goo blog サービス終了のお知らせ 

夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

いわしの頭も。。。

2012-02-22 14:50:05 | ずんのひとりごと

「にらですよ。雲行き怪しいです。。。」
にら君が言ってるのは、お天気のことです。
東京地方は雲が暑くなってきました。
明日は雨マーク、何時頃から雨が降り出すのかなぁ。。。

「そんなの、明日になってみなきゃわかりません。霊能者じゃあるまいし」
霊能者ねぇ。。。
世の中にはいろんな人がいるねぇ。
亡き母は、長年ある占い師を信じていて、時々見てもらいに行ってました。
体を悪くしてからは、自分で電車で行かれないからと足が遠のきましたが、一度だけ私も付いて行ったことがありました。。。
思いつめた顔つきの大勢の人が待つ中、なごやかに世間話をしている母と占い師のおじさん、不思議な雰囲気でした。
たしか、『医者に手術をするように言われたけど、やっても大丈夫か?』みてもらいに行ったような記憶が。。。
GOサインが出たので、その後手術したんだけど、あのときダメって言われたら、母は手術しなかったのかなぁ。

「ばーちゃんのことだから、言うこときいたと思いますよ」
医者の言うことじゃなくて、占い師の言うことをね。(^^)
父との結婚も大丈夫って言われたから決めたらしいです。
ホントに大丈夫だったのかは怪しい。(笑)
後で、料金はいくら払うのか母に聞いてみました。
占い師は料金は決めておらず『お志で結構です』と言うそうです。
相場がどのくらいなのかは不明でしたが、母はいくら払ったのか。
『いつも1000円』
1000円ですか~!?
それって安すぎない?
母いわく、『長い付き合いだけど昔からずっと1000円しか払ってない。何件見てもらっても、1回1000円』

「ばーちゃんみたいな客ばっかだったら、生活できませんな」
まったくそのとおりですが、きっと大枚置いていく人も多いのでしょう。
それなりの暮らしをしているようでした。
この占い師、我が家のことは全部ご存知で、恐ろしく記憶力のいい人でした。
母は年に1~2回、思い出したように出かけていました。
占ってもらうというよりも迷ってることを話して背中を押してもらうような、ありがたい相談相手として通っていたようです。
それで心が決まるなら、それはそれで良いことかもしれません。
重い相談内容の人などには強い語調で叱ったりするそうですが、母としゃべっていた雰囲気は、ただの茶のみ話。
私がイメージしていた、言葉巧みに誘導する詐欺師ではありませんでした。
もっとも、それらしく見える詐欺師なんて、詐欺師じゃないかも。(笑)
信じる者は救われるっていうけど、悪い相手を信じちゃったら不幸ですからね。
悪い輩もうようよ、手ぐすねひいて待ってる世の中です。
心して生きなければいけませんが、宗教にしろ人にしろ、信じる相手があるってのは、悪いことではないと思います。
神様も信じない私が言うのもなんですが。(笑)
あの占い師、まだ生きてるのかなぁ。
結構なおじいさんになってると思うけど、ちょっと懐かしいです。
オセロの中島さんに関する報道を見ていて思い出したオハナシでした。

    
この寝姿が好き!


似たもの同士

2012-02-21 14:30:47 | ずんのひとりごと

「にらですよ。春の気配を感じますよ」
最近の朝のお散歩は、6時頃スタートしていますが、真冬はずっと真っ暗だったのに、近頃は明るくなるのが早くなりました。
春はもう、すぐそこまで来ているのかも。
どうせ暗いし、朝は忙しいからのんびり写真なんか撮ってられないしと、カメラを持ち歩くことはしませんが、今朝はなんとなく写真を撮りたくなって、仕方なく携帯電話のカメラで撮影してみました。
iphoneはカメラの性能が良いそうですが、私のガラケーは全然ダメです。
気に入らないのであまり使いません。
でも、まぁ、あれば便利だな。

「ケータイでも一眼レフでも、たいした違いはないようですが。。。」
。。。所詮へっぽこカメラマンですから!
カメラマンの腕も悪いが、モデルさんもよろしくないんだし、仕方ないですね。

「ボクは王子ですから! 超一流ですから!」
非協力的ナンバーワンだよね。
うちの専属モデルさんはポージングは未熟ですが、そっぽを向くのはかなり上手です。
でもたまにはカメラ目線が欲しいんだけどなぁ~

「ボクが協力しちゃうと、カメラマンのへたっぴぃの言い訳がなくなっちゃいますよ!」
そ、そうだったのか~!
ある意味協力してくれてるんだね。
あんまり嬉しくないけど。。。どうも!


