RT @basilsauce: これが正しい姿。日本は子どもの命と健康をを軽視している。 @simobuku44 在日フランス人に聞いたこと。彼の娘が通う都内のフランス系学校では給食に使う食材は全て西から取り寄せ、東のものは一切使わないので安心して娘を通わせられるそう。な ...
10:50 from web
RT @KamiMasahiro: 東京電力が送付している請求書類。めちゃくちゃ評判がわるい。分厚すぎて、素人が作成するには困難。また、最後に、同意したら不服を申し立ていたしませんと「小さい文字」で書いている。適当に合意すると泣き寝入りする仕組み。実物みて、ここまで酷いと ...
20:52 from Twipple for Android
RT @mikonikoeco: @save_child @FATE_SOSEI カタログハウスさんからの回答です☆「ヨウ素・セシウム134・セシウム137に特化して測定しそれぞれ10Bq/kgの検出限界値で測定結果を明示」との事。「野菜を適正な価格で販売する為にできる限 ...
20:55 from Twipple for Android
RT @save_child: 【汚染】青森県八戸市 微量でも処理不可、がれき受け入れは放射性セシウムが20ベクレル/kg以下に限るとの条件を示した http://t.co/S9HWY4P1
20:56 from Twipple for Android
RT @Hikarihoikuen: あくまで参考に…近所のスーパーで大分産&千葉県産長ネギを購入しLB200で計測。結果…大分産1Bq/L(+/-18)千葉県産1Bq/L(+/-13)数値に変わりなし。千葉県産は安売り、それでも大分産を購入する人を多く目にした。測れば安 ...
by SakuraiSu on Twitter
めでたくバリウムデビューした私。
バリウムより、板の上でシンクロ特訓のように、いえ、鯉のように動かなくてはいけないことにびっくりでした。
今日は30代折り返し地点の日。
残業早めに切り上げて帰ってきてくれた、パパからの贈り物。
二人でお誕生日会。
カナトンには明日、ケーキをあげよう。
とっても楽しみにしていたから、今日はケーキの夢をみているね。
平日はめったにパパとは会えないけれど、週末は仲良く歯磨き。
最近、大人と同じことをするのが大好き。
先日、週末にお台場水上バスに乗った時。
外の席で風と景色をたのしみました。
やっぱりペットショップは欠かせません。
友達からのメッセージや、家族からの贈り物。
10月頭の仕事までひと踏ん張りできるパワーをもらいました!
今日こそはパパに残業切り上げてもらい、タニタの社員食堂レシピで晩御飯してもらおう。昨日一回の飲み会でまた二キロ戻ってしまって(T_T)今晩はあぶらで焼かないブリ照り。しっかりつけだれに漬け込み、オーブントースタでやき、脂を落とします。
23:31 from web
RT @meltdown_now: 【忘れないで!】2011年8月現在、福島第一原発2号機、3号機の測定温度は100度を超えています。すなわち高濃度汚染水が沸騰しています。核燃料の煮込みです。各地の放射能が濃くなりこそすれ、薄くなる道理はありません。 #genpatsu ...
by SakuraiSu on Twitter
ようやく暑さも少しだけ和らいできたかなと思う今日この頃。
先週出た、奏人の謎の蕁麻疹の原因は分からず。
アレルギー検査で食べ物、スギやブタクサ、ハウスダスト、ネコなど一通りしらべましたが、反応は出ずでした。
暑さで体温調整がうまく追い付かず、蕁麻疹が出ることがあるようです。それだったのかなあ。
さて、夏の思い出、またもやまとめてUpしま~す。
8月20日 横浜のばあばの家へ。いとこのおねえちゃんとたっくさん遊んでもらいました。
とっても面倒見のよいIちゃん。本当の弟になったように、別れを惜しんでいました。
↓ 近所の公園の夏祭りへ。夏祭り初体験!かき氷も初体験!
