goo blog サービス終了のお知らせ 

にっち・自然に囲まれて

多様な生きものといっしょに生きる雑貨店。

4月14日(月)は、ルーツさんのパンの日です🍞

2025-03-20 10:10:08 | にっち&くるみ:店情報
4月14日(月)は、
石鳥谷のパン屋さん、ルーツさんが、
にっちでパンを販売してくれます!

4月の季節のパンは、下記の2種類です。

『完全無農薬栽培小麦全粒粉100%食パン』
2山:1,340円  1山:670円  1/2山:335円

『伊予柑の手仕事』
ホール:940円 ハーフ:470円

あとは、定番商品のパンになりますので、
下記をご覧になって、注文してくださいね。

ルーツのパンたち

4月11日(金)までにご予約いただけると、ありがたいです。

注文は、「にっち」「くるみ」の店で受け付けております。
『伊予柑の手仕事』は、数が限定されておりますので、
早めの注文がおすすめです。


さて、みぞれが降ったり、小雪が舞ったり、
少々荒れ模様の初春の様相でしたが、
それでも、春らしさは、あちこちに見つかります。

そして、「にっち」店内にも、ルーマニアのトランシルヴァニアからの
布小物類がいろいろ入っていて、楽しい発見がいっぱい。
色づかい、模様がほんとうに独特で、「わあ、楽しい!」という感じです。
ぜひ、ぜひ、ご覧くださいね!




3月10日(月)は、ルーツさんのパンの日です🍞

2025-03-04 05:21:53 | にっち&くるみ:店情報
石鳥谷のパン屋さん、ルーツさんが、
3月10日(月)、にっちにやってきます!

お待たせしました!
今月の季節のパンは、下記の2種類です。

『完全無農薬栽培小麦全粒粉100%食パン』
2山;1,340円  1山;670円  1/2山;335円

『甘酒酵母の直球あんぱん』
1個 210円

あとは、定番商品のパンになりますので、
下記をご覧になって、注文してくださいね。

ルーツのパンたち

3月7日(金)までにご予約いただけると、ありがたいです。

↑ ご予約、ありがとうございました! 締め切りました。

10日(月)当日は、ルーツさんはお昼頃までおられますが、
その後は、にっちでパンをお預かりしますので、
いつでも、ご都合のよろしい時間にお越しください。

『全粒粉100%食パン』『甘酒酵母の直球あんぱん』
待ちに待ったパン・・・
ご予約、お待ちしておりますね!






2月のパン販売について

2025-02-06 11:40:39 | にっち&くるみ:店情報
一面、真っ白。冬らしい冬がやってきました。

毎月第二月曜日に、石鳥谷のパン屋ルーツさんに来ていただいておりますが、
2月10日(月)は、お休みになります。

3月10日(月)から、再開の予定でおりますので、
どうぞお待ちください。




「にっち」には、この季節に楽しめる服、また、ちょっぴり春らしい、明るい気分になる服など、
いろいろと入荷しております。
ぜひ、ご覧になってくださいね!


1月13日(月)は、ルーツさんのパンの日です🍞

2025-01-07 10:12:04 | にっち&くるみ:店情報
本年も、石鳥谷のパン屋さん、ルーツさんが、
毎月、第2月曜日に、にっちに行商に来てくださいます。

今月は、1月13日(月)です!


今月の季節のパンは、2種類あります。

『完全無農薬栽培小麦全粒粉100%食パン』
2山;1,340円  1山;670円  1/2山;335円

『甘酒酵母の直球あんぱん』
1個 210円

あとは、定番商品のパンになりますので、
下記をご覧になって、注文してくださいね。

ルーツのパンたち

1月10日(金)までにご予約いただけると、ありがたいです。

↑ ご予約については終了。ありがとうございました!

13日(月)当日は、ルーツさんはお昼頃までいらっしゃると思いますが、
その後は、にっちでお預かりしますので、
いつでも、ご都合のよろしい時間にお越しください。


『全粒粉100%食パン』『甘酒酵母の直球あんぱん』という季節のパン!
寒くなったとはいえ、今だからこそ食すことのできるパンたち。
うれしいですねぇ・・・


↑ 1月の行商は、急ではありましたが11日の時点で中止になり、
ご予約の方々にも、ご連絡を差し上げました。
パンの行商は、3月10日から再開できると思いますので、
どうぞお待ちくださいませ。申し訳ありませんでした
🙇

にっちには、ワンピース、セーター類、ショールなど、
新しいものが入っておりますので、
どうぞ、ごゆっくりとご覧ください。
お待ち申し上げております。




新年おめでとうございます♬

2025-01-01 07:50:26 | にっち&くるみ:店情報
2025年の新しい年が明けました。

白い雪景色を目の前にして、やはり元旦らしい、音が吸収されてしまうような、
静かな光景だなと思っています。

といっても、車道に出ると、やはりたくさんの車が走っており、
道路の雪も、ガリガリに凍っているところがあって、用心、用心、です。
皆さまも、車の運転に気をつけながら、
また、歩くときは、歩道がない道も多いので、
十分に気をつけて、そろそろと、安全第一でいきましょう。


