goo blog サービス終了のお知らせ 

夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

新しいオモチャ

2012-03-26 12:30:13 | ずんのひとりごと

♪あ~さやけーの、光の中に立つ影は~にらーマン!!

年度末の1週間の始まりの日、にら地方は快晴でした。
満開の梅は馥郁と香っていました。
梅ノ木の、空にむかって伸ばす枝のいきおいが、頼もしくて好きです。

「おやつに向かって突進するボクも、かなり頼もしいでしょう」
そうですね、頼もしいのかいやしいのかは紙一重ですが、おおむね好ましいです。
昨日の夕方、携帯電話の機種を変更しました。
いよいよ私もガラケーにお別れして、スマホデビューでございます。
にら家は長年のdocomoユーザーです。
キャリア換えも面倒なので、年内にdocomoがiフォン5を出すといううわさを信じ、その時に換えようと思っていたのですが、この週末の決算セールに乗っかってたまったポイントを使い、ただ同然で型落ちアンドロイドを手に入れました。
これでめでたく私もスマホユーザー!

「もう、ブツクサうるさいったらないのよ!」
相方のスマホをいじったことがあるので少しはわかっていたつもりでしたが、やはり慣れなくて、イライラしっぱなしです。
血圧上がりそう~

「すぐカッとなるから。。。」
だってちゃんと動かないんだもん。
取説もわかりにくいし~

「使うほうの理解力不足ですよ」
ううっ!痛いところを!!
でもほんとにそう。
今後、世の中の技術がますます進んだら、大変なことになるなぁ私。
いつまでついていけるかしら。。。

「だいじょぶです。すでについていけてないんだから!」
嗚呼!冷たいお言葉!!
とりあえず今朝はカメラ機能を試して見ました。(今日の写真です)
サクサク撮れて結構良かったです。
あとは設定をどうやったら変えられるかですが。。。ムズカシイ。。。


ステップアップ?

2012-03-23 14:16:54 | ずんのひとりごと

「にらですよ。。。またまた雨ふりよ」
にら方面は、午前中から雨が降り出し、明朝まで降り続く予報です。
このところ、毎週末悪天候になっています。
天気の周期があるから仕方ないのかもしれませんが、ちょっとうんざり。
一雨ごとに暖かくなっていくといいますが、確かに、今日は真冬の気温と伝えられていても、やはり確実に真冬とは違っていて、体の芯から凍える感じはありません。

「あたりまえです。もう3月も後半ですからね」
折しも今日は、都内公立小学校の多くが卒業式を行っています。
隣家の坊ちゃんも今日ご卒業ですって。
生憎のお天気になってしまいましたが、祝う気持に変わりはありませんね。
おめでとうございま~す!

「身近にもちらほら。。。」
すでに式典は終えましたが、身内にも卒業に進学に就職に、あわただしい春になりました。
ついこの間、にらを追っかけてはしゃいでいた子が卒業なんて、光陰矢のごとし、感無量であります。
もっとも我が家は、小学生になりたいけど入れてもらえない黒わんことオトナだけで暮らしているので、月日の流れから取り残されてる感は若干あります。
責任持って育てなきゃならない存在がないってのは、どこかオトナになりきれないままの、ちゅうぶらりんの人間をつくるものです。

「夢見る夢子さんのままって言いたいの~?」
いえいえ、夢見る頃は、とうに過ぎましたけどね。(^^)
ただ、なんとなく、自分の年齢に気持がついていかないっていう感じかな。

「そりゃそうです。だって25歳なんでしょ」
うふふ。。。長年25歳やってるけど、全然しっくりこないのよ。

「25歳から大きく離れちゃったから、しっくりこないんじゃね?」
何とでも言ってください。
ま、昔子守をした姪っ子が社会人になるんだから、わたしもそろそろ、もう一段階成長しなくちゃだわね。

