【時事(爺)放論】岳道茶房

話題いろいろだがね~
気楽に立寄ってちょ~

「口腔灼熱症候群」

2010年09月06日 | 健康
【1分で判明!病気チェック】病変がないのに灼熱感や痛み「口腔灼熱症候群」

 あきらかな病変がないのに舌など口の中に焼けるような灼熱感、ピリピリやヒリヒリした痛みを感じるといった病気の総称だ。ひどい場合には食事が取りにくくなるケースもある。医療機関で症状の原因を鑑別することが重要だ。

 【口腔乾燥が引き金になることも】

 灼熱感や痛みの多くは舌の先端や片側、唇の内側など、よく動かす部位に現れる。ところが口腔検査では病的状態がみられないのがほとんどだ。

 歯科治療後に症状が現れることも少なくなく、その場合には治療後の歯が当たっているケースも考えられる。しかし、コンパスデンタルクリニック横浜(横浜市)の三幣(みぬさ)利克院長は「必ずしも、それだけとは限らない」と、こう話す。

 「歯科治療後は口の中が気になり、舌や口腔の運動が増加して症状が現れる場合がある。とくに義歯を入れると違和感から唾液量が減少する」

 このようなケースでは「口腔乾燥(ドライマウス)」が引き金になっているという。

 【心配性、神経質な人が感じやすい】

 他の原因には、口腔内の常在菌であるカビ菌が異常繁殖して炎症を引き起こす「カンジダ症」、鉄欠乏性貧血や悪性貧血などの「全身疾患」、口腔乾燥を誘発させる高血圧の薬や抗うつ剤などの「薬の副作用」、また脳の神経伝達回路の誤作動が疑われている「舌痛症」などが考えられる。

 臨床的には心配性の人、神経質の人に起こりやすい傾向がある。が、三幣院長は「心が先でなく、まず先に痛みがあって精神的な気質が症状の増長に関係する」という。

 灼熱感や痛みの程度や感じ方には人によってかなり幅があり、周期的に悪化と緩和を繰り返す傾向がみられるという。

 【痛みのシグナルを早めに鑑別】

 いずれにしても痛みが強ければ摂食障害を起こす場合がある。歯が口腔粘膜に接触していれば、いずれがん化の恐れも。全身疾患が原因ならば放置は悪化につながる。

 「舌や口腔内の痛みは病気のシグナルととらえて、早めに医療機関で原因を鑑別することが重要」(三幣院長)だ。

 まず歯科や口腔外科で歯の接触はないか、ドライマウス、カンジタ症などの感染症の疑い、基礎疾患や薬の副作用の影響を調べてもらおう。

 三幣院長は「鑑別では舌に表面麻酔を置いて舌表面の痛みかどうか確認する。それでも痛みを感じるなら舌痛症の可能性がある」と話す。

 舌痛症の場合には心療内科や心療歯科が診療科になる。治療では三環系の抗うつ薬が使われ、副作用が出やすいので必ず専門医を受診しよう。

【「口腔灼熱症候群」チェックリスト】
□舌など口の中に灼熱感や持続する痛みがある
□灼熱感や痛みは舌の先端や片側に起きている
□唇の内側に灼熱感や痛みがある
□香辛料、熱い飲料、炭酸飲料、濃いお茶やコーヒーなどで口の中や舌の痛みが増す
□口を動かす(咀しゃく)と口の中や舌の痛みが増す
□歯科治療後に口の中の症状が現われるようになった
□持病の薬の服用を始めてから口の中の症状が現れた
 ※1つでも該当するようなら歯科や口腔外科を受診しよう。コンパスデンタルクリニック横浜(横浜市)/三幣利克院長作成

2010.09.06 ZAKZAK


最新の画像もっと見る