遠投120m

新潟の少年野球を中心に野球,サッカー,その他スポーツについて好きなことを思ったままに書いてます。

100マス計算チャレンジ<その5>

2007-02-27 20:43:29 | Weblog
<2分の壁>
紅白歌合戦が終わり,年が明けて
箱根駅伝を見ながらも100マス計算チャレンジは続きます。
1月上旬 次男は追い上げ2分05秒前後に。
長男は2分の壁に・・・。
2人ともタイムが縮まってきてるのですが,小学生の目標タイムの1分台がでません。どうしても2分の壁が破れきません。
1月中旬,どちらもタイムが縮まってきません。
ところ1月13日の,長男が「やった~!2分きったぞ!」
思わず「すっげーな!」とたいしたタイムでもないのに私も声を出し喜びました。
1分56秒。かろうじて1分台。
そして1月16日とうとう
「やった~,おにいちゃんにかった~!」
そう次男が1分50秒を記録。同日の2問目は長男の逆襲!1分38秒を記録。
その後1月後半はふたりとも1分30秒~40秒台をコンスタントに記録しています。
そして2月に入ってもコンスタントに同様のタイムを計測,
まだまだ我が家の100マス計算チャレンジは継続して行きます。
(でも野球のシーズンは少し緩みそうだなぁ)

07新潟市の学童野球大会日程(速報)

2007-02-24 12:41:15 | Weblog
上所Vの掲示板にも投稿しておきましたが,高松宮賜杯全日本学童大会の日程について決まったようです。
今までは旧新潟市から2チーム選出でしたが,これからは合併後の新・新潟市から2チームだそうです。
(下越は予選参加チームが減り楽になり,新潟市は合併して損した気分ですが)
新潟市関係は以下のとおりです。
①旧新潟市地区予選
 (1~2回戦)4月28日(土)~29日(日)予備日30日(月)
 (3回戦~代表決定戦) 5月3日(木)~4日(金)予備日5日(土)
  GWの間に旧新潟市予選をし,3チームが新潟ブロック予選進出となります。
②新潟ブロック予選
  5月12日(土)~13日(日)  
  各代表8チーム(旧新潟市3チーム,西蒲,白根,中蒲,新津,豊栄 各1チーム)
   新潟ブロック予選からは上位2チームが県大会進出します。
③新潟県大会(新潟市) 6月23日(土)~24日(日) 予備日翌週
    優勝すれば全国大会へ
④全国大会(水戸市) 8月4日(土)~9日(木)

参考までに,その他の大会日程は,
少年少女スポーツ大会8月28日(土)~29日(日)
  ※野球,サッカー等の競技は月曜まで
スポーツ少年団は6月第2週から市予選を計画中とのこと。
  (こちらはまだ旧市町村での予選の予定)
スラッガーズパーク杯は会場を調整中で6月中旬以降だそうです。

あくまでも速報なので後日,主催者からの参加申し込み案内や抽選会等で確認ください。

100マス計算チャレンジ<その4>

2007-02-23 21:29:08 | Weblog
<逆転??>
100マス計算で兄弟二人を競わせはじめてまもなく,次男が第二次タイム短縮期へ突入しました。そう!兄貴に負けるか!が結果に表れてきた様子。
すると・・・。
昨年12月のある日,長男は3分台中盤,次男は4分前半でタイムが伸び悩んでいた頃,1度だけ数秒の差で長男が破れました・・・・。次男がガッツポーズ!
そうでうよね5年生と2年生,それも兄はそこそこ勉強ができて,弟はクラスのやんちゃ坊主(勉強は・・・。)でも,100マス計算に弟が勝ったのですから。
これにはおっとり型の長男にも尻に火がついたといった感じで100マス計算に本腰が入りました。
その次の2問目は長男の勝利!すると・・・。
今度は次男の様子がおかしい。どうしたのか覗き込むと・・・。
なんと大粒の涙を流しているではないですか!「お・・お・にい・・ちゃんに,ま・け・たぁ~」と声にならない声をだして。(おいおい,さっき初めて1回勝っただけだろうが。と思いながらも)
とりあえず,次男を励ましたいところではありましたが,「勝てないのは努力が足りないから」と次男の負けず嫌い魂に油を注ぎ,のんきな長男には弟に追い上げられている事実を認識させ,この事態を二人の刺激になるようあおりました。(親としてこの対応がいいことかどうかは別として,100マス計算タイムにはこれ以後好影響がでたようです。)
それよりも最初の1問目で長男が負けたときに普通はこの逆の光景だろうと不思議な感じを抱きながら,その日は3人で風呂に入ることにしました。
12月上旬 次男 開始約3週間 3分10秒~30秒
      長男 開始約1週間 2分30秒前後

12月中旬 次男 開始約1ヶ月 2分30秒前後
      長男 開始約2週間 2分10秒前後
良いペースで短縮されてきたのかと安堵していると・・・。
年の瀬2006年も終わろうとし,正月ムードの中,また二人とも中だるみ12月中旬より10~20秒も遅くなってます・・・。
ほんとにタイムが縮むのかちょっと不安になってきましたが・・・。

