goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎノート+

趣味や、日々の出来事などを、気が向いたらつづっております。

トリの素材画像など

2016-10-31 08:46:09 | 趣味
相変わらず引きこもって、スマホやタブレットをいじっております。
余計に体力回復がしにくいのに、どうしたものか…(;´д`)

先日から、8bit Painter というアプリで、ちょこちょことドット絵を描いてます。
(前回の絵はコチラ)

レイヤーを使ったり、高度な画像加工をする場合はアイビスペイントというアプリを使います。

スマホやタブレットで、寝転んでいても作業が出来るので、怠惰極まりないです(+_+)

まず、日本ハムファイターズの日本シリーズ優勝記念(?)

「超ぴかぴっちゃー」
大谷投手が球速165kmをマークした時に描きました。
(前のぴかぴっちゃーを少し加工しただけですが…)
実際は、日本シリーズ優勝を決めた試合は、大谷さん出ていなかったようですが、今はちゃんとした絵が描けないので、これを載せておきます。
本当は、日本シリーズ最終戦までいって、日本ハム大谷さんと広島カープ黒田さんの最終決戦を見たかったです。

話がそれましたが、表題の「トリの素材画像」をドット絵で作りました。


「おんどり」


「めんどり」


「ひよこ」


「たまご」


「とり印」

「8bit Painter」で32×32ドットの絵を作製して、png形式で保存し、「アイビスペイント」で、背景を透明に処理しました。
このサイトにも透過pngで保存してますので、クリックして元の画像を表示すると、透過pngでダウンロードできるかと思います。
酉年のお年賀の素材にでも、使用していただけます。

以下、使用例を作りました。


「年賀背景」


「ハッピーニューイヤー」


「今年もよろしく」

なんだか、こんな感じでスマホだけでも年賀状が作れますね。

ここでネタばらししたので、来年の正月用には、私はまた別に年賀レイアウトを考えます(^_^;)



最近描いたイラスト

2016-10-15 10:39:37 | 趣味
先日もブログに書きましたが、なかなか体調不良が改善せず、相変わらず引きこもってます。

体力も気力も落ち込んでいますが、寝ているだけだと余計につらいので、スマホやタブレット端末でネット見たりゲームしたりして、気をまぎらわせています。

創作意欲も全然湧かないですが、たまに何かにとり憑かれたようにラクガキのようなものを描くことがありました。

以下、スマホアプリを使って描いた最近のイラストです。

「カープ坊や」


2016年 広島カープ リーグ優勝記念です。
私は、セ・リーグは、一応阪神を応援してますが、カープはセ・リーグで二番目くらいに応援してます。
今季、阪神が優勝無理そうだったので、ペナントレース後半は、ほぼカープを応援してました。
このイラストは、カレンダーの紙の裏に描いたものをスキャナーで取り込み(Canonのアプリ使用)、「アイビスペイント」というお絵描きアプリで彩飾仕上げしました。
このアプリ、かなりスゴイこともできるのですが、今回は根気がないので、この程度の仕上がりです(´Д`)


「ぴかぴっちゃー」


日本ハムファイターズの大谷投手が球速164km超をマークした時に描いたものです。
なぜ“ぴかちゅう”かというと、アニメのポケモンのピカチュウの声をあてている声優さんが大谷さんという名前なので、なんとなくこういう絵を思いつきました。
「猫ピッチャー」というマンガがあるので、それも参考に思いついたのかも知れません。
夜のスポーツニュースを見て、夜中にコソコソ描いていたので、自分でもよく覚えていません。
これも、カレンダーの紙の裏に描いてスキャンしたのをアイビスペイントで加工してます。
かなり手抜きです。


あと、先日ニュース動画で、表計算ソフトのエクセルで絵を描いている人を見ました。
定年退職後にパソコンを購入し、独学でエクセル画を発展させたそうです。
堀内辰男のエクセルで描くパソコン画
この方は、エクセルのオートシェイプ機能を使ってベクタ形式の画像を作成しているようですが、パーツを作って重ねていくのは貼り絵感覚で分かりやすいかも知れません。
しかし、複雑な絵になると、オブジェクトが増えすぎて大変なことになる気がするのですが…(・・;)これは、根気のいる作業です。
大きな紙にプリントアウトされた作品の写真も拝見しましたが、これは、出力するために、それなりの大きな紙と印刷機が必要ですね。

