銀河夜想曲   ~Fantastic Ballades~

月が蒼く囁くと、人はいつしか海に浮かぶ舟に揺られ、
そして彼方、海原ワインのコルクに触れるを夢見、また、眠りにつく……

“ もののけ姫 ” の主題歌

2006年09月24日 23時29分21秒 | 宮崎駿、その人と作品
1997年に劇場公開された “ もののけ姫 ” は、当時、興行収入記録と観客動員数記録で日本映画史上トップとなった。作品規模の大きさからもジブリ・ファンの注目度は大きかっただろうし、“ 紅の豚 ” の公開から5年を経ていた事から生粋の宮崎駿ファンの期待度は相当に高かっただろうから、公開されるまでの予備初速とでも言おうか、旋風が吹き荒れる兆しは既に水面下で起こっていたと捉えて良いと思う。

この映画の話題は他にも色々とあるが、主題歌にも世間が注目した事を忘れてはならない。
米良美一(めらよしかず)--彼の功績も実に大きい。カウンターテナー歌手として、それまでクラシック音楽や日本の古い歌曲を歌っていた彼が “ もののけ姫 ” の主題歌の歌い手として抜擢され、一躍その名が知られる事となったのは周知の通りである。

映画館で初めてこの作品を観て、物語中盤で主題歌が流れた時、僕は異様なまでの冷気と畏怖を感じた。空調で館内が冷やされていたのとは別に、何と言えば良いのだろう、もののけ姫であるサンの絶対的な孤独と悲哀が切々と染み渡ってきて、心身丸ごと無常の雨に打たれたのだ。
この曲は序奏からして、人の心に儚い誠たるや如何なるものかを沁みゆかせる力が宿っている。その強靭な引力に、僕は一瞬にして呑み込まれた。
ましてこの歌が流れるシーンは劇中最大の見せ場といっても良いぐらいに緊迫したもので、アシタカとモロが問答する圧巻な様子に、ただただ息を呑むばかりである(トップ画像はその1コマ)。
米良美一の、夜天を覆う様な、そして澄み切った中性的な歌声に魅了された人も多くいるだろう。苦しいまでに、胸を丸ごと掴まれる。


宮崎駿監督作詞による主題歌は、以下の通り。


はりつめた弓の
   ふるえる弦よ
月の光にざわめく
   おまえの心

とぎすまされた
   刃の美しい
その切っ先によく似た
   そなたの横顔

悲しみと怒りにひそむ
   まことの心を知るは
森の精
   もののけ達だけ 
   もののけ達だけ



この曲は1番のみ歌詞が付いていて、2番は uh と ah の2音による歌唱で同じ旋律が繰り返される。
宮崎監督は2番の歌詞も考えたのだが、結局は1番と比べて相応しいものが浮かばなかったため、やむやむ uh と ah の2音による歌唱にしたのだそうだ。
僕はこの2番の、歌詞にならない歌詞も大変好きで、かえって下手な言葉を付帯させなくて良かったと思っている。この方が、サンの言い尽くせぬ複雑な心情が見事に伝わってくるからだ。抽象を以って具象とする技があるのだという事を、僕はここに学んだ訳である。

本心を言えば、ここに僕なりの2番を書き連ねてみようと考えていたのだが、改めて主題歌をじっくりと耳にしてみて、やはりそれが意味を成さないと痛感した次第である。
















最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歌いました♪ (ウムカ)
2006-09-25 11:15:23
私もこの歌が大好きです(≧∀≦)

歌詞が書いてくれてあったので歌ってみたのですが、いいですね~。

米良さんのように透明で繊細には歌えないですが、

やっぱり素敵な歌は良いです^^

テルーの唄も最近のお気に入りですが、曲を聴くと映画のシーンが蘇ってくるから不思議です。

家にあるビデオで今何が見たいか?と聞かれたら

①風の谷のナウシカ

②もののけ姫

です。昨日休みでちびと何を見るか?決めようと相談していて私がこういったのですが却下され、

Ⅰ.ターザン&ジェーン

Ⅱ.わんわん物語Ⅱ

になりました。ディズニーに負けた(≧∀≦)
返信する
Unknown (はるちゃん)
2006-09-25 19:29:57
モロだー。もののけ姫の主題歌、

綺麗な歌声でしたね。

「歌詞があると、つい歌ってしまう」

まさに今、歌ってしまっています(爆)



