6:00
採血
8:30
傷口のホチキス計7個を外してもらう。
ホチキスは事務用のと同じかんじで銀色の大きめのやつ。
先生に「お腹、平らですよねー。手術のときも脂肪がなくて
切ったらすぐに卵巣が顔を出してました。」と言われる。
「平ら」ってことはなくて、ちょっとポッコリしてるけど
あの妊婦のようなお腹とオサラバできたのが嬉しい
10:00
新生児室の赤ちゃんを眺めながら、
同日に手術を受けた患 . . . Read more
5:30
起床
体重を測ったら過去最低になっていた。
巨大な腫瘍+お水だったからあれが1kgぐらいはあったのでしょう。
あとは手術痩せかな。
廊下で私と同日に手術を受けた人と話す。
「お子さんはいるの?結婚は?」と聞かれ
独身なんです~と言ったら
「卵巣の病気になったってことは、
"卵巣が危ないですよ、早く子供を産んでおきなさいよ"っていう
メッセージなんじゃない?」と言われた。
やっぱりそ . . . Read more
6:30 起床
熱37.6度
7:30 朝食
全粥+おかず
新生児室へ赤ちゃんを見に行く。
生まれたての赤ちゃんを見るのははじめて。
生まれたばかりなのに整った顔をしてる。
すんごいかわいい
11:00 術後初シャワーを浴びる。
12:00 昼食。常食。
病室のある3階から1階まで階段で上り下り ×3回。
もちろん間隔をあけて。
息切れ
トイレで用を足すときに痛みがある。 . . . Read more
午前:
点滴以外の管(尿の管、脚のポンプ、心電図、酸素量を測るやつ、硬膜外麻酔)
を外し、体を拭いて、着替えさせてもらう。
一人では寝返りも打てず、パンツまで人様に履かせてもらい、
お水にストローを指し口元まで持ってきてもらう。
こんなこと、1日だけでもイライラするのに
お父さんはさぞかし辛かっただろうなと今さら思う。
1日中天井だけを見ている生活。
一人では一歩たりとも動くことのできない生活。 . . . Read more
腹腔鏡下卵巣腫瘍核出術。
5:00
起床。
7:30
浣腸。
いつも快便(というか過敏性腸症候群気味)なので
ちょっとしか出なかった。
8:30
点滴を入れてもらう。
待っている間に私の次に同じ先生の手術を受ける人と話す。
今日初めて知ったけど、胸の手術を受けた人は
術側で、点滴、採血、血圧測定しちゃいけないんだって。
先月2度も右側で採血しちゃったよ。
この手術を受けなかったらずっと知ら . . . Read more
今日から産婦人科へ入院。
9:00
入院手続き。
看護師から手術前~手術後の説明。
既往症や生活習慣などについて話す。
再建中の胸がなるべく人目につかないように
してほしいことを伝えた。
麻酔医に確認してもらい、手術中も胸にガーゼを貼っておいて
いいことになった。
11:00
執刀医助手Dr.(美人)より手術の説明。
12:00
麻酔医より麻酔の説明。
前回の手術で血圧が下がりすぎ、
術後 . . . Read more
卵巣の手術のため明日から入院。
また大げさにも遺書をしたためてみた。
腹腔鏡下手術ってミスもちょくちょくあるし、万が一のため。
といっても乳がん手術時の手紙をほぼ使いまわし+ちょっと加筆。
大きく違うのは「お父さんお母さんへ」が「お母さんへ」に
なったとこかな。
お父さんの最期を見ていて私も「最高のパートナー」探しすれば
よかったなと思いました。
おじいちゃんおばあちゃんたちがいて、 . . . Read more
本日は卵巣手術の説明を聞きに婦人科へ。
いやー、ほんとに通院ばっかの日々だなぁ。
手術は、腹腔鏡下卵巣腫瘍摘出術。
Dr.「術前には良/悪性が確定できないので
『卵巣腫瘍』となっています。」
「胸の手術と違って、卵巣周辺には腸や尿管などの
重要な臓器がありますので、それらの損傷といった合併症が
考えられます。」
手術としては、乳がんより大変そうだなぁ…。
. . . Read more
今日は来月受ける卵巣嚢腫手術の術前検査。
ここのところ通院の連続。{/ase/}
採血。
尿検査。
胸のレントゲン。
肺機能検査。
心電図。
血の止まり具合を見る検査。 . . . Read more