さて、「にっち」「カフェくるみ」の営業は、
1月4日(土)からとなります。




クラフトアートのお店「いちびっと」さんも、4日から営業。
多種多様な雑貨、クラフトアートを、
こっぽら土澤で、どうぞゆっくりとご覧くださいね。



本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 

♬ 歳末フェア、開催中です ♬

2024-12-24 05:37:22 | にっち&くるみ:店情報
12月に入って、毎日が飛ぶように過ぎていきました。
気がつくと・・・シュトーレンを味わいながら待ったクリスマス

冬らしい冷え込みも続くようになって、
寒い、寒い、ころばないようにしなくては、
という日々です。皆さまも、気をつけてくださいね!

にっち、カフェくるみが入っている「こっぽら土澤」の各店舗では、
上町商店会とともに、「歳末大売り出しフェア」を開催中です!

期間は、12月23日(月)から、27日(金)まで!
お買い上げ、500円でスタンプ1個。
それが3つあれば、ガラガラくじが1回引けます。

抽選期間は、12月25日、26日、27日の三日間。

抽選会場は、岩手銀行の並び、2軒隣に設けてあります。
「歳末フェア」の、のぼり旗が立っているので、
すぐにわかります。

景品は?

いろ〜んな、かわいい、暖かい、日常に役立つグッズが揃っています。
ぜひ、ガラガラくじを回して、楽しい景品を当ててください!

特賞「商品券1万円」
1等「手織りマット」「モロッコのかごとラクダのぬいぐるみ」「ケニアのかごとシマウマのぬいぐるみ」「米」ほか
2等「小さな木の椅子」「ウィリアム・モリスのレターセット」「スウェーデンの小さな人形とレターセット」ほか
3等「暖かロングベスト」「暖かエプロン」「すてきなビニール傘」「ティーポットと巾着」などなど
4等「お菓子」「ティーポット」などなど
5等「片口碗」「ボックスティッシュ」

書いてないものもありますので、ぜひ、現地で。
ハズレがない、というのが特徴(!)です。
「う〜ん、大盤振る舞い・・・」という声も聞こえてきますが、
一年間の感謝を込めての「歳末フェア」です。
にっち、くるみとも、火・水曜の定休日も、営業しております。

どうぞ、お出かけください!!


なお、「にっち」「カフェくるみ」の営業は、
この歳末フェアの最終日、12月27日(金)まで、となります。
店内には、新しい商品も増えておりますので、ぜひぜひご覧くださいませ。

そして、新年は、2025年1月4日(土)からの営業となります。

寒いけれど、楽しい年末を過ごしましょう!





シュトーレンのご予約受付中です!

2024-11-17 09:41:41 | にっち&くるみ:店情報
ただいま、石鳥谷のパン屋ルーツさんの、シュトーレン。
「にっち」「くるみ」でご予約受付中です!



自家培養酵母(リンゴとレーズン酵母)で、ゆっくりと発酵させ、
たっぷり入ったオーガニック・ドライフルーツの優しい甘さと
スパイシーな味が、なんともたまらない・・・
「12月には、これがなくっちゃ」と
ファンがたいへん多い、オリジナリティあふれるシュトーレンです。


バター、牛乳など動物性食品は使用せず、
岩手産小麦全粒粉、北海道産ライ麦全粒粉を用いているので、
色は濃くて、ずっしり感があります。

少しずつ食しながら、クリスマスの日を迎えるって、
なんて素敵な習慣なのでしょう❤️

ホールサイズ  3,100円    ハーフサイズ  1,550円


本数に限りがありますので、ご希望の方は、
どうぞお早めにご予約ください。
締め切りは、12月1日ですが、
それ以前に終了する可能性もあります。

「にっち」「くるみ」の店で、受け付けています。

↑ 予約受付、終了いたしました!
たくさんのお申し込み、感謝いたします。



シュトーレンのお渡しは、12月5日(木)13時以降から、
となります。
「にっち」でお預かりしていますので、それより後でしたら、
ご都合のよろしい日時に、お越しいただけます。

ただし、定休日が、10日(火)、11日(水)、17(火)、18日(水)
となります。


どうぞよろしくお願い申し上げます。

11月11日(月)は、ルーツさんのパンの日です🍞

2024-11-04 10:36:23 | にっち&くるみ:店情報
ご報告が遅くなりましたが🙇、11月11日(月)は、
石鳥谷のパン屋さん、ルーツさんが「にっち」に来られる日です。


お時間のある方、ぜひ、にっちにお寄りくださいませ!