夢はふくらむ

2012-02-20 15:15:45 | ずんのひとりごと

「にらですよ。忍者の見習いですよ」
前記事で着用していたおニューの雨カッパ。
肉眼では黒色なのですが、素材のせいかカメラのせいか、赤茶色に写ってました。
くノ一風・・・?

「ボクはオトコノコですけどね」
一目瞭然です。
*もしかしてご存知ない方のため。。。
くノ一(クノイチ)っていうのは、女って漢字を解体したコトバですよ*
ALPHAICONの冬物セールで、40%オフにつられてゲットしました。
性能は良さそうですが、どうもマジックテープというのは好きではないなぁ。。。

「どうもかっぱというのは、好きではないなぁ。。。」
にらさんは、服なら何でも嫌いなんでしょ。
嫌いで結構!
ムダに雨に濡れないほうが良いに決まってるのです。
かっぱを着てせっせと歩きましょうね!
土曜日に大型のクローゼットを粗大ゴミに出しました。
朝8時までに家の外に出しておけと言うので、散歩から戻って朝飯前に肉体労働です。
クローゼットのあった場所に、別の家具を動かしたりして、結局一日バタバタと労働しました。
翌日は、案の定筋肉痛になりました。。。
日曜日は朝から腕が痛かったですが、残りの片づけを行いました。
聞きかじったところによると、流行のときめく片付け術というのは、ときめかない物を捨て去ることだそうですね。
にら家、ときめかないけどないと不便な物と、ときめかないけどしがらみがあって捨てられない物であふれておりますです。

「ときめかない飼い主ですが、いないと困るので捨てられません」
それはモンキチのことよね?
そんなときめかない物達を無理やり収納しなくちゃいけないので、日曜日はない頭をフルに使って整理しまくりました。
まだ8割くらいしか片付け終わってないのですが、すでにどこもかしこも物が納まっていて、残りの2割ほどの物を収める場所の確保に悩んでいます。
ある朝目覚めたら、新しいお納戸ができてたりしないかしら。。。
2畳分くらいでいいんだけどなぁ。

「ある朝目覚めたら、枕元にボク専用のお肉箱があったりしないかしら。。。
2箱でいいんだけど」
そんなものあるわけないです!
何ですか、お肉箱って!?

「いつでもお好きな時に食べてもいい、お肉が山盛り入ってる箱ですよ。ひとつは牛のお肉、もうひとつはその他のお肉。。。」
今度の5億円くじが当たれば、私のお納戸が手に入る可能性はあるけれど、キミのそのお肉箱なんてのは、10億円当たってもムリですから!

「あら、つれないお言葉。。。」
もっとも10億当たったら、豪華松坂牛を食べさせてあげてもいいけどね。

「豪華松坂牛じゃなくてもいいから、毎日お肉を食べさせて欲しいなぁ」
5億円あれば、それも可能だ!
当たるといいね~
おっと! その前に、宝くじを購入せねば!!
*おまけ*
日曜日の昼ご飯は手軽に外食

ご近所のラーメン店『西尾の中華そば』が移転のため閉店し、新展開で始まった『特級中華そば凪』の中華そば。(gigipapaさ~ん!早速行ってきましたよ!美味しかったですよ!)
厨房で腕をふるうのは西尾君でした。
きびきび働く良い若者です。がんばれ~!


