ネイチャーサロン by こうちフィールドミュージアム協会

 自然をより深く知ることの楽しさを,お茶会のような雰囲気で語り合いましょう.

自由研究とは?

2011-05-19 20:23:39 | 日記
 「理科の自由研究」では何をするか? 正式の定義のようなものがあるのかどうかは知らない.しかし言葉通りに理解すれば良いのでしょう.
 つまり「理科」に関係する題材を,「研究」するのである.題材の選定とか方法は「自由」である.この3つのキーワード,すなわち理科,研究,自由,のうち,最も誤解が多いのは「研究」だ.

 「研究」は「勉強」ではない.「理科の自由研究をしなさい」と指示された場合,求められている行為は「理科の勉強」ではない.理科(つまり自然科学)の研究をしなさい,ということだ.
 「研究」と言われたら,何か大変なことをせねば,などと考えてはいけない.アゲハチョウが羽化をするのを観察したら,それは立派な研究です.もちろんアゲハチョウの羽化の概要は図鑑やインターネットで知ることができる.しかし大切なのは,自分の目で見て,自分が見たことを,自分のコトバで記録することだ.その時の気温とか時間などを記録しておけば,もっと良い.本によく出ているモンシロチョウやアゲハチョウでなくて,何か別のチョウであれば,もっと面白いかもしれない.

 理科という課目の最大の特徴は,「観察された事実」が最重視される点だ.どんな理論があろうとも,どんな偉い先生でも,事実を前にしたら頭を下げるしかない.その観察をした人が大学教授であろうと,小学生であろうと,事実は事実である.そのように,「観察された事実こそが大切なのだ」というのが,理科の基本であり,理科教育の出発点である.
 本やインターネットから知識を得るのは「勉強」.自分で観察したり実験するのが「研究」.本やインターネットも大切だけど,それが中心なのではなく,あくまで補足である.中心に置くべきは観察や実験である.「研究」とは,そういう意味です.

 いささか語弊があるけれど,いっそ次のように言い切ってしまったら,わかり易いのでないだろうか:
 「理科」の「研究」とは,机の前に座って物を読んだりというのではなく,手や体を使って何かをしなさいという意味です.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