季節のパン「りんご酵母の寄り道アップルパイ」は、
すでに予約終了・・・
いつもながらの人気で、びっくりです!

一年間、毎月第二月曜日に、東和町土沢まで来てくださって、
ほんとうに感謝しています。
美味しいものって、気持ちが和やかになるし、
ルーツさんが店にいてくれるだけで、店が活気にあふれます。


そして、これから暮れにかけてのイベント案内ですが、

11月30日(土)、12月1日(日)は、
こっぽら土澤の前で、恒例の「クリスマスマーケット」が開かれます!


いろんなお店が並びますし、とっても楽しいですよ🎵









そして、その前11月9日からは、久しぶりに、花巻のPAYPAY キャンペーンが始まります!

20%還元という、魅力的なキャンペーンは、今月いっぱい続きます。
冬の暖かグッズをはじめ、プレゼントシーズンに備えての魅力的な小物たち。

ぜひぜひ、こっぽら土澤のお店を探索してみてくださいね!


10月14日(月)は、ルーツさんのパンの日です♬

2024-10-03 10:10:08 | にっち&くるみ:店情報
毎月第2月曜日は、石鳥谷のパン屋さん、
ルーツさんが行商に来てくれる日です。

今月は、10月14日(月)

な、なんと、アートクラフトフェアの二日目に当たりますよ。


予約注文をしておいて(11日金曜日まで)、
アートクラフトの各店舗を散策しながら楽しみ、
そうして、にっちに寄って、注文しておいたルーツさんのパンを
受け取って、おうちで大いに盛り上がる!
そんなことができる、超まれな日となります。

おまけに、ルーツさんご本人が来られているので、
ますます、楽しいですよ🎵


10月の季節のパンは↓

『杏の独り舞台』
ホールで940円  ハーフで470円(税込)

いつもながら、なんというネーミングでしょう!

オーガニックな杏で育てた酵母。
そして、甘みの強い杏と、
酸味の強いワイルドアプリコット、
この2種の杏が、パン生地の中に、いっぱい入っています。

酵母も中身も全てが杏。
杏について、がっぷりと組んで探究したい人にはピッタリ。
楽しみですねえ!!

「にっち」「くるみ」の店でも受け付けていますので、
気軽にお声をかけてくださいね。

定番のパンのほうは、下記をご覧になってください。
ルーツのパンたち

食パンも復活していますよ。

ご予約、お待ちしております!


↑ ご予約をたくさん、ありがとうございました!

土澤アートクラフトフェアも、たくさんの方々でにぎわいました。
天候も穏やかな二日間で、恵まれました。


再び、通常の営業に戻っておりますので、
引き続き、「にっち」「くるみ」ともども、どうぞよろしくお願い申し上げます。















9月9日(月)は、ルーツさんのパンの日です♬

2024-09-02 16:12:02 | にっち&くるみ:店情報
毎月第2月曜日は、石鳥谷のパン屋さん、
ルーツさんが行商に来てくださる日です。
少しお休みいたしましたが、9月はやります!!

今月は、9月9日(月)になります。

9月の季節のパンは↓

『カシス畑と地平線の彼方』
ホールで840円  ハーフで420円


数に限りがございますので、ぜひご予約を!
受付は、9月6日(金)までになります。
TEL. 090-5765-6050

上記までお電話、ショートメールなどで
ご連絡をください。
もちろん、「にっち」「くるみ」の店でも受け付けています。

定番のパンのほうは、下記をご覧になってくださいね。
ルーツのパンたち
今月は、スコーンはお休みです。
どうぞよろしくお願い申し上げます!


ブログの更新を長いこと行わないで、
ほんとうに失礼いたしました🙇

七夕のお祭りがあって(その日も雨に降られましたが)、
その後も、ときどき豪雨があり、
そして、長く長く日本に居座った台風10号。
驚きましたねえ。
天気予報が、予測できない状態の毎日。

そんななかでも、雨が上がると、セミたちは元気よく鳴いているし、
クロアゲハも、数多く花から花へと舞っているし、
自然の流れに身を任せている生きものたちは、元気です。

というわけで、これからまた少しずつ、
ブログに、店の近況など、書いていきますね。

「にっち」は、夏の洋服のバーゲン中!
まだまだ、今に役立つ、素敵で、涼しい綿素材の服が
いろいろありますよ。ぜひ、ご覧くださいませ。

また、夏に欠かせない、今治のタオルも
揃っています。
保冷剤のポケット付きのタオルも。

さらに、な、なんと
「にっちに、タワシがある!」と、
お客さまの驚く声が!

そう、使い勝手のいい、亀の子だわし、
しゅろタワシ、棒状のにぎりタワシ、などなど、
実用的で、長持ちする、いいタワシが入っています。
これらも、ぜひ見てくださいね。