↓ ヨーヨーすくいも初体験!写真では手で混ぜていますが、本番はなんと紙を破かず、うまくすくえたそうな。(ばあば証言あり)
↓ 近所のログハウスへ再び。外の公園でも遊びました。
お姉ちゃんに遊んでもらって、うれしくてたまらないカナトン。
横浜のばあばの家には、なんとハトの赤ちゃんが!
2階のフラワーボックスの下に、ハトが巣を作り、雛がかえったけど
親バトが雛をおいて飛び去ってしまった!ので、ばあばが家で保護しています。
跳べるようになったら、サヨナラだね。
↓ ハトの子どもって見たことないけど、こんな感じ。これがだんだんグレーになっていくよう。
↓ カナトンは、鳥さんの赤ちゃんをまじかで見られて、大興奮。
「カーカー(←ハトとの区別はついてない)、みゆ(見る)!」と何回も餌をやるところを見ていました。
8月27日 近所のホームセンターへ。ペットコーナーがお気に入り。
↓ママが発見して驚いたのは、”ニジイロクワガタ”なるもの!。クワガタなのに、コガネムシのように7色!
新種でしょうか?私は初めて見ました。お値段も7色です。
駐車場にもどったら、なんと、あのテスラ(電気自動車スポーツカー、お値段フェラーリ並み)がお隣に!
ショールームでもなかなか見られない希少自動車。日本に100台いるんでしょうか。
↓ 記念写真、パチリ。「ぼくの(ホームセンター的な)黄色い自動車も気に入っているんだ~」
そんなこんなで、8月ももう終わりです。
遠出はできなかったけど、近場で、埼玉・横浜のじいじばあばに遊んでもらい夏の思い出ができました。
涼しくなったら、活動範囲が広がりそう。
今日は久しぶりにあっぴいに行こうかな。
13:57 from web
今朝のサンデーモーニング、震災考とういコーナー。子どもの相手と家事の片手間に見ていたんだけど、阪神大震災と同様に、仮設住宅でのお年寄りの孤独死がふえてきている。”年寄りは荷物にしかなりません。私はお墓に避難します”というおばあさまの遺書。これだけ国は豊かなのに、なんて悲しい遺書。
13:59 from web
政府は時期政権のことばかり。震災復興はおろか原発対応すらままならない政府には、こういった心のケアなんて考えも及んでいないんだろう。気分がわるくてニュースすら開けて読んでいないけど、タイトルだけみた7歳児の虐待死もあって、なんだか泣きたい気分。子どもと一緒に昼寝します。
14:02 from web
ひとつ良いことは、今日、初めて子どもが一人でかってに寝床にいき、一人で寝落ちていた。児童館で沢山遊んで、いい感じに疲れていたからだと思うけど、寝かしつけはおろか、寝る場所に一人で行って横になったことに感激。成長したなあ。これも泣ける。寝不足だからか涙もろいハハも寝ます。
15:06 from web (Re: @aiko0318)
@aiko0318 アイコさん、本当に世界に対しても、日本の子孫に対しても申し訳ない事態が進行していますよね。。考えると気が明入りますが、でも日常を回して、こどもの健康・安全の為にできる限りのことはしたいです。母は強しですね。またSちゃんに会いに行きたいです!
