早いもので年末年始に入りましたが、二つの合格発表がありました。
ひとつはパパの合格発表。4月から企業派遣で大学院に行くことが決まりました。1年間学生さんになります。
社内選考や事前のTOEFL受験や本試験の受験まで怒涛の進み方で、パパ本人は胃潰瘍になるかってくらい振り回され、プレッシャーを受けまくっていましたが、無事合格してほっとしました。
今日、午前中はベビーマッサージ講座にはいっている、ハンドマッサージの授業。ハンドマッサージって人にやってもらうととても気持ちよく、マスターしたい!と思っていたので、教わってとっても楽しかったです。ケーススタディを5人する必要があります。一人目はもちろん、パパに。早速今夜から練習します!
午後イチに区役所へ。窓口の年内最終日滑り込みで、保育園の願書を提出してきました。昨日は夜中2時まで書類を書き直したり、陳情書の最終仕上げをしたり。陳情書を書くのは人生初でしたが、かなり説得力のある理由を端的に述べたので、自分としてはベストを尽くしたと満足。
窓口で提出するときも、クドクドしすぎず、でも情に訴えるようなアピールをしました。パパは年休をとってくれたので、
”家族の意気込みをお伝えするために、一家3人揃って願書の提出に参りました!”
と意気込みをPR。窓口の方は笑ってくれました
6月入所の1次選考の発表は1月21日。これまた窓口の掲示板まで合格発表(?)を見に行こうかな。これに漏れると、次は自動的に4月入所のエントリーになります。
すっきり提出してから、パパの大学へお散歩に。掲示板の番号の前で記念写真
冬休みでしたが、大学構内は地元の家族連れが遊びに来ていて、まるで公園のようにのどかな風景でした。見事な桜の木があり、これが咲くころにはパパは新入生だね~と3人で眺めてきました。
↓掲示板の前で。パパは14番。カナトンも祝福の笑顔
最近髪の毛の密度が増えてきて、マルコメ一番風!?

↓見事な桜の木の下で

もうひとつは、私のベビーマッサージセラピストの仮認定試験。26日に合格を頂きました。これで仮免許がとれましたので、年明けからケーススタディとして実際に3組のお母さんと赤ちゃんに、べボーマッサージの教室をします。
秋ごろはパパの大学院騒動でどうなることかと不安になっていましたが、楽しい年末年始が迎えられます。
ひとつはパパの合格発表。4月から企業派遣で大学院に行くことが決まりました。1年間学生さんになります。
社内選考や事前のTOEFL受験や本試験の受験まで怒涛の進み方で、パパ本人は胃潰瘍になるかってくらい振り回され、プレッシャーを受けまくっていましたが、無事合格してほっとしました。
今日、午前中はベビーマッサージ講座にはいっている、ハンドマッサージの授業。ハンドマッサージって人にやってもらうととても気持ちよく、マスターしたい!と思っていたので、教わってとっても楽しかったです。ケーススタディを5人する必要があります。一人目はもちろん、パパに。早速今夜から練習します!
午後イチに区役所へ。窓口の年内最終日滑り込みで、保育園の願書を提出してきました。昨日は夜中2時まで書類を書き直したり、陳情書の最終仕上げをしたり。陳情書を書くのは人生初でしたが、かなり説得力のある理由を端的に述べたので、自分としてはベストを尽くしたと満足。
窓口で提出するときも、クドクドしすぎず、でも情に訴えるようなアピールをしました。パパは年休をとってくれたので、
”家族の意気込みをお伝えするために、一家3人揃って願書の提出に参りました!”
と意気込みをPR。窓口の方は笑ってくれました

6月入所の1次選考の発表は1月21日。これまた窓口の掲示板まで合格発表(?)を見に行こうかな。これに漏れると、次は自動的に4月入所のエントリーになります。
すっきり提出してから、パパの大学へお散歩に。掲示板の番号の前で記念写真

↓掲示板の前で。パパは14番。カナトンも祝福の笑顔

最近髪の毛の密度が増えてきて、マルコメ一番風!?


↓見事な桜の木の下で

もうひとつは、私のベビーマッサージセラピストの仮認定試験。26日に合格を頂きました。これで仮免許がとれましたので、年明けからケーススタディとして実際に3組のお母さんと赤ちゃんに、べボーマッサージの教室をします。
秋ごろはパパの大学院騒動でどうなることかと不安になっていましたが、楽しい年末年始が迎えられます。
