ねずママのねごと

日々生活しながら、あるいはインターネットの世界に遊びながら思うことをいろいろ。

おおみそかのおおゆき

2004年12月31日 | 携帯からの短信
東京は大雪になりました。近所の神社への初詣では、あしたの昼間以降に延期することにしました。暗い中で足元悪いところを歩いて転んだりしてもつまらないですし、スリップした車にはねられたりしたら、お正月どころじゃありませんし。今年、ねずママのねごとにおつきあいくださった皆様、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。ではよいお年を。

初雪だ!

2004年12月29日 | 日記
 東京で、初雪が降りました。例年だと年明けに初雪というのが多いので、今回は少し早かったのですね。
 わが家がある多摩南部では、朝の雨がみぞれになり、そしてだんだんに雪が多くなり、という感じで、午後2時を過ぎてもまだ降り続いています。家の屋根や畑の土がうっすら白くなりました。道路には積もっていません。

 手がき年賀状を書いていた子ねずみ1号が、「鉛筆の線を消しゴムで消したら汚れちゃった」というので、なんでかなーと思ったのですが、年賀はがきが「インクジェット用」だったからなのかもしれません。あとで普通の年賀はがきを買ってきてあげることにしました。でも、まだ買えますか?コンビニをあたってみよう……。

 そのほかのお正月準備(といってもそんなにたいしたことはしません)もしなくては、なのですがこの雪では買い物にいくのもちょっと……あしたにしたいです。ガラス拭きもできないし、やっぱり今日は年賀状に精を出すことになるのでしょうか。

今年もあと数日なのに

2004年12月27日 | 日記
 年末の町は混んでます。銀行も市役所も郵便局も喫茶店もレストランもスーパーも、(息継ぎ)デパートも駅も道路も個人商店も、いつもより人がいっぱいです。いろいろ用事を済ませるのに、時間がかかります。そして、このざわついた空気がじつは好きだったりします。いかにも年の瀬、っていう感じがしますからね。
 遅くなった年賀状づくり、いまごろ始めています。もう、元旦には間に合わない……。ゆっくり書きましょう。

 せっかくの年末年始休みでも、自然災害はお休みしてくれません。スマトラ島沖の地震による津波で、一万人以上の人が亡くなったとのこと。邦人旅行者の安否も未確認で、ご家族・知人友人の方はさぞご心配でしょう。少しでも早く、無事が確認できますように。そして、今年の「災い」はこれで最後になってほしいものです。

クリスマスも終わったので……

2004年12月26日 | Weblog
 雪だるまのテンプレートをお返ししました。そして、いよいよcssの編集にチャレンジしてみようかと思います。ふだん使っている「ペパーミント」にいちばん近い「カスタムブルー」を選択して、作業開始です。が、一気に終わらせてしまうことができないので、つまりやりかけで1日とか2日とか放置されたりするので、色合いが妙なことになっていると思います。しばらくのあいだ、見逃してください。

 テキスト部分の背景色を「モパ虫」とおそろいにしてみました。あとはタイトル部分とサイドバーの色を変えれば、いちおうそれっぽいものになるはず……。細かいところはあとまわし。さて、どうなりますか。

好きなクリスマスソング

2004年12月23日 | 音を楽しむ
 クリスマス週間としてクリスマス関連の記事を書いていこうと思っていたのですが、諸事情で一週間もブログを休んでしまいました。そうこうしているうちにクリスマスイブは明日だったりするのですね。残念。来年、またがんばろうと思います。

 以前アニソンでやったみたいに、好きなクリスマスソングを5つ挙げるとしたら、なんて考えてみました。

まきびとひつじを
ひいらぎかざろう
赤鼻のトナカイ
きよしこの夜
ジングル・ベル

 いまのところはこの5つですが、じっくり考えたら変わってきちゃうかもしれない……という5曲です。好きな曲多いですから。

 惜しくもマイベスト5にはいらなかったのは、
ホワイトクリスマス
もろびとこぞりて
エサイの根より
もみの木
あわてんぼうのサンタクロース
というところです。
 
 うまくまとめられないので、なんだか文章の収拾つかずに終わります。ごめんなさい。あとで加筆するかもしれません。

大工と飯屋?

