夢をかなえる新聞・聖教新聞 -人間革命の指針-

聖教新聞は夢をかなえる新聞です。その中より「新・人間革命」、名字の言、体験から夢をかなえゆくための指針をつづります。

苦闘で鍛え上げた人の「楽観主義」 11/27

2011-11-27 22:17:10 | 名字の言
マリー・キュリーのノーベル化学賞受賞から100年にあたる本年を、国連は「世界化学年」と定めている。日本人の化学賞受賞者は2000年以降だけで6人を数え、世界の最先端を行く国の一つといえる▼その伝統を築いた4人の先人たちの軌跡を伝える「化学者展」を、東京・上野の国立科学博物館で見た。同展では、漆の研究などを通し、日本の有機化学の基礎を築いた真島利行博士と、その弟子たちが紹介されていた▼終戦直後の荒廃した社会。実験どころではない。悲嘆した弟子は「先生、これでまた化学ができるようになるのでしょうか」と問うた。博士は答えた。「君、こんなことはなんでもないですよ。僕たちが化学をはじめたころはもっと条件が悪かった。回復するのに10年もかからないよ」▼戦前・戦中の困難を乗り越えた自信があったから、再び逆境に遭遇しても、希望を創り出すことができたのだろう。その博士のもとから、赤堀四郎、黒田チカ、杉野目晴貞ら一級の化学者が輩出された▼苦闘で鍛え上げた人の「楽観主義」は、接する人に、明るさだけでなく、勇気と希望をもたらすことができる。今、困難の渦中にある人も、そうした先人たちの試練に学びたい。負けてはならない。(宗)

コメントを投稿