goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに鉄道ブログ goo

更新サボっている間の起爆剤かも

【鉄コレ】東急8000系をさらに楽しむ

2016年03月06日 | 鉄道模型
正面Hゴムの灰色化など地味な作業からのスタート。
 
只今多忙につき作業できる時間が限られている中で
少しずつ進めております。
 
当初から室内灯は取り付けたいと思ってましたので
車体裏側をマーカーで塗り光が透けないように加工しておりました。
 
先頭車もヘッドライト・テールライトの点灯化はしたいもの。

配線や加工のノウハウはありませんから今回は専用パーツを取り寄せ
加工してみることにしました。
http://ism-works.shop-pro.jp/



既にボディにはライトユニットが綺麗に取り付けられております。
台車の集電板の取り付けも簡単で転がりも良い感じ。
車輪はカトーの黒染め車輪に交換しております。

屋根板は仮のものを乗せております。
室内灯取付にはネジ止めの方法を改良して出来るだけ平たくしたいと思っております。
只今その方法を模索中。

シートタイプの激光室内灯の在庫が相当ありますので今回使ってみたいと。
以前タムタムの通販で格安で売られておりました。


まだまだ作業は続きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。