エクセルで絵を描く方法は、オートシェイプ機能を使用する方法の他に、セルを方眼状にして、セルに色を塗っていって、いわゆるドット絵を描くという方法もあるようです。

どちらにしろ、エクセルを使うには、机の前に座って、パソコンを立ち上げて、エクセルを立ち上げて、モチーフも考えつつ作業を…
今の私には無理です(;´д`)
ちなみに、パソコンで私がよく使っていたお絵描きソフトはGIMPというフリーソフトです。

最近、しんどくて、もう何ヵ月もパソコン使ってないです。
ネット見るぐらいなら、スマホやタブレットの方が手軽で、寝転がっていても操作できるので、余計にパソコンから遠ざかっているのかも。

そんなとき、スマホアプリでこんなものを見つけました。
8bit Painter
ドット絵(いわゆるピクセル画)を、気軽に簡単に描くことができるアプリです。
テンプレートがいくつかあり、最小単位は16×16ドットから作成可能なので、これなら今の私でもできるかな?と思い、使ってみました。

以下、早速 8bit Painter で描いてみた16×16ドット絵です。

「メタルス○イム」


「スラ○ム」


「ぴ○ちゅう」


「カッパ」


「パンダ」


私は、一時間くらいで、この五枚の絵を描きました。
決められたマスの中に決められた色数で絵を描くのは、ちょっとゲーム感覚です。
キャンバスは最大64×64マスのフォーマットも選べて、色数も決まってはいますが、パレットにない色は、任意で作って置き換えできるようです。

このあと、調子にのって、季節の絵を…と思い、ハロウィンモチーフで描いてみました。

ハロウィンモチーフの16×16ドット絵

「カボチャ」


「クロネコ」


「オバケ」


「まじょ」


「コウモリ」


「がいこつ」


以上、ハロウィンっぽい何かを描いてみましたが、使いどころが思い付かないので、とりあえず、このブログに載せた次第です。
少し昔なら、ケータイの絵文字に使えたかもしれませんが、ケータイの絵文字は、たしかgif形式の画像だったと思いますが、このアプリの画像の書き出し形式は、今のところpng形式のみのようです。

主な使い道で思い付くのは、刺繍のクロスステッチの図案くらいでしょうか?
今、朝ドラの「べっぴんさん」で主人公が刺繍をやっているので、近々、刺繍とか手芸が流行るかも?
私も以前、ビーズ細工とかしていたけど、今は根気が続かないので無理です。

なかなか体調が回復しませんが、ぼちぼち(だらだら)過ごす毎日です。(ーー;)

【追記】
上記の16×16ドット絵の「カボチャ」
よく見たら歯並びがよくないので、整形しました。(1ドットの差ですが…)

「カボチャ」(整形後)


こちらの方が少し顔が整っているかと思います。
まあ、ハロウィンですから、不気味さを出すなら、歯並びがよくない方がホラー度が高いかも?

ちなみに、追記の整形後のカボチャの画像は、JPEG形式になってます。
(異なる端末とアプリでアップロードの為)

つたない画像ですが、自分では描いたものの使い途があまりないので、この記事の ハロウィンモチーフのドット絵 につきましては、アイコンなどに使用されたいと思う方がいらしたら、ご自由に使っていただいて構いませんよ。
「カッパ」 「パンダ」 も私のオリジナルの図案です。
よろしければ、どうぞ。

※上の方の版権的に微妙な画像は、転用されますと、問題が起こる可能性があるので、ご注意ください。
(その場合、当方では責任は負いかねますので、ご了承願います。)