2004年12月17日 | 音を楽しむ
 12月のクラシック音楽演奏会といえば、ダントツで多いのはあれです。大工と飯屋……じゃなくて、第九とメサイア。大きなコンサート会場のスケジュール表などを見ると、同じソリストがあの日の○○響の第九にもこの日の△△フィルの第九にも出演する、なんていうのもあります。お忙しいですね。がんばってください。

 私は学生の頃、合唱のサークルに所属していまして、「メサイア」の合唱で4回くらい(つまり大学4年間毎年)ステージに乗りました。アマチュア主体の演奏会でしたが、指揮と独唱とチェンバロ(目立たないけど、チェンバロ演奏ものすごく大変なんです)のソリストはさすがに無理だったらしくてプロのかたにお願いしていました。(トランペットソロは自前でやったり、音大の学生さんに応援頼んだりとその年によって違っていたみたいです)プロのかたといっしょに練習をしたのは2,3回で、あとは当日のリハーサルで仕上げ、本番。今にして思えば、ステージ以外でプロの生演奏を聴けた、数少ない機会だったんですね。もっと一生懸命きいていればよかった……自分のパートを歌うのに必死で、それどころではなかったです。←ダメ部員。

 年末の「メサイア」はチャリティーコンサートのことがあるので、そういうのが好きな方はぜひ一度どうぞ。眠くなるかもしれませんが、あの「ハレルヤ」の時に客席の方々がいっせいに起立する慣習が、たぶんいまだに続いていると思いますので、その時には起こしてもらえるでしょう。「第九」のほうはそういうのがないんですよね。2,3楽章あたりで眠くなって、第4楽章の「Freude」ではっと気がつく……か、最後まで爆睡しているか、どうでしょう。もちろん演奏にもよります。よほどひどい演奏か背筋がぞくぞくするほどうまい演奏なら、寝ていられません。ほどほどにいい演奏の時が要注意です(笑)。

 
 「メサイア」は機会があればまた歌いたいです。合唱が多くて楽しいですし。「第九」はいちども歌ったことがないんですが、あの音域は私のような素人ソプラノだと、首絞められているような声しか出なさそうですし、発声練習終わってから実際に歌い出すまでの時間が長くてよけいに声が出なくなりそう。だからあんまり歌いたくはないです。聞いている方がいいな。

「もろびとこぞりて」の謎

2004年12月13日 | 音を楽しむ
 クリスマスも近づき、ひとりでうきうき気分です。正月の準備とか年賀状とか、いろいろやらなきゃいけないのに……。
 でもせっかくなので、クリスマスに関連する話題を。

 好きなクリスマスソングはなんですか?と聞かれて、私がまず思い出すのは賛美歌「もろびとこぞりて」です。祖母がクリスチャンなので、教会の礼拝に行ったことがあるのですが、賛美歌ってなんだか単調な退屈な曲が多いような気がしていました。(←子供の時の印象ですよ。いま聞けばまた違うかも)でも、中にはとてもドラマチックなものもあって、そのなかのひとつがこれ。

 ところで、この曲の作曲者をご存じですか?
 一般に、作曲者はヘンデルとされていて、私もずっとそうだと思っていました。いかにもヘンデルっぽいフレーズですから。ですが、作曲者はローウェル・メースンというアメリカの人なのだそうです。この人が「ヘンデルの原曲をアレンジした」とのこと。原曲というのはあの有名な「メサイア」だというのですが……「メサイア」のどのへんが原曲?と、悩んでしまいました。学生時代に歌っていたので、だいたいのメロディーは知っているつもりなのですが、ああ、これね、とピンとくるものがありません。第33曲や第2曲が原曲としてあげられているようですが、33の出だしは確かに「もろびと」ですね。第2曲の冒頭は「しゅはきませり、しゅはきませり」に似ています。でもたったこれだけで「原曲」というのはなんだか無理矢理っぽい気がします。せいぜい「主題による変奏曲」くらいじゃないでしょうか。なのにクリスマスソングのレコードなどでは堂々と「ヘンデル作曲」と書かれていて、なんだか納得いきません。
 というより、30年以上も騙されてきたような気がして、ちょっと悔しいかも。