「だいじょぶです。。。服のサイズは順調に上がってます、ちゃんと成長してますよ。。。」


気に入らないのよ

2012-03-22 13:10:01 | ずんのひとりごと

「にらですよ。いにしえの香りに想いを馳せるオトコです」
梅の花香をのみ袖にとどめ置き わが思ふ人は音づれもせぬ
(新古今和歌集千四百九番 在原業平朝臣)
朝、公園の梅の花が満開だったので、花をバックににらの写真を撮りました。
ケータイのカメラだったので、写真では何の花かもはっきりしませんが(あくまでもカメラのせい)とってもキレイに咲いていましたよ。

「ナリヒラさんの梅とここの梅と、同じ香りなのかな」
う~ん、ロマンティックだねぇ~
適当に改良されてるとしても、梅の花そのものは昔と変わらないはずだよね。
世の中は大きく変わってしまったけれど。。。
現代に業平さんが生きてたら、どんなうたを詠むのやら。
やっぱケータイで愛をささやくんだろうか。(^^)

「都鳥に尋ねずとも、コイビトの安否くらいメールで確かめられます」
名にし負はば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと
(伊勢物語 第九段)
せつないねぇ~
都から遠く離れて、寂しかっただろうねぇ。
今は新幹線で一眠りしてる間に到着しちゃうけどね。
便利な世の中になったけど、風情がなくなった気がするね。

「駅の名前も変わりました」
。。。まったくねぇ。。。
何が東京スカイツリー駅(東武伊勢崎線)よ
業平橋のほうが100倍良い名前なのに!
嫌な世の中になったもんだわ。
女ったらしの名前じゃまずいっていうのならまだしも、駅名をちゃんと読めないヒトがいるからって!?
駅名を変えたら、ちゃんと読めないヒトが正しい読み方を知る機会をも奪うことになるのに。
そうして薄っぺらな日本人が増えてしまうのよ。

「古いヒトは新しいものを受け入れられないものです」
受け入れられないんじゃなくて、受け入れたくないだけです。
良い物はすすんで取り入れますが、嫌なものは断固拒否です!

「どうやら、ボクの頑固は、コノヒトゆずりのようです。。。」
私が拒否しても、もう駅の名前は変わっちゃったんだけどね。。。トホホ。


ボクは自然児

2012-03-19 15:04:42 | ずんのひとりごと

「にらですよ。お散歩で服を着せられて、ボクはどんより。。。」
基本裸族のにらですが、真冬で風が強く寒いときや、雨上がりなど汚れやすいときには服を着せます。
服を着ると、にらの足取りががくんと重くなります。
そんなに嫌かなぁ。。。

「そんなにイヤです」
世の中には一日中、家の中でもお洋服を着たまま過しているワンコもたくさんいるっていうのにね。
ワンコもそれぞれですね。

「みんながまんしてるんですよ」
じゃぁらーちゃんも我慢してください。

「がまんしかねます」
頑固だねぇ。。。でもね、らーちゃんは、お洋服がとっても似合うと思うんだけどなぁ。
かなりイケてると思うんだけどなぁ。

「そんな寝ぼけたこと言ってると笑われますよ」
おだてれば、その気になるかなと思って。。。

「なりません。ずんちゃんも裸族になれば、服がどんなに窮屈かわかりますよ、きっと」
あはは、私の場合は裸族にならずとも、あちこち窮屈だったりするのよ。(笑)

「それはサイズがあってないだけじゃん」
あはは、わかっっちゃった?
もうこの頃は買いたい服もないから、手持ちだけで過してるんだけど、ちょっと前はらくちんだったのが、だんだんそうじゃなくなってきて。。。でも処分するのはシーズン終わってからにしようと無理やり着てたりするのよ。
また暖かくなって衣替えすると、新たな窮屈服が出現するんだろうなぁ。
気が重いなぁ。

「やっぱ裸族がイチバンみたいですね」
ある意味そうかも。
らーちゃんも太らないように気をつけようね。


快適ですか?

