練金術勝手連

「練金術」のページへようこそ。

※ 練金術(ねりきんじゅつ)とは『週刊金曜日』練馬読者会的やり方という意味です。

    ★★★ ことしの憲法“記念日” は ★★★

2008年05月01日 | ホントノデアイ
 伊藤塾・塾長が日本国憲法を逐条解説する本書(長倉洋海・写真)。まだ手にしてはいませんが、『週金』連載中から話題となり、単行本化が待たれていた本です。
(イトヤン)
images

『伊藤真・長倉洋海の日本国憲法』

  伊藤真・長倉洋海 著/金曜日/2008.5/ 1890円


あとがきより―
●人は理想や志を掲げてそれに向かって進み現実を変える力を持っています。
その力をどう使うかは私たちの自由であると同時に、この憲法の下で一定の利益を享受しながら今を生きる者の責任です。
私も微力ながらその責任を果たしていきたいと思っています。伊藤真
●単行本用にレイアウトされた1ページ1ページのコピーを編集部の大机にずらりと並べてみると、それはまさに地球曼荼羅。
その上で、人間が、人を支える自然が、そして、共に生きる動物が、その上で踊っていました。
こうした存在こそを、日本国憲法は守ろうとしてきたのだと思います。長倉洋海
〔内 容〕
  前 文
  第1章  天皇 1~8条
  第2章  戦争の放棄 9条
  第3章  国民の権利及び義務 10~40条
  第4章  国会 41~64条
  第5章  内閣 65~75条
  第6章  司法 76~82条
  第7章  財政 83~91条
  第8章  地方自治 92~95条
  第9章  改正 96条
  第10章 最高法規 97~99条
  第11章 補則 100~103条
  まとめ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。