 とはいえ、この歌が好きだということにはかわりないのです。ということで、さっそく歌わせて頂きます。



 ……歌声をお伝えできなくて残念でした。それとも幸いでしたか。(笑)
 

15歳の学力低下

2004年12月08日 | 文章を書くこと・読むこと
 新聞の夕刊トップ記事になるほど、大変なことなのかな……と思うのは暢気でしょうか。それにしても、日本人ってどうしてなんでも競争したがるのでしょうね。

 高校の国語教師をやっている、うちのダンナに聞いてみました。読解力の低下の原因はなに?
 答は「本を読まなくなったから」。(←そんな答えなら私にも想像ついたのに~)。昔の子供とくらべて、今の子は周りに「楽しいこと」がたくさんあります。テレビやゲームや音楽、娯楽施設。これでは本を読もうという気にならない、というのです。確かに私たちの子供時代には、スポーツ嫌いの子(私のこと?)のてっとりばやい娯楽といえば、テレビか読書でした。朝の読書の時間なんてなくても、しじゅう図書室に通って借りて、家で読んでいました。夜になってもくらい明かりの下で読んでいて、目が悪くなるのではと心配した母が、「本ならあとでも読めるから、今はテレビ見たら?いましかやってないよ」などと言ったことがありました。それでドリフとかを見てました(笑)。まだ家庭用ビデオなど、存在する気配もなかったころのことです。
 こうして思い返してみると、私って、小学生のときだけ「文学少女」だったんですねー。いまは面影もありませんが。(笑)
 ダンナがもうひとつ指摘したのは「文庫本」の変化。かつては「ハードカバーで出版され、一定の評価を得た作品」だけが文庫になっていたので、どれを読んでもほぼはずれなしのよいものでしたが、いまはそうでもないです。なんでもかんでも文庫で出ているので、どれを読んだらいいのかわからない、はずれをひいてつまらなく感じて読書しなくなるのではないか、と。なるほど。私としては、いろんな本が安価に手にはいるようになったので嬉しい気がしていたのですが、質的な問題はあるかもしれませんね。

 これは原因のごく一部で、ほかにいろいろな状況が絡んでいるのだと思いますが、読書のしかたが大きく変化しているというのは、実感しています。うちの子ねずみたちも、古典的な「文学作品」的なものは読みません。当たり前といえばあたりまえか……古典なんだから。明治時代のことばでも意味や漢字の形が今と違っていて、むずかしいですよね。それならたとえば「若者言葉訳」の文学全集なんかがあったら、おもしろいのではないかと思うのですが。


寝不足っぽいモード

2004年12月07日 | 日記
 日曜日未明の激しい風と雨で、なんとなく寝不足気味だったのが、いまだに尾を引いています。台風並みという話でしたが、家が揺れるほどの強風でした。家族6人のうち、あの轟音のなかでも熟睡していたのは耳の遠い義父と、寝つきのいい(?)子ねずみ2号だけでした。羨ましいです。私もけっこう「寝ちゃうと起きない」タイプで、火事や大地震があったらそのまま死んじゃうかも、なんていつも言っているくらいなのですが、今回のことで助かる可能性も少し出てきたような気がして、安心しました。(笑)

 それでも眠い……夜中なんてとても起きていられない~、というここ数日。HPの更新もしたいのに、昼間(珍しく)忙しいので、なかなか進みません。クリスマス仕様になるまでもう少しお待ちください。

近況報告にもなってないですが

2004年12月04日 | 日記
 HPのトップがまだ11月の絵だったり、ブログが何日も更新されてなかったりするのは、私が子供関係の用事で忙しいからです。けっして、けっして、ドラクエ8にはまっているからではありません。

 ……と書くと、なんだかものすごく言い訳っぽく見えるかなあと思って(笑)。

 ほんとですよー。発売後一週間になりますが、まだ最初のボスと戦ってないですから。ダンナと子ねずみ1号は、だいぶ進んでいるようですけどね。

 「昼と夜」の復活が個人的には嬉しいです。あとは、えー……まだ感想を書けるほどプレイしていないので、そのうち。