
4月4日から公開されてますが毎週休みの日に観に行ってます
この作品にまつわる思い出は多々ありまして、とりわけ劇場で初公開されたのが30年前の3月と言う事でしょうか
当時の私は邦画、特にその時の邦画を観る事は皆無でしたが、何かのきっかけで「Love Letter」を観ようと思い京都から上映されてる今は無き扇町ミュージアムスクエアに行きました
梅田駅から時間に余裕をもって劇場に向かいましたが、劇場に着くと目を疑うような光景!
上映を待つ人々が扇町ミュージアムスクエアの周りに並んでいたのです
その日は大阪で映画のハシゴと考えていただけに次の回を見ると言う選択は無く、立ち見覚悟で入場しました
ご存じの方が居られるやも知れませんが客席数は60席ほど、然も可動式やったと思います
何とか最前列横にオッチン出来る場所を確保し観ました
先に言いますが、私は中山美穂さんを何とも思っておりませんでした
同年代ではありますが主演ドラマや歌手としての歌もまともに聞いた事もありませんでした
ですが!
映画のオープニングから惹き付けられましたね
物語、特にカメラが凄く綺麗で観てる間「ええ作品やなぁ」と映画の世界に浸りきってました(笑
まぁ、中山美穂さんの作品なんですが、酒井美紀さんの可愛らしさにやられてしまいました(/ω\)
後、鈴木蘭々さん(笑
あの及川早苗と言うキャラは強烈やったなぁ
時間おかずに及川早苗でスピンオフ作品を撮って欲しかったわ(笑
その物語なんですが、ノスタルジーと言えましょうか、亡くした人に対する思い、ふっきり等色んなものが詰まってました
で、最初の劇場公開が95年の3月
そう、阪神淡路大震災のふたつき後なんですよね
友人を亡くしましたので主人公に同調したと言うかなんと言うか。。。
それからと言うもの劇場で上映されてると追っかけましたね
神戸や高槻、京都で上映された時も観に行きました
原作本も買いましたしDVDも買いました(笑

前置きがかなり長くなりましたのでここからはサクサクと行きましょう♪
今年は劇場初公開から30年目
昨年末に事故で中山美穂さんがお亡くなりになられて追悼の意味合いもあるのでしょうか、4Kリマスターでのリバイバル
昨年やったかな、扇町ミュージアムキューブで上映された時も観に行きましたがあの劇場はなぁ。。。。。
座席が折り畳みのパイプ椅子やのに料金が他の劇場と同じと言うのが。。。。。(;^ω^)
魅力的なラインナップやったりするのやが観に行こうと言う気が起こらない
でも「Love Letter」は別♪
しっかり観に行きました(笑
で、今回毎週観に行ってますが何度観ても泣ける。。。。(´;ω;`)ウゥゥ
こっぱずかしくなるようなシーン(少女漫画的と言いましょうか。。。)が沢山あるのですが逆にそのベタさが心地良い
心が洗われますね(`・ω・´)b
リバイバル上映中は休みの度に観に行こうと思ってます
次観りゃ今回のリバイバルで4回目となる(笑

ま、ええよね(`・ω・´)b

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京料理人の日本酒記 FC2 blo... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事