その5へ続く

100マス計算チャレンジ<その3>

2007-02-19 23:09:00 | Weblog
<九九>
とりあえず始めた100マス計算チャレンジも一応順調に継続して行きました。
そんな中,次男にはもう一つの課題が!それは小学2年生が必ずとおる難行「九九(かけざん)」です。
次男の学校では先生が指定した段を,家での一定の練習回数(順に10回,逆に10回,ランダム10回を親がチェック)をクリアした後に,その指定の段を一段づつテストを受けるという仕組みになっていました。
次男は日頃宿題なんてあっても無いようなことを言う男ですが,積極的に練習しました。これも負けず嫌いの性格がそうさせるのかクラスで1番に九九暗記に合格したらしいのです。勉強が,というよりクラスで1番だったことがうれしいらしく自慢げに私に話してくれました。(どうもクラスではやんちゃで先生を困らせているようですが
100マス計算は九九学習の時間もあってかまだ4分台中盤でした。
あれだけ急激にタイムを縮めたにも関わらず,ここ数日タイムが縮まりません。
そこで「人一倍負けず嫌いな性格ならそれを逆手にとってやろう」とあることにひらめきました。
それは兄弟対決!!
野球でも上級生に負けたくないという性格を利用し,ライバルを作ることにしました。
そうです,小5の長男と100マス計算勝負をすることにしたのです。
大人が思っているほど子供たちは兄弟ということもあり,差があるとは感じていない様子。
しかし,ここで思わぬことが・・。なんと長男のタイムは4分12秒で平均タイムに及ばなかったことが判明。次男よりは早かったのですが,3学年違うのにタイムは30秒程度しか違わず,兄貴ピーンチ!
そこで,この日から兄弟で100マス計算にトライすることになりました。

次回その4へつづく

100マス計算チャレンジ<その2>

2007-02-14 22:31:21 | Weblog
2月8日ブログ掲載のつづき
<最初のタイム>
さて昨年11月中旬のある日,次男を実験台に実際に100マス計算を行ってみると,これがまた時間がかかる,かかる。初めて100マス計算(引き算)をさせた時のタイムは8分以上。途中であきらめかけたり,手を使ったりでやっとの思いで終了しました。それにしても標準よりタイムがかかりすぎです。ただでさえ集中力が欠けるタイプの子だけに,「これで100マス計算嫌いになるのかなぁ,もしかして,いきなりさせたの失敗だったかなぁ」と不安がよぎりました。(やばいな,算数きらいになった理由が100マス計算なんてことに・・・。)
しかし,次男から帰ってきた言葉が「もう1回やらせて」でした。耳を一瞬疑いました。
どうやら次男は計算そのものよりもタイム測定が気に入った様子でした。そういえば長男と参加している学童野球でも自分の実力は棚にあげて,上級生と同等に扱ってほしいようで,人に負けるのがとても悔しがります。そう,勝ち負けに非常にこだわるタイプでその闘争心にタイム測定の部分が火をつけたのでした。
(でも,いつまで続くか不安も・・・。)
その日からわが家の100マス計算タイムトライアルがはじまりました。
 開始約一週間 4分台後半
毎日100マス計算を2問行うトレーニングをはじめ,加速度的にタイムは短縮していきました。
しかし,小学生の100マス計算の平均タイムは2分を切るとのことで,まだまだ平均レベルには届いていませんでした。
(順調なようでも中だるみもあり12月の最初の週は6分台なんて日もありましたが・・。)

その3へ続く

引退式&お楽しみ会

2007-02-12 15:36:40 | Weblog
昨日,学童野球の上所Vの6年生引退式と夜はお楽しみ会(懇親会)がありました。引退セレモニーに懇親会と保護者スタッフのご苦労のおかげで盛大な会になりました。保護者スタッフのご尽力でプロジェクターを借りていただき,私作成のDVDも上映することができました。(DVDはこども達全員に配布)
また,ブログに書いた「かも屋」のカップめんを保護者の中でも購入された方もいるようで,ここで少し触れさておきます。かも屋のカップめんに注文をつけるとすれば,少し薬品くさいことです。(私はフタの接着のりではないかと思っていますが)私はそれを少しでも克服するため,保温性の良い発泡スチロールの入れ物で麺と具を温めますが,4分たったら,別のどんぶりにあけて液体スープを入れます。(本家のように事前にどんぶりをお湯で温めておくなんてのもいいですね)

衝動買い?

2007-02-10 23:09:50 | Weblog
今日電気店でとうとう買ってしまいました。今入れてるワンセグチューナー。こんなちっちゃい機械でホントに受信できるのかな_?と思いながら家に帰ってさっそく使ってみました。窓際にパソコンが設置してあるせいか途切れることも少なく受信感度は良いほうではなでしょうか。これでブログやホームページを更新しながらスポーツニュースを視聴できます。私のちょっとした贅沢です。でも1万円は少し高かたかなぁ。

100マス計算チャレンジ <その1>

2007-02-08 22:16:11 | Weblog
<取組みのはじまり>
昨年の秋頃から教育に関するTV番組や特集雑誌などを目にし,さらには市内の明訓中学が開校するなど身の回りでも「教育」が話題となる機会が多くなり,私も「教育」に注目しはじめたことが事のはじまりでした。
そういえば,子供の学習に無関心だったな~ と反省しつつ,遅ればせながらも,まずは現状把握のため情報収集だと,「プレジデントFamily」や教育関連書籍を読み漁りました。
その中の書籍に「10進法の理解が足りない子がいる」との内容が,まさかとは思いながら,ためしに小2の次男に「100-1は?」とか,「1000-1は?」と問いかけると少し曇った表情に・・。これはもしかしてうちの子も・・・。
そこでその書籍にあった1000まで唱える荒行を即実行。なんとか理解できたのかなぁ。でも大きな不安が・・・。
今まで子供の学習は学校にまかせっきりであったことを反省し,少しは家庭学習の習慣をつけさせようと考え,次男にとりあえず100マス計算をさせることに。
(誤解の無いように注釈すると,我が家では100マス計算そのもので学力をアップさせることが目的ではなく,家で学習する習慣をつけることと,学習に対しての集中力向上が目的としており,タイム(平均タイム)はその一つの達成指標と捕らえてください。)
昨年11月から100マス計算に挑戦した我が家の経過については<その2>へ続く。