カラフルな歌♪

登山、音楽、着物

さくらん

2010-03-01 17:19:46 | 常日頃


<goo映画より あらすじ>

→お蘭によって吉原の玉菊屋に連れてこられた8歳の少女。
きよ葉と名付けられた彼女は、高級花魁・粧ひに面倒を見られることになった。
玉菊屋から脱走を図り続けるきよ葉だったが、粧ひに導かれ吉原一の花魁を目指す事を決意する。
やがて17歳となったきよ葉は、美貌と鼻っ柱の強さで一躍江戸中の注目を集める存在に。
そんなきよ葉は、お客として来たうぶな青年・惣次郎と初めての恋に落ちるのだが…。

安野モヨコの原作を、監督・蜷川実花、主演・土屋アンナで映画化。
吉原遊郭でまっすぐに生きる女性の姿を描いていく。
男女の機微や恋愛模様を織り交ぜつつも、中心として映し出されるのは、
自分の生き方を貫こうとするカッコイイ女・きよ葉。
そんな彼女を土屋アンナが自然かつパワフルな演技で表現。
この作品が初監督作となる蜷川実花監督による映像は極彩色の美しさが満ち溢れており、
濃厚なラブシーンもヴィヴィッドな色彩の中、ただただ美しいものに仕上がっている。
脚本は『月とチェリー』のタナダユキが担当。音楽監督を椎名林檎が務めている。
花魁映画としてはこれまでにない、エネルギッシュな青春エンターテイメントに仕上がった。←



借りてきた「さくらん」を見ました。


部屋や衣装などに使われている色の世界に目を見張りましたー

まさに極彩色!


あれをケバケバしいと思う人は、見てるだけですごい疲れるかも

ストーリー&役者さんは期待し過ぎたのか?・・・触れる事なく置いておきます(笑)。


後、ビックリしたのがメイク!

アイラインとかつけまとか、思いっきり現代のメイクなんですね。

ネイルもしてるように見えたんですが・・・気のせい?


日暮の花魁道中の時の帯がゼブラ柄なのにも驚きました。

時代物の映画なのに、現代がやけにMixされてます。

って言うか、最初からそういう枠にとらわれてない映画なんですね。



そして、この映画を見てたら、着物屋時代を思い出しました。


お客様にキャバ嬢やソープ嬢がいてイベントやショウ用にと

浴衣や着物を見に来てくれてたんですが、

試着の時に必ず「花魁風に」とみんな口を揃えて言います(笑)。


・・・気持ちは分かる。

が、普通の着物は花魁の着物みたいに仕立てられてないから

あんな衣紋ぬいたら・・・肩山からどうやっても“いがむ”んです。


中には小悪魔アゲハ(雑誌)を持って来てそれに載ってる

肩出し、胸元もギリギリまで出したいと言うお客様もいらして、

(浴衣の時期は特に多かった)スタッフ、てんやわんや(笑)。

あんなのズリ落ちるから色んな着付け小物を駆使し、状態キープ。


後、人前で下着姿になるのが抵抗ないのか?

下着姿のまま売り場に出て来ちゃうお客様

基本、着物は洋服の上からの試着なんですけどね。

スタッフ、試着室に押し込めるのに必死(笑)。


バラエティに富んだお客様が本当に多くて他にも色んなエピソードがあるんですが、

さくらん見てたらそんな日々を思い出しました(笑)。



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★