ネイチャーサロン by こうちフィールドミュージアム協会

 自然をより深く知ることの楽しさを,お茶会のような雰囲気で語り合いましょう.

ザトウムシ,のつづき

2010-04-18 10:07:16 | 日記
 もう1枚写真を載せたいので,連続投稿.
 ひとつ前の投稿と同じ個体です.
 触肢の先端が見えています.トゲトゲのついた棍棒みたいな形.

 同じ疑問をもう一度...こんなもの何に使うんだろう???

ザトウムシも

2010-04-18 09:47:44 | 日記
 ついでにザトウムシも撮影.
 カニムシと同じ土壌サンプルの中に入っていました.

 8本の脚のほか,口器の一部が前向きに長く伸びています.触肢というらしいけど,その触肢の先端がマニヤック的に面白い.こんなもの何に使うんだろう?
 というか,この写真では先端が写っていません.もう1枚貼付けたいけど、やり方がわからない.

 図鑑で調べると,ニホンアカザトウムシという種類のようです.

カニムシ撮影

2010-04-08 14:29:58 | 日記
 というわけで,デジカメを接眼レンズに押し当てて撮影するという方法で,こんどはカニムシを撮影しました.
 知人のNさんが,昆虫採集を目的に,土壌をふるいにかけて調べています.これは先日,大正町(いまは四万十町)で見つけたというカニムシ.

 元気なカニムシは動きまわるので,ちょっとした工夫をしました.虫を冷蔵庫に入れておきます.取り出して間もなく,また動き始めます.冷蔵庫から出して,動きが活発になるまでの,わずかな時間の間に写真を撮ります.

ふたたび顕微鏡写真

2010-04-02 03:31:26 | 日記
 来客がカメラを持っていたので,またしてもラッパムシの写真を撮っていただきました.いつも通り実体顕微鏡はレイマーのTW-100
http://www.wraymer.com/stereo/tw100/tw100.html
です.
 倍率は20倍で,他に選択肢はありません.この倍率で撮るにはラッパムシは少し小さすぎるかもしれません.貧弱な道具立てです.その割に良く撮れていると言うべきでしょう.Iさん,ありがとうございます.

 もっと大きな倍率については,こんどイベントをするときに,「えこらぼ」から貸し出してくれる顕微鏡で,40倍とか100倍というような倍率で撮影してみようと考えています.

 今回の写真は,なぜか視野の中心部がボケていて,周辺部にフォーカスが合っています.カメラにより,写り方にはそれぞれ特性があるということかもしれません.
 頂いた写真を思い切りトリミングしてみました.