2012-03-16 15:06:38 | ずんのひとりごと

「にらですよ。夜中のグラグラが苦手なオトコです」
明け方の地震。。。にら地方は震度3、揺れが長くて不安でした。
大震災の時の揺れがとっても長かったので、長く続くとまた、だんだん強くなるかとおびえてしまいます。
地震活動期に入ってるらしいけど、やはり地震には一生慣れないでしょうね。

「ボクは寒さにも慣れません」
ファンヒーターの前に陣取るにらです。
冬の間の見慣れた光景です。
そんなに近寄ると熱くなっちゃうよ。

「だいじょぶです。熱くなるなら本望です」
実際にヒーターで暖まったにらに触ると、暖かいどころじゃなく、熱くなってることもしばしばです。
毛皮を着てると感じないのでしょうか~?

「熱くなったら寝るだけよ」
ずいぶん窮屈そうね。

「上手くはまりました」
胸の下におもちゃを敷いてるし、頭の角度も悪いし、それじゃあ、ぜんぜんくつろげないんじゃない?
ベッド半分空いてますよ。
広いところで眠ればいいのに、なんでせせこましいところに入り込むのだろう~?

「ホットイテください」
わんこの気持ちはわかりません。(--)


フーテンのモンキチ

2012-03-15 14:53:54 | ずんのひとりごと

「にらですよ。あの音、きらいなんです。怖いんです」
昨日はM6.8とM6.1の大きな地震が起きました。
夜の緊急地震速報、にらを抱えると心臓がバクバクいってるのがわかりました。
あの音は地震の音だと、にらの頭にもインプットされてるようです。
地震活動は相変わらず活発です。
日ごろの備えが肝心ですね。

「ウチは何か備えてますか?」
それが、特別にちゃんとした避難グッズは揃えていないのですが。。。とりあえず3~4日分の食料と水は常備してます。
それから千円札と百円玉を多めに。。。
いざというとき、1万円札は使えないようですから。
あとはらーちゃんのご飯はいつも多めに予備があるように心がけています。

「そうですか、それならだいじょぶです!少し安心しました!」
避難グッズが役に立つ時が来ないことを祈るばかりです。

「避難しないなら、予備の食料も食べちゃいましょうか。。。?」
そんなことをしたら、いざというときに困ります!

「逃げるときにたくさんの荷物は持てないから、お腹にいれておくんですよ!」
お腹がいっぱいだと苦しくて逃げるのもしんどくなるから、常に腹八分目を心がけましょう!

「意見があいませんね。。。」
未だかつてらーちゃんと意見があったためしはありませんけどね。

「気が合わないと、避難するときに困りますよ」
まったくねぇ。。。ウチは二人と一匹、みんなバラバラだからねぇ。。。
昨日は福島県に日帰り出張だった相方です。
出張の日は実は普通に出勤するときよりも帰宅が早かったりするのですが、昨日は遅くまで帰って来ない。
もしかして、地震で新幹線が止まったりしたのかしら。。。?と調べてみたけどそんなこともなかった。
出掛けた人はアテにならないし、普段なら遅くなろうが気にもしませんが、昨夜は大きな地震があったりしたから、ちょっと気をもみました。
結局日付が変わる頃に赤い顔して帰宅、東京駅で飲んでた~とご機嫌でした。

「な~んだ、心配して損した!」
まったくだよね~
地震があったときにはもう東京にいたんだって!
アホクサ~

「モンちゃん、ダメージ10ポイントですよ!イジメられても知りませんよ」
こんなこと書くと、また今日も帰って来ないかもね。(^^)


春よこい!

