goo blog サービス終了のお知らせ 

にっち・自然に囲まれて

多様な生きものといっしょに生きる雑貨店。

この穴は、なあに? 土手で見つけた小さな穴。

2016-12-18 21:08:28 | 生きものあれこれ
散歩をしていて、こんな小さな穴を見たことはありませんか?




↑ こんな穴、あちこちで見ることがありますよね。


いったい、この穴はだれが使っているのでしょう?

しばらく穴の前で待っていました。
すると・・・




↑ 何か動いた気配が! 

ちらりと顔を出したのは、こんな子でした。
鼻の先が赤っぽくて、とがっています。




↑ ぐいっと前に出てきました。指が見える!


そして、さらに・・・




↑ 横向きの姿が見えたのですが、小さいながらも目がはっきりと!


体をぐっと低くしています。
ビロードのようなつやのある毛で、ほんとにきれい!

匍匐(ほふく)前進で穴から進んできたのですが↓





こちらが、穴の前に置いたヒマワリの種をとりにきたのでした!


穴から出てきたのは、ちっちゃいモグラである、ヒミズでした。

植物の種や、虫などを食べるヒミズは、
ヒマワリの種や、ミルワームなどを穴の前に置いて、
静かに待っていると、姿を見せてくれます。
(※ミルワームとは、ゴミムシダマシの幼虫で、小鳥や小動物のえさとして売られています)


ヒミズは、3時間起きて、3時間寝る、という暮らしをしているそうですから、
寝ている時間だとなかなか姿を現さないでしょうが、
そうでなければ昼間でも、こんなふうに、
ひょいと姿を見せてくれるかもしれません。

今日は、ちびっこモグラ、ヒミズの紹介でした。

















この記事についてブログを書く
« カードやはんこに注目! プ... | トップ | 歳末大売り出し、開催中! »

生きものあれこれ」カテゴリの最新記事