Natu*ralScrapナチュラルスクラップ(旧)

スクラップブッキング教室・イベントのご案内

2009年10月スケジュール

2009年10月11日 23時54分23秒 | 教室スケジュール
気がつくと、10月にはいっていました。
幼稚園の運動会も終わり、ほっと一息ついたところです。今年の運動会もかなりもりあがりました(PTAが。笑)。うちの幼稚園は、毎年ビデオ撮影に来られる業者さんが「どこの幼稚園の運動会よりも面白い!!」と絶賛していただいている運動会です。
私も微力ながら、仮装して、PTA競技の司会なんてやっちゃいました。
あとからホームビデオを見て、「あ~、演技力がたりなかった」なんて反省してしまうあたり、すっかりうちの幼稚園のカラーに染まった自分がいます。

楽しい写真もたくさん撮れたので、そのうちミニアルバムにしたいなって思っています。

さて、私もなかなかブログを更新できてないので、きっと見ていただいている方なんていないんだろうな・・と思っていたら、最近「ブログみてますよ♪」と声をかけていただくことがあって、「これはがんばらなくては!!!」と、今、必死のパソコンにむかっているところです。

そういえば、教室のスケジュールも更新していないことに気が付きました。

10月の予定は、

  13日(火曜)10:00~ 
       出張講習会(テーマ・運動会)

  30日(金曜)9:30~12:00
       サマンサリフォームさんにて フリー教室。
       はじめての方でも大丈夫です。
       現在、2名様ご予約中です。

これ以外、基本的に月曜と金曜の午前中は空いていますので、ご要望がありましたら、教室をさせていただきます。
ぜひ、お問い合わせください♪。

ご予約、お問い合わせは・・・

  ★Natu*ral Scrap 
      Natu*eメール natu-e@mail.goo.ne.jp 
 
  ★サマンサリフォーム徳山店さん
      メール house@samansa.co.jp
      電話  0834-32-1187    まで 

よろしくお願いいたします。     

定期講習会(ティアリング、リボン、マスキングテープ編)

2009年10月11日 23時19分49秒 | 団体講習
みなさんから「夏のテーマの作品がつくりたい」とご要望がありましたので、9月~10月にかけての教室では、海や水辺の写真にあうサンプルを、透け感を意識してつくってみました。

パターンペーパーの下に、ベラムという半透明のペーパーを重ねてそれぞれ手でちぎり(ティアリング)、波打ち際を演出。
そして、左側はボタンを貝に見立てて、ちょっと標本っぽくしてみました。本当は本物の貝を貼りたかったのですが、私が拾ってきた貝はちょっと大きくて断念。
その話を聞いた生徒さんの中で、あとで貝を貼っておられる方がいたのですが、とってもかわいかったです。

また、リボンやマスキングテープを使ってみたいというご要望もあったので、タイトルの「SUMMER」と、タイトルの下のラインにリボンをつかってみました。さらにその下のブルーのペーパーに流行りのエブロンレースのボーダーパンチを入れています。
SUMMERの下の台は、チップボードを好きな形に切って、茶色のインクで着色しています。そして、上下のアクセントにMTのマスキングテープをつかって、透け感を演出してみました。


それから今回、マスキングテープを使うにあたって、やはりアシッドフリーのことが気になったので、MTのマスキングテープをつくっておられるカモヰ製紙さんに問い合わせをしました。
すると、世界的なアシッドフリーという基準はないので、自社検査の結果MTシリーズは「アシッドフリー」であるとの結果がでています。と、お返事いただきました。
なのでアシッドフリーという面ではひと安心。

とはいえマスキングテープは本来貼ってはがすものなので、粘着力は弱いので手に触れたりするところには向かないのかもしれません。

今回は、ティアリングのやり方。ボーダーパンチの使い方。ベラム紙、リボンやマスキングテープのアイデアが習得できる内容ですが、私の作品はあくまでもサンプルなので、ペーパーの柄や色は自由に選べますし、レイアウトも変更していただいて大丈夫です。

そして定期講習会となっていますが、別の内容でも可ですし、初めての方でも安心してご参加いただけます。

今からでも夏のレイアウトを作っておきたい方、おまちしております

CKU-J 終了式

2009年10月11日 02時25分10秒 | 第3期CKU-J
あっという間の3日間でしたが、いよいよ終了式。ものすごい充実感&達成感がありました。

終了式がはじまって、講師のみなさんが順番にステージにあがって、講評といったかんじでスピーチをされたのですが、それぞれスタッフの皆さんをステージに呼んでねぎらい、クラスを受けたみんなへの感謝をのべられ、それを聞いている私は、これで終わってしまうのだというさみしさと、感動でