ねぎノート+

趣味や、日々の出来事などを、気が向いたらつづっております。

新しいパソコン(Windows10)がやって来ました

2018-06-30 17:04:01 | デジタル・インターネット
時々調子悪くなっていたけど、だましだまし使っていたWindows7のパソコンのOSがついに立ち上がらなくなりました。
バイオスは立ち上がるので、どうやらHDDに問題がありそう。
SNSで嘆いていたら、フォロワーさんが「HDDをSSDに交換してクリーンインストールしてみては?」との助言がありまして、「え?そんなことできるの?」とか思ったのですが、ノートパソコンをひっくり返してみたら、どうやらHDDのユニットだけ外れるようになっているみたい。
取り外してみると、意外と小さいユニットなのですね。

話逸れますが、昔のハードディスクドライブっていうと、ドラム缶が入りそうな大きなユニットだったのです。(8インチフロッピーディスクとか使用していた時代です(^_^;))←大昔すぎ!!しかも、パソコンではなくオフコンと呼ばれていました。コンピュータ室は機材の発する熱で冬でも冷房していました。

話を戻して、調べてみると、ノートパソコンのHDDと同じ接続端子の規格のSSDがあるらしく、量販店に行ってみました。

実は、もう7年くらい使用しているパソコンなので、いっそのこと新しいパソコンを購入して、故障したのが復活したらサブマシンに使おうと考えました。
妹がSSD搭載のパソコン(MACですが)を持っているので、SSDだとOSやアプリの起動が格段に速いのは知っていました。HDDがディスクなのに対してSSDはフラッシュメモリの一種なので当然といえばそうですが、テクノロジーの発展はすごいものですね。小さいのにアクセス速くて大容量。

まず、新しいパソコンを購入しました。
私はあまり外出先でパソコンを使用することはないので、モバイルタイプではなく、デスクトップに近いタイプ(テンキーや光学ディスクドライブがついているもの)を選びました。(しかもなるべく新しいモデル)
OSはもちろんWindows10です。(MACを使いこなす自信がない)
ストレージはSSDとHDD両方搭載。システムやアプリをSSDに保存(起動とレスポンスが速い)ユーザーデータはHDDに保存するらしい。
前と同じメーカーの似たようなハードウェア(色や形)にしました。

それから、パソコンを買ったポイントでSSDのユニットとWindows10のパッケージ版を購入しました。
店員さんのお話では、パソコンが復活しなかった場合でもSSDにUSB変換アダプタなどをつなげると、外部記憶装置として使えるとのことでした。

帰宅して、早速、旧パソコンのHDDを外したところにSSDを入れて、Windows10をクリーンインストールしました。
今のパッケージ版ソフトってUSBメモリーに入っているのですね。(昔はフロッピーディスク何枚組とか…ってまた古い話でスミマセン(^_^;))
なんと!めでたく旧パソコンは復活…いえ、Windows10パソコンとして生まれ変わりました。
古いとはいえ、購入した当時最新で高性能だったCPUとRAMが搭載されていましたので、Blu-rayの再生はイマイチ追い付かないもののDVDは再生可能でした。(Windows10では標準ではBlu-ray&DVD再生アプリがないので再生アプリを入れました)
Microsoftオフィスのソフトは、旧パソコン購入時の再インストール用のディスクとシリアルコードを保管していたので、WordやExcelも使用可能です。(2010バージョンですが)
そして、さすがSSD、アプリの起動が速い!HDDだと1分以上かかっていたアプリがほぼ一瞬で起動する!
オペレーションがノロノロしている私は手や頭が追い付きません(汗)
「これ、まだまだ現役で使えるやん!サブマシンにはもったいない!」
という訳で、パソコンを持っていない姪に譲って使ってもらうことにしました。

新しいパソコンは、画面がキレイで音質が良いです。付属のマウスがワイヤレスというスタイリッシュな仕様。(今では当たり前ですか)
何もかもが新しくて驚きまくっていますが、ぼちぼち慣れていこうと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