もうすぐハロウィーン&近況

2015-10-25 08:55:48 | 趣味
近況ですが、もう、今年初夏あたりから、ずっと何ヵ月も体調がよくないことが多かったです。

仕事も休みがちになり、憂鬱になったり、体力も衰えて、もうダメかと思ってました。
どうも、更年期障害のようです。
先日から、命の母という薬をのみ始めたら、少し元気になったような気がしてきたので、しばらくのみ続けてみようかと思います。

体重は、あいかわらず毎日計っていますが、去年から徐々に太り始めたのか、またリバウンドしてしまいました。今は、エクセルに入力してないので、グラフは出ないですが、だいたいBMIと体脂肪率から見ると、肥満と標準の境界線です。体脂肪率が多めなので、隠れ肥満です。

夏バテしていた時も、食欲は普通にあったので、痩せませんでした。
元気が出てきたら、運動して、やせたいです。

あと、しんどい頃、ゲームとかなかなかできないはずなんですが、3DSとか、PSPは、今は全然やってなくて、スマホのゲームアプリがお手軽なので、スマホでぼちぼちやってます。
「ねこあつめ」は、すべてのねこを集めても、なかなか飽きないものです。
毎日、ごはんをあげて、ねこが来るのを待っています。

可愛くて癒されます。
課金しなくても、金にぼしがたくさん貯まるので、ゲーム内では課金していないです。
でも、「ねこあつめ」の本やグッズを買っているので、そういう面ではけっこう課金してるかも?
「ねこづくし百景」という本は、ねこあつめのアプリをやってない人でも楽しめる素晴らしい本だと思います。

あと、「スクールガールストライカーズ」(略して『スクスト』)にハマってます。
いわゆる美少女のたくさん出てくる系のゲームですが、期間限定イベントの度に、いろんなコスチュームが配付されて、それをゲットして、女の子に着せ替えして楽しめるのがいいです。
でも、登場人物(ストライカーチームのキャラ)が多すぎて、なかなか覚えきれないです。
ちなみに、プレイヤー(隊長)のパートナーキャラは、澄原サトカさんです。

本当は、メガネキャラではないのですが、好みで着けてもらってます。なので、彼女の特徴の泣きホクロが隠れています。
あと、お気に入りキャラのひとり、伊緒お姉さまです。

スタイル良くて、モデルさんみたいです。キツネの耳としっぽは、好みで着けてもらってます。(オプションのアクセサリー)

それから、最近、ギャレット・ポップコーンにハマってます。
とくに、シカゴミックスという、キャラメル味とチーズ味の二つのフレーバーが混ざったポップコーンが、中毒性あるほどおいしいです。(味が濃いので、食べ過ぎ注意!)

先日、ハロウィーン缶にポップコーンを詰めてもらいました。

↑こんな風に、スクストのハロウィーンコスの椿芽ちゃんに貰えたら、うれしいですね。(コラージュ画像)

実りの秋ですね。
ハッピー・ハロウィーンです。

ちびアザラシ、お風呂に入る。

2015-09-17 16:19:22 | 趣味
ぬいぐるみのちびアザラシが薄汚れてきたので、洗ってみました。


ちび、お風呂に入ります。


シャワーします。


なんか、水がビミョーな色に…


すすぎます。


びしょびしょです。


脱水機に入ります。(絶叫マシン?)
ちなみにうちの洗濯機は二層式…


恐ろしい体験のあと、体が少し歪みました。


網に入れて風通しの良さそうなところで乾かします。


キレイになったかな?


あんまり、変わらないような…
光源によって、写り方が違うかも?

ちびの新しいともだち

2015-08-20 00:00:00 | 趣味

アザラシのちびに新しいともだち(?)ができました。


フェルトで作った魚、みどりくん(本名:みどりえだまめ)普段は「まめ」と呼んでいます。


仲良く遊んでいたり、一緒に寝ていたりすると、だんだんフェルトが毛羽だってきました。


このままではいけないので、100円ショップで買った金魚の巾着袋に入れることにしました。金魚の名前は「おふくろ」またの名を「モビルスーツ」と呼んでいます。


こんな感じで入ります。


ちびが背中に背負っても平気です。


上から見ると、こんな感じ。

これだと、毛羽だったり、(小さすぎるので)無くしたりしないでしょう。