17:49 from Twipple for Android
昼寝から起きて、お台場へ。今日は帰りに水上バスでかえってこよう。寝返り前の赤ちゃん時代以来、物心ついてから船に乗るのは初めて。最近は海ブームなので、反応が楽しみ。
by SakuraiSu on Twitter
土曜日に限っていつもより一時間以上早起きするこども。。朝の散歩で外に出たら、寒い位!雨でマンション外廊下から海を眺めています。眠い(-.-)
06:14 from Mobile Web
今日は秋物着たいくらいだなあ。
09:10 from Tweet Button
昨日参加した国との意見交換会の動画です。110826 子供たち内部被ばくゼロ緊急院内集会 - iwakamiyasumi2 http://t.co/7UvMgza
09:20 from web
今日はこれから子どものアレルギー検査の結果を聞きにJ医大へ。
by SakuraiSu on Twitter
さすがに今日は昼抜きはつらいので、Macなう。最寄り駅で電車が止まって、人が街に溢れて車も大渋滞。永田町だからなんとか地下鉄でいきたいなあ。
21:59 from web
今日は午後から議員会館へ。小学生の時に国会議事堂見学をしたことのない私にとって、永田町の国の建物に入ったのは人生初。当日少しだけサポートしたので、議員さんの部屋で資料をせっせと準備したり、議員会館の中を猛ダッシュしたり。
22:04 from web
それにしても今日、会合に来た各省庁のお役人もエレベーターで乗り合わせた議員先生がたも、とにかく男社会。そんな中では子どもの基準値をつくれないわけだ。
22:08 from web
今日、厚労省の職員は子ども独自の基準値をつくることは、パブリックコメントに基づいて検討しますと発言。明日17時まで。ダラダラ5か月も続く大人の都合な現在の暫定基準値自体を見直す事、最低限お米の基準値だけでも分ける事。是非声を届けましょう。http://t.co/pkeeFO0
22:11 from web
今日は帰り雨がひどくて議員会館からタクシーで保育園へ。雨で金曜日が重なり、大渋滞。でも運転市の方が道に詳しく、細やかに対応してくださり、感激。
22:12 from web
保育園に迎えに行き、その後タクシーが捕まらない可能性があるので園前でまっていたもらったのだけど、一番近い出口側まで車を移動させてくれ、しかも待っている間のメータも止めてくれていた!雨にぬれた大変な帰り道だったけど、心が温かくなりました。
22:53 from web
RT @3sisters3: 昨日は、都議会民主党の「放射能対策プロジェクトチーム」とNO!放射能「東京連合こども守る会」の子どもの放射線被ばく対策の懇談会を行いました。混迷する永田町内ですが、都議会では「子どもは内部被ばくも外部被ばくもゼロを目指すべき」と、高い意識で取 ...
23:33 from web
うわー、ひじき似ているの忘れて情報収集していたら、煮汁が切れていた!干あがり気味で完成。今日の金スマでやっていた、体重計で有名なタニタの社食レシピ、パパによさそう!運動なしで3食きちんと食べるだけ。まずはヒジキ大漁につくりました。http://t.co/TE8V1Zu
by SakuraiSu on Twitter
RT @wadarie: 驚きました!0歳児は家庭で育てるのが理想だと思ったとしても、保育提供は必要。@Hiroki_Komazaki: 全国のお父さんお母さん。自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです: 地味にとんでもない方針が示されていました。 http:// ...
21:50 from Tweet Button
初めて衆議院会館に行きます。8/26 [安全なお米を給食に]~目指せ、子どもたち内部被曝ゼロ緊急院内集会!(東京) http://t.co/51UQ2De
23:45 from web
今日片付ける予定の風呂敷仕事の材料持って帰るの忘れた。。今日はアサイチで予定外の仕事が入り、今日片付けたかった仕事の7割しか終わらず。席の引っ越しもしたので、どこに何があるかがイマイチ整理出来ていない中の仕事。明日またがんばろう。
23:52 from web
RT @save_child: 【食品】東京大と福島県農業総合センターがコメへのセシウム移行調査、新品種視野に110種試験 http://t.co/wr2iEdd
23:55 from web
RT @2824: 【通販通信】有職女性の8割が「スマホに興味」、使用者の4割は今年購入 http://t.co/emi4i0S
by SakuraiSu on Twitter
RT @chatran6: @masason @tokaiama @hanayuu @yamamototaro0 8/17RussiaToday福島第一・地面から水蒸気が噴きだしている (日本語字幕付)
http://t.co/6bphQWS
これを放送しない日本終わって ...
by SakuraiSu on Twitter
RT @tkchmsysh: いままで手に入れたライフスタイルはそう変えられない。でも、私たち日本人この夏、節電しようと努力することもできる。それは安全安心な国にしたいという大きなコンセンサスがあるから。原発がなくてもエネルギーは足りる。決して、必要悪ではない。原発は制御 ...
by SakuraiSu on Twitter