P to H

日々の備忘録

宵山の京都

2012-07-22 | 幕末以外の史跡巡り



5/26ぶりの京都!
しかも、この日は、宵山。

人を避けて、、、清盛史跡巡り

すんません、ホンマにはまってます



五条へ。

五条と言えば、




義経と弁慶の御所人形





橋の袂に「扇塚」
平敦盛ゆかりらしい。

五条からゆったり、まったりあるいて、





六波羅蜜寺へ。
¥600

六波羅蜜寺といえば、空也上人像!と平清盛像(ついでか)





すっごくいい天気


とってもしょぼかったので(小声)、
建仁寺へ行くことに。

歩いていくと、



にせ舞妓ちゃんたちの撮影会。

気温、おそらく30度越え。

お疲れ様です。

が、場所、、、邪魔。



茶碑前にいるし



きのこが生えてる木発見!


そうこうしている内に、到着!



建仁寺
¥500

なんと!カメラOK!





これは、陶器でできています。
大塚美術館(徳島)の技術みたい。



白黒でも撮ってみた

建仁寺と言えば、雙龍図!




すっごいカメラ抱えた人もいました。

現在、方丈部分が改修中。







織田信長の供養塔。







ここは、ぼ~~~っとしてるのがいいですね。
実際、外国の方は、寝転がってたし。
風が通って、涼しいし

でっかい本と飲み物を持ち寄って
長居したい場所ですね。





さて、祇園祭。



それを避けて、





京都文化博物館へ!

「平清盛展」
¥1200

ワタクシは、前売り券をGETしていたので、¥1000!
すっごく見所ありましたよ。
またまた、安樂壽院蔵の鳥羽院像も見られたしね。

大河ドラマ「平清盛」にはまってますが、
実は、朝廷方向にはまってる。

ちょっと、朝廷方面のものが少なかったな。

朝廷方面の展覧会もあったらいいのにな~



おまけ

お昼は、おなかぺこぺこだったので、
建仁寺でたらすぐのところで。



クルミと小松菜のハンバーグランチ。

これに、飲み物がついて¥1000。
※Coldにすると、+¥100

ん~~~少ない