私も久々にもののけ姫観たくなりました。



ウムカちゃん、ディズニーに負けてるのが

可笑しいww
返信する
ウムカさんへ (ショパンⅢ世)
2006-09-25 23:05:06
僕はこの主題歌をカラオケで何度歌ったか数知れません(爆)。





>曲を聴くと映画のシーンが蘇ってくるから不思議です。



これぞ正にジブリ・マジックです(笑)。勿論、他の実写映画等でもそうした事は往々にしてありますけれど、ジブリはその大家と言っても良いかもしれません。





“もののけ姫”は宮崎駿の映画の中で、且つ彼の作品製作の流れを踏まえた上で、ある意味頂点を極めた作品だと僕は思っています。そして高畑勲はこの映画を『宮崎駿の過渡期にあるもの』と評しました。



お子さんはディズニー作品が好きなんですね。確かに良質なものもありますが、それでもディズニーに負けてしまったのは何とも悔しいです(笑)。







返信する
はるちゃんさんへ (ショパンⅢ世)
2006-09-25 23:14:03
ウムカさんに続いて歌って下さり、ありがとうございます(≧∀≦)



本文にも書きましたけれど、この主題歌を初めて聴いた際は、夏の暑さが一気に冷却されていくかの様な感覚に陥りました。吹き出た汗がスーっと引いていく様な…。



エンドロールでもこの歌は流れますね。その序奏はアカペラで、これまた雰囲気が味わい深くて素晴らしいです☆
返信する
Unknown (king牧師)
2006-09-28 16:14:04
この歌にもたくさんの歴史がつまっているんですにょ!



めらさんはこの歌をレコーディングするさい、音楽担当の人とそうとういざこざがあったそうです。もっともっとやせいっぽく、殺気があふれるような歌い方を求められ、彼は「こんなの歌じゃありません」と、激怒してしまい、やる気がなくなって適当にしていたそうです。

そこに監督が見学に来て、「もっと感情をこめてうたってください。この歌はアシタカとサンの大切な場面で流すんです。もっとやさしく、歌ってください」と、言いました。

これを言われためらさんはフッとモヤモヤが消えたそうです。

はじめ、女の人かと思っていました。
返信する
king牧師さんへ (ショパンⅢ世)
2006-09-28 18:58:13
>音楽担当の人とそうとういざこざがあったそうです



そうですね、確か“もののけ姫はこうして生まれた”に、その模様が記録されてますね。何かの冊子にもこの辺りの経緯が書かれてあったような気がします。

それまで感情を込めずに歌っていた米良美一が監督の一言でようやっと合点して、素直に、思いの丈たっぷりに歌えたというエピソードは第3者としてはいささか緊張感をもらってしまいますよね(笑)。

宮崎駿監督が先手を打って、この曲のイメージを久石譲と米良美一双方に伝えておけば両者が不穏にならずに済んだのに、と当時は少し残念に思ったものです。何故そうしなかったのか、今もって不明です。





米良美一を女性だと勘違いした人(特にカウンター・テナーを知らない人の中に)は多くいたでしょうね。
返信する
Unknown (king)
2006-09-29 00:14:45
当時10歳くらいでした。

母と見に行きました。

もののけ姫に関しては当時は特にいままでの作品となんだ変わらずわくわくしてみてました。

今おもえばトトロとか書いてる人が侍の腕がちぎれるシーンを書いてるなんて女の子が泣き出す理由がよくわかります。

昔の方がもっと素直に監督作品に影響を受けていたのに、いつの頃から彼にいちゃもんつけるような奴になってしまったのでしょうか・・・。

かないだ宅急便も久々に見たんですが、話の展開がすごく急でとんとん拍子な感じがしました。大人になって見る目が広くなっていくと物語全体の構成まで意識してしまうなんて。。。そろそろアニメを素直に楽しめない頭になってきました。ううう
返信する
Unknown (king)
2006-09-29 00:16:21
ちなみに、もののけ姫はこうして出来たというビデオは当時の僕には変えなかったため見たことがありません。。。ううう
返信する
kingさんへ (ショパンⅢ世)
2006-09-30 00:51:04
大人になると、何に対しても批判精神が芽吹きますからね。



細部まで注視して、宮崎駿作品の醍醐味を余すところなく得ようとするのも確かに1つの鑑賞法なのですが、すると反面、作品世界そのものがストレートには感受できにくくなっていきますよね。子供の視点でというか、心をまっさらにして鑑賞してこそ、初めて彼の映画の中に立ち入れた事になるのかもしれません。





>宅急便も久々に見たんですが、話の展開がすごく急でとんとん拍子な感じがしました。



そうですか…。恐らく、何度も観ていて話の筋が頭の中にあるせいでしょう。

僕はいつ観ても、程良いテンポに感じます。





“もののけ姫はこうして生まれた”はレンタル店に置いてあると思いますので、是非御覧になって下さい♪
返信する

コメントを投稿