ここでたまにクライミングをしますが、バカにしたわけじゃ無いけど…ボルダーも少しできます。
そこで最近始めた友人と沿岸の帰りに寄り道しました。
相変わらず友人はあのクライミングシューズに痛がりつつ何度かトライしていました。
ワンムーブの加藤さんの課題はけっこう辛かったでした。
そこで最近始めた友人と沿岸の帰りに寄り道しました。
相変わらず友人はあのクライミングシューズに痛がりつつ何度かトライしていました。
ワンムーブの加藤さんの課題はけっこう辛かったでした。


何時もだと温泉に入ってからごはん食べますけど…(笑)
今日は岬でここ大船渡温泉の事を聞いてから入浴しました。最近できた海に面した立派なホテルになりやや敷居が高かったです… 実際は430円の入浴料金と割安でした。料金もさる事ながら広田湾の眺めがラウンジからと浴室からとが素晴らしかったです。







氷上山から下山して食事場所を大船渡の菅生か、碁石海岸の岬か迷いました。 菅生は行った事はありますけど…岬はうわさだけでした。
二人で相談と言うか一方的に碁石海岸の岬に向かうようにスマホを操作してもらい住所をカーナビにセットにして向かいました。途中草刈りをしている別な作業員ににらまれながらも車は一路岬に向かいました。 カーナビなど無くても行ける勝って知ったる大船渡だけど…運転する友人が心もとない事もありカーナビに助けら無事に岬に到着しました。
まぁ…よくも悪くも割烹の菅生と赴きがだいぶ違い庶民的な店構えで入浴前の差風景な格好で問題無かったでした。
海の見られるカウンター席に陣どりました。そこで1500円もする海鮮丼を注文するつもりが、メニューに無い中落ち丼を注文するお客さんがいました。
急に明日からワンコイン生活が頭をよぎりました。まだ注文する前だったので中落ち丼にしました。友人は海鮮丼を注文したようでした。
12時ちょうどに先に中落ち丼が次に海鮮丼が出されました。とりあえずインスタばえするように両方の写真は撮りました。
あとはひたすら中落ちを食べました。食べても食べても中々へらない丼に満腹になりました。
会計は850円とこれにはうれしさがこみ上げて来ました。
海鮮丼を食べた友人も満足度は高かったようでした。