goo blog サービス終了のお知らせ 

カナトン日記 (育児記録)

都内在住のアラフォー会社員ママです。
2009年6月30日生まれの男児、カナトンの成長の軌跡です。

5月13日(金)のつぶやき

2011-05-14 04:36:37 | 1才10ヶ月
08:42 from Mobile Web
昨日は肌寒い位だったけど、今日はかなり蒸し暑い!保育園におくってから、最寄り駅までダッシュすると、地下鉄に乗った瞬間に汗が噴き出します。
14:15 from Mobile Web
RT @tkchmsysh: 震災直後にメルトダウンといったら、すごく怒られた。でも、そうだったんだ。怖さになれていることが一番怖い。
by SakuraiSu on Twitter

5月11日(水)のつぶやき

2011-05-12 02:31:04 | 1才10ヶ月
09:21 from web
急に気温も天気も急降下。体調管理に気をつけなくちゃ。久しぶりの夜泣きと朝のぐずりいやいやモード。今日の午後は保護者会です。
09:21 from web
八日目の蝉はDVDでもよいけど、ブラックスワンは映画館でみたいなあ。インタビューを見ていて思ったけど、ナタリーポートマンと沢尻エリカ似ている。
by SakuraiSu on Twitter

ママには絵心があります!

2011-05-08 00:45:25 | 1才10ヶ月

写真だけではなく、絵でもわが子を残したい!と奮起いたしまして、

連休中に大きなキャンバスから高価な絵画の道具を一式買いました!

では早速、GW連休中に製作した作品を披露しま~す。

↓ パステル画風

↓ ガッシュ

あれ~なんだか左上に不審な作成者のサインが。。

そう、今日、テレビのインフォマーシャルで見つけた、CASIOの写真を絵画風に変換するソフト、Imaging Squareです。

http://art.casio.com/

iPhoneでママ友達が子どもの画像をゴッホの絵画風に変換していて、いいな~と思っていたら、

PCのフリーサービスで見つけました!

↓ 元の写真 

 ↓ 淡彩点絵

↓ シルクスクリーン 

↓ ドローイング  作品タイトルは「蝶よ花よと育ててい〼」 なんてね。

↓ エアブラシ これは顔だけくっきり。

周りの風景がごちゃごちゃしていて本人だけにフォーカスしたい時に便利な作風。

 ↓ 野獣派油絵(すごい名前だけど、これ、ゴッホ風)

 

さて、

 

 

オオトリは、

 

 

 

本日の傑作作品の発表です。

 

 

ジャ~ン!

 

 

 

 

 

 

 作品名 「昭和なマルコメ君」    HDRアートクラフト強で作成しました!

背景がすべてお気に入りの写真はこちらがおすすめ。

作った作品をつかって、手軽にマグカップやパズルが作成できる有料サービスも。

http://dpac.jp/   CASIO,うまいですね~。無料サービスの上手な戦略。

しかも、出来上がりもプレビューで確認できます。 ベタな写真じゃないところが、また良いです。

昭和なマルコメ君、エコバッグかパズルを注文しちゃおうかな~。

スマートフォンのカバーまであるところが時代ですねえ。

 

 「ママ!いい加減、あーちゃんで遊んで夜更かししてないで、ねなしゃい!」

「はぁ~い!」

忙しい子育て中のママさん、お写真を手軽に絵画風、楽しめるのでやってみてくださいね☆


元気キッズ、パワー有り余っています。

2011-05-06 21:57:36 | 1才10ヶ月

楽しい楽しい、ゴールデンウィーク。今年は並びも良くて長いお休みに。

連休前半はパパの埼玉の実家に、後半はママの横浜の実家に来ています。

 

朝ゆっくり寝て、おいしいレストランにでも行って、マッサージにもいっちゃおうかな~。

・・・なんて、母の願いはさておき、いや、さて遠くに置かれました。。Byカナトン

 

いつもは保育園で過ごすカナトン、自宅にいると、パワーが有り余っています。

特に朝10時くらいになると、

「なんであーちゃんはまだ家にいるんだ~っ。外につれてけ~~~っっ」

せっせと外に連れて行きます。

同じマンションの同い年のYちゃんと。青いボールをポンして遊びました。

最近ボールを投げるのが上手になってきました。

 

ばあばの近所のホームセンター。ホームセンターといえば、ペットコーナー。

 

いとこのイチカお姉ちゃんとも遊んだよ。

小学生以上対象のジムにも積極的。後先考えずに突進するので、ママは必死に追いかけます。

〇十年ぶりに、こんなジムを全身を使って登り切りましたよ。。

 

 

そうやって日中、真剣に全力で遊ぶと、9時過ぎには無事に入眠。

ばあばのおひざで、、、

あれ?なんだかおじさんみたいなポーズですけど。。

 

二回目の端午の節句。

埼玉のばあばが素敵なバラ寿司と兜寿司を。バラ寿司とっても綺麗!

兜は、カナトン的には猫ちゃんに見えたようで、にゃんにゃん!と指差していました。

 

いとこのシュウ君は初節句。

実家の兜の前で、パチリ。

 

3人がそろってこちらを見ているでしょう?

私がじいじの撮影中に、人形を持って奇妙な踊りをしたら、こうなりました。

さながら、「アリスのお姉さんみたい!」

確かに、子どものベストショットを撮るには、体を張る必要がありますね。

パパが地方にでも転勤したら、全国津々浦々にあるアリスのバイトをしようかな、

な~んて思っていましたが、今日近所のヨーカドーのアリスを通りかかったら、

!!すごいセンスのドレス。。。なぜかヤンキー好みな着物。

やっぱりあの衣装に囲まれての仕事は難しいかしら。。と悩むママでした。