気持が大事です

2012-02-18 20:50:32 | ずんのひとりごと

「にらですよ。雪ですよ」
昨夜もコンコンと雪が降っていた東京地方です。
早めに止んだようで、朝には屋根や植え込みの土の上にだけ雪が残っていました。
でも、気温が低いため、道路はいたるところ凍っていました。
近所の大通り、休日の朝にしてはやけに混雑しているなぁと思いながら歩いていったら、駅前で歩道に車がつっこんでました。
これが渋滞の原因のようでした。

この手前、山手線の線路にかかる橋ですべったのでしょうか。
東京の車は冬タイヤを履いてないから、凍った朝は要注意です。
幸い、大怪我するようなクラッシュには見えませんでしたが、この歩道の植え込みは、ちょうど完成したとこだったのに、あっけなく壊されちゃいました。
またやり直しですね、お気の毒様でした。

「ヒトの不幸を楽しんでませんか?」
いえいえ、そんなバチあたりな真似はしませんよ。
心からお見舞い申し上げているのです。
お見舞いといえば、今日は天皇陛下の手術の日でした。
無事終了したとのこと、まずはおめでとうございます。
難しい手術ではないそうですが、部位が手や足ではなく、命に直結している心臓ですし、陛下もご高齢ですから楽観はできません。
その道の権威のドクターでも、玉体にメスを入れるのは、さぞ緊張したことでしょう。
ご無事でなによりでした。

「ボクもお疲れですよ」
今日は部屋の模様替えで、働きました。
大きなクローゼットを粗大ゴミに出すため、朝から力仕事もしました。
にらは足元でうろちょろして、ものすごく邪魔でした。
皆がバタバタしてるから、のんびり寝ていられなかったようです。
お気の毒様でした!

「生活改善されたんですか?」
う~ん、大地震に備えて、高さのある家具をなくしたんだけど、結果的に部屋がすっきりしたかも。
視界が広がった気がします。
気がするだけで、どうあがいても広くはならないんですけどね。(^^)
まだ全部片付いてはいないので、明日も働かねば。。。

「明日はボクもお手伝いしようかしら・・・」
たとえキミがその道の権威だとしても、お気持だけで結構です!


今できること

2012-02-17 15:41:40 | ずんのひとりごと

「にらですよ。おさむうございます」
昨日は夜、モクモクと雪が降ってアセりました。
お散歩に出そびれたのです。
仕方ない、すぐにやむだろうとよんで待ちました。
8時過ぎに止んだので、9時前からお散歩、地面はまだ濡れてたのでかっぱを着用です。
帰宅後、シャンプーして、気がつけばまた雪が降ってました。
後から思えば、バッチグーのタイミングで散歩できました。

「ぜんぜんグーじゃありませんよ。おしゃんぷされましたよ」
前のシャンプーから2週間経過してたし、ちょうどいいタイミングだったよ。
にらはシャンプーの間隔をきちんと決めているわけではありませんが、やたらと体をなめるようになると、シャンプーすることにしています。
そのまま放って置くと、変なにおいになるから。。。

「いいニオイになるように、がんばってるんですよ!」
わんこの理屈は無視です。

「ぺろぺろするといい感じになるんですよ」
全然わかりません。
べちょべちょのわんこは御免です!
昨日は雪がやむのを待つ間、いろんなサイトを見ていて、気になる情報を得ました。
被爆が引き起こす脳障害について。。。
私は漠然と、放射能被爆による最大の障害は発ガンと思っていたのですが、認識不足だったようです。
最も多いのは知能障害、成人なら知能低下と性格崩壊、意欲の減退だそうです。
。。。私って、もう崩壊始まってるのかも。。。

「あら、たいへんね! どうしましょ!」
ヒトゴトだなぁ~
物忘れが激しいのは前からだけど、近頃の無気力とか眠気とか、放射能によるものだったのかも!

「性格もかなり異常よ!」
そこんとこも重要!
脳障害の最初の症状は、基本人格の増強なんだそうな。
神経質なヒトはより神経質になり、怖がりなヒトはより怖がりに。

「いぢわるなずんちゃんは、よりいぢわるに!」
こらこら、大きな声でお言いでないよ!
そのほかにも、食欲増進、健忘、粗暴化とか、思い当たる点がいっぱいありました!