2012-03-14 14:03:01 | ずんのひとりごと

「にらですよ。春の気配を感じるオトコです」
今朝のお散歩、公園では桜のつぼみがふくらみ始めていました。
今年は寒くて、開花は遅いようですが、確実に春は近づいているんですね。

沈丁花の花は咲き始めました。
まだまだ香りはなかったけれど。。。これから楽しみです。

「ボクは今日、すごい香りをかぎまくりました」
ああいうのは香りとはいわず、ニオイと言ってください。
下水道工事の現場を通りかかったときに、あたりに漂う強烈な汚水の匂い。。。
私は思い出したくもないけれど、にらさん、興味津々でクンクンしまくってました。
犬的にはイヤじゃないのかもしれませんが、人間にはたまったものではありません。
ああいう現場の作業員さんには、本当に頭が下がります。

「オトコの仕事です!」
女性の作業員がいるかいないか知りませんが、男性が圧倒的に多いことでしょう。
ニオイには慣れるものなのかなぁ。。。
ニオイもそうですが、あの狭いマンホールに入っていくこと自体恐怖を感じます。
暗くて、狭くて。。。とっても苦手。

「ずんちゃん、はさまっちゃうかもね!」
え゛~~~!?
そこまで狭いか!?
。。。挟まったら格好悪いから、一生入らずに済むといいなぁ。。。


つながりを大切に

2012-03-13 12:53:36 | ずんのひとりごと

「にらですよ。暗い朝ですよ」
今週は気持ちの良い晴天が戻ってきた東京地方です。
写真は。。。都合で先週のものなので暗くなってます、あしからず!

「都合って何かしら」
オトナの都合ですよ!
このところカメラを構える気にならなくてね~
前回のエントリーの写真は、去年の3月11日の午前中に取った1枚でした。

「毎度おなじみ、使いまわしのにら屋です」
でも今回はインチキじゃなくて、思いをこめてのことですから!
あの写真を写したときには、その数時間後にあのような災害が起きるなんて夢にも思わなかった。
時が戻せるなら、のんびり写真なんか撮ってないで、東北の人々にとにかく逃げるように呼びかけるんだけど。。。
でもね、もしも今の私がタイムスリップしてあの日に戻っても、人々を動かすだけの力はないでしょうね。
『マグニチュード9の地震が起こる!30メートルの津波が来る!』
って言ったところで誰が信じてくれるかしら。。。
規模が想像できる範囲を超越してるから、誰も本気にしないでしょう。
ちゃんちゃら可笑しいって鼻で嗤われておしまいだよね。
自分の無力を思い知らされるなぁ。

「ヒトは無力だから、助け合うのです」
そうだね、一人と一人が寄り添って、人という字になるんだね。

「犬という字は。。。」
点がわんこで、人とリードでつながってる。。。?

「ほんとう?」
いいえ、適当言っただけ。(^^)
いつまでもつながっていようね!


夢は大きく!

2012-03-08 15:03:20 | ずんのひとりごと


「にらですよ。また昨日のマンションの敷地内にいますよ」
怪しい二人連れは、今日もよそのマンションをうろついています。(嘘*写真は同じ日に撮りました)

「にらブログはインチキが多いって、もっぱらの噂です」
その噂は間違いです!(キッパリ)
インチキが多いっていうより。。。ほとんど全部インチキよ!
昨日老後の夢は給食を食べることと発表したにらとずんです、今日のお昼のニュースで、アメリカの81歳のおばあちゃんが宝くじで大当たり、億万長者になったことを知りました。
パワーボールで至上3番目の高額、日本円に換算すると、270億円超だそうです!
おっめでと~!
すごいですね。
これで会ったこともない親戚がどんどん訪ねてくることでしょう。
忙しくなりますね~
270億円かぁ。。。
もしももらったら、何に使うかなぁ~
老後のマンション費用は1億もあればおつりがくるかな。
とりあえず、伊豆の温泉にでも行くかなぁ。。。
いえいえ、せっかくだからど~んと北海道とか、九州とか!?
一週間くらい上げ膳据え膳でおいしいもの食べて、温泉につかって、お大名気分に浸りたいなぁ。
バイクも新しいのを買いたいなぁ。
テレビもちょっと大きくしたいな。
らーちゃんとお肉パーティーしなくちゃね。
ゴージャスにドッグcafeを貸切にしちゃう!?
残りは、そうねぇ。。。とりあえず貯金しておいて考えよう!