「くいしんぼうなら、まけません!」
そうね、私もキミの食いしん坊ほどではないと思いたいです。
東京は北関東よりも線量が高い値が出てるらしいし、この1年間にかなりの被爆をしてるハズ。。。
病気になって短命はちょっと覚悟してたんだけど、脳障害を患って長生きは、想定外でした。
しかも、すでに予兆があるなんて!
この先どうなっちゃうんでしょう。

「なるようにしか、なりませんよ」
そりゃそうなんだけど。。。
当のフクイチは、2号機も4号機も危なっかしいし、まだまだ日本は汚染が続くでしょう。
私のボケもどんどん進むってことなんだわ。
恐ろしいわ~

「先のことなんかわかりませんよ。それよりも今、楽しいことをしましょうよ」
今楽しいこと?
たとえば何かな?
らーちゃんなら、美味しいものを食べることって言うんでしょ?

「美味しいものじゃなくてかまいません! 食べるものならなんでも!」
そうかぁ。。。そうだよね、キミは食にこだわりがないんだよね。
もちろん私もこだわりはありませんよ。
何でも美味しくいただきますよ。
そうだよね、わからないことをあれこれ考えても、よけいに不安になるだけだもんね。
この先いつ何が起きても後悔しない様に、やりたいことをやることにしよう!
とりあえず今は、おやつの御芋さんを食べよう~!

「おやつは大賛成! でも、楽観的になるのも脳障害ですよ。。。」
*私が見たのは、こちらのブログです『放射能の脳への障害』
真偽のほどはわかりませんので、あしからず*


平々凡々

2012-02-13 14:06:44 | ずんのひとりごと

「にらですよ。ほいっとにーさん、残念です」
昨日はホイットニー・ヒューストンの訃報に驚きました。
ひどい薬物中毒は以前から公表されていたし、完全復帰は難しかったのかもしれないけど。。。
せっかく大きく咲かせた花を、自ら散らしてしまったようでもったいないです。

「お歌が上手なおばさんです」
私も、なれるものなら歌の上手なおばさんになりたかったな。
歌が上手だと、人生が楽しいだろうと思うんだけど!

「人生が楽しかったら、薬物に手を出しませんよ」
上手すぎるのも、ダメってことかな。
出るくいは打たれるって言うし。。。
何事も中くらいがいいのかしら。

「総中流日本人らしい考え方です」
1億総中流時代は、はるか昔のことです。
今はジリ貧日本って感じ?
バブルの頃が懐かしいわ~

「フリ向いても、幻さえも残ってませんね」
それだからバブルなのです。
それにしても、今の日本はしみったれてるよね。
お昼のニュースで、東金(千葉県)のファミリーレストランで発砲事件があったって聞いたけど、被害者は暴力団関係者だそうな。
やくざがファミレスで撃たれるって、しょぼすぎる。。。

「ダメですか?」
そりゃダメでしょう~
やくざは東金のデニーズでご飯食べてちゃダメでしょう〜!
いや、百歩ゆずって、デニーズでハンバーグ食べるのは許すとしても、撃たれるのは銀座や六本木の高級クラブでなくちゃ!
せっかくやくざなんだから!

「いろいろ大変なんですね」
歌手もそうだけど、やくざも同じ。
突出した生き方を選んだからには、行動には細心の注意を払って、自らを律してもらいたいよね。

「ボクらは凡庸でヨカッタですね」
そういうことです。
中くらいなり、おらが春!(この春は新年のことですよ)


あぁデスラー総統!

2012-02-10 15:45:33 | ずんのひとりごと

「にらですよ。お日様に挑むオトコです」

「まぶしくたって、まけませ~ん!」
ハチのむさしは死んだのさ
昔流行した歌って、時々こっ恥ずかしいのがありますね。
何故売れたんだろう。。。?(因みにこの曲は、学生運動の鎮魂歌とも言われていますが)
明日は建国記念の日、昔の紀元節です。
紀元前660年に神武天皇が即位した日だそうです。
この紀元前660年を元年とした紀元が皇紀で、今年は皇紀2672年です。
大昔、大人が皇紀○年と使ってるのを聞いた記憶がある私は、戦前の人でしょうか。。。

「セルスターズよりも古いってことね」

「ボクはムサシよりもみつばちハッチのほうが好きです」
みなしごハッチね!
大家族で育った私は、子供の頃みなしごにあこがれていました。
お父さん、お母さん、ごめんなさい。。。

♪強ければそれでいいんだ~
みなし児のバラード(タイガーマスク)
ごっつ暗いよね~
子供アニメの歌が、こんな暗くていいのか?
ってか、昔のアニメは、設定自体が暗いのが多かったなぁ。
まだまだ敗戦を引きずってたんだろうなぁ。
日本人は根本的に根暗だからかしら。
根暗って死語かしら。

♪あしたはどっちだ!
明日のジョーのテーマソング、作詞は寺山修司だったのね。
いろいろびっくり。
作者を知らなかったってことでは、はじめ人間ギャートルズのテーマ「やつらの足音のバラード」はムッシュかまやつが作った曲だったのね。
ギャートルズは好きで良く見てたなぁ。

「なんたって出演してましたもんね!」
誰がドテチンじゃ!
今みたいに一部屋に1台テレビがある時代じゃなかったから、末っ子の私にチャンネル権は無いに等しかったんだけど、案外いろいろ見てたなぁ。。。
再放送で見たのも混同してますけどね。
ハイジやムーミン、大好きでした。
普通にイイコだった私。
大人になって、ムーミンの彼女がノンノンじゃなくなってて驚きました。
本当はフローレンっていう名前だったんですね。

「ずんちゃんが子供だったことがあるって知って驚きました!」
ふんっ!私は子供に生まれなくて本当にヨカッタ!



春になったら

2012-02-09 15:23:06 | ずんのひとりごと

「お日様、久しぶり! 元気だった?」
東京地方、快晴です。
曇りがちなお天気続きだったので、日差しを感じるってのはありがたいことです。
もっとも、東京の湿度は下がりっぱなし、乾燥注意報だそうですね。
先日の雨は、もう効果がないらしいです。

「前よりもまぶしいですよ」
立春をすぎて心なしか、日差しが強くなってるような。。。
気の持ちようかもしれませんけどね。
このままぱぁ〜っと暖かくなればいいなぁ~ まだまだみたいですけどね(^^)

「春になっていいことありますか?」
春になって良いこと。。。
寒くなくなるのが一番でしょう!
花も咲けば、蝶ちょも飛んでくる。

「へびだってかえるだって、出てきますよ。。。花粉も飛んでくる!」
そうなんだよね。。。
世間的に、春になると困る人が、実はたくさんいるんだよね。
花粉アレルギーの人はやっかいな症状に悩まされることになるし、山にたくさん積もった雪は、とけて雪崩が起き易くなるし、私の嫌いな虫たちも、うじゃうじゃ出てくる。。。
でもね、それでもやっぱり、春がくると嬉しいんだよ。
寒いのはイヤなの。
気持ちが暗くなるからね。
春が来て、暖かく明るくなると、気持ちもぱ~っと晴れるってものなのよ。

「ふうん。。。寒くて暗いのは、ウチがビンボーだからだと思ってましたよ」
嗚呼!痛いところを!
うちが貧乏なのは、春になっても変わる見込みはないけどね~
今度宝くじの賞金額がぐ~んと上がるそうだから、ガツンと当てて、明るく暮らしたいね~!


春よ来い!

2012-02-06 15:51:41 | ずんのひとりごと

「にらですよ。ハルはいずこに・・・?」
立春を過ぎたというのに、春の気配はどこにも感じられません。
ハルさん、どこに寄り道しているのやら。
このところ、プチ不運続きの私。。。
へこみがちな気分をパ~ッと明るくしたいのに、今日は朝からしとしと雨模様です。どんより~

「お外が暗いと、ウツが増えるんだって!」
冬季うつ病っていうのがあるそうですね。
確かに、何日もお日様を見ずに過ごすと、だんだんウツウツとしてきます。
ぬくぬくお日様、早く戻ってきて〜!
それはそうと、にらさんの着衣が乱れてますね。
何ゆえそんなに前が開いてしまってるの?

「さぁ~? ボクには関係のないことです」
いえいえ関係はあると思うけど。。。もしかして、お太りになりました?

「それはずんちゃんでしょ! 昨日はとどのようでしたよ」
トドみたいなのは、いつものことですが。。。
昨夜は近所の中華料理屋さんで、火鍋を食べました。
昨年の春のこと、思い立って火鍋を食べに行ってみたら、すでに終了していてがっかりしたことがあるのです。
1年越しの火鍋なので、フーフー言いながらがっつり食べました!
お鍋でおなかがいっぱいなのに、やっぱりちゃんと締めとかないとまた来年に遺恨を残すからと(大げさ!)ラーメンで仕上げました。
モンキチも私も、もう、腹に水の入る隙間もないほど、満腹でした。。。

「ボクのお散歩は後回しでしたよ」
だってお腹がいっぱいで動けなかったの~
かなり早い時間から食べ始めたから、その後散歩してにらにご飯を食べさせて。。。という予定だったのに、帰宅して座ったら動けなくなってしまいました。
どんだけ食べた~?
仕方ないからにらにご飯を食べさせ、みんなで一眠りして、10時半ごろ起き出して散歩に行きました。
先週の温泉旅行で、相当胃が広がってたはずなのに、ものすご~くキツかったです。

「確実に体重増えましたね!」
あ゛~それは言わない約束よ~
もっとも、美味しいもの食べすぎて満腹でって、それ自体はとっても幸せなことだよね。
だけど、後がたいへん!
お天気回復したら、お散歩がんばろう!!
本物の春がやってきても上着を脱げなくなっちゃうものね~

ちょっとだけ、春

2012-01-27 14:53:53 | ずんのひとりごと

「にらですよ。まー君、ご婚約おめでとーございます」
プロ野球選手とタレントさんのゴールイン。
おめでたいニュースにほのぼの、春のあたたかみを感じました。
もう、そんなお年頃なのねぇ。。。ついこの間まで高校生だったのに!

「結婚が決まっても、雪は残る!」
それとこれとは関係ないでしょう~
東京の雪はほとんど消えましたが、今朝も日陰に残った雪は凍っていました。
数年に一度の寒波だそうで。。。そんな数年に一度はありがたくないですね。

「寒くて寒くて、たまりませんわ~」
昨日散歩しながら震えてたので、今日は服を着せてみました。
服嫌いだけどしょうがないね。
しかしにらといい相方といい、うちのオトコ達はそろって寒がりで困ります。
じーさんみたいだぞ!

「失礼ね、痩せてるってことですよ。どこかのお肉ちゃんとは違うんです!」
誰のことかしら?
贅肉はレディの大敵ですが、あって良いこともまれにはあるのです。
もっとも脂肪自体は冷えて冷たいものらしいですけどね。
筋肉がたくさんあると、代謝によって体温が上がるので良いのですよ。
いつもいつも丸まって寝てばかりいないで、せっせと運動してモムチャンになりましょう!

「運動。。。ボクのお散歩は早足ですよ」
にらはひっぱりワンコなので、つられて早足で散歩します。
しつけのためには、こちらのペースで歩かなくてはいけないと、わかってはいるのだけれど。。。つい面倒くさいからあわせてしまいます。
しつけっていっても、もうおじさんだしねぇ。
いえいえ、これじゃいけませんね。
ダメわんこの原因は100%飼い主にあり。
にらが最近おバカ丸出しなのも、私の責任は大きいです。。。
(近頃通りすがりのワンコに呻ってけんかを売ることがあるのです)
あっ、でも、にらの飼い主はモンキチだから、全てモンキチのせいってことで!

「そうやって責任逃れを繰り返す性格が、お肉ちゃんを形作ったんですよ!」
身に覚えはありませ~ん!