「どう見積もっても、270億円は必要ないみたいですね」
うん。。。金額が大きすぎて、想像が出来ないのよ。
悲しいかな骨のずいまで庶民だから。。。
しょせん私なんて、おニューのマンションよりも冬枯れの公園がお似合いなのよ。。。(マンションから離れて、公園に移動しました。寒々しい~)
そうだ!
どこかの御曹司にならって、マカオのカジノにつぎ込もうか!
そしてもっともっと増やすってのは、どう!?
目指せ一攫千金!!


あきらめが肝心です

2012-02-27 17:56:18 | ずんのひとりごと

「にらですよ。。。ひとり遊びが苦手なオトコです」
今日はよく晴れて日差しが暖かでしたが、一歩外に出ると気温が低く、風が強くて寒い日でした。
今日は予定外に時間が空いたので、久しぶりに美容院へ行って髪を切りました。

「ボクは待ちぼうけでしたよ。おもちゃで遊ぼうと思ったのに。。。」
にら君はおもちゃ広げて、お留守番でした。
予約の要らない、激安のお店に行きました。
去年の冬に切って以来、伸ばしっぱなしだったので、20年ぶりくらいのロングヘアーになっていましたが、いい加減うっとうしいので切りたくなったのです。
思い切りバッサリ切るつもりだったんだけど、伝え方が悪かったのか、中途半端な長さになってしまいました。
ブローが面倒になる予感。。。

「ボクをひとりぼっちにするからですよ!」
にらの怨念かい?
美容院は1年以上後無沙汰でした。
震災の後、余震も多く揺れっぱなしだったから、髪なんて切りに行く気になりませんでした。
そのうち暑くなったらひっつめがラクだったので、そのまま放ったらかし。。。

「ボクは何度も床屋さんに行かされたのに」
らーちゃんはね、カットしてもらうとかっこよくなるから!
私は切っても切らなくても、たいしてかわらないんですもん。

「切って、変になってますよ」
うん。。。今回は失敗だ。
美容院嫌いの私、何が嫌って、大きな鏡の前に座らせられることでしょうか。
ものすごく苦痛です。
自分の顔なんて見たくないんだけど。。。
美容師さんが話しかけてくるのも迷惑なので、文庫本とか持ち込んで、読みふけるようにしています。
気がついたら、中途半端な長さになってました。
あらかた切り終えてから、「もっと短くしましょうか?」と言われましたが、この場から早く立ち去りたい一心で「大丈夫、このままでいいです」と告げて仕上げてもらいました。
帰宅してから、さてどう直すのがよかろうかと、分け目を変えてみたりあれこれいじくってみましたが、ま、そのうち見慣れるだろうからと、あきらめたしだいです。

「だからボクと遊んでればよかったのよ」
でも、もう髪が長すぎて、オバケみたいだったからね~
ちなみにカット後の今は、ダースベイダーちっくです。(^^)
しかし。。。
毎日、朝、洗顔するときとか、化粧するときとか、それなりに何度も鏡を見ることはしますが、必要なところだけ見て、じっくり自分を観察することはしないものです。(私の場合)
でも美容院では、見たくなくても鏡に映る自分をしげしげ眺めるハメになり、久しぶりに冷静に見た自分は、1年ちょっとの間にものすご~くふけたなぁと感じました。

「今更なにとぼけたこと言ってるの! あったりまえじゃないですか!」
うん、当たり前なのですけどね。
良いとか悪いとかではなく、ただただ、ふけたなぁと。。。
自分の老いを自覚するためにも、たまには美容院に行くのもいいかも!と思ったほどでした。

「あのう。。。普通はきれいにしてもらいに、行くものなんじゃないの?」
う~ん、そうならないのが、辛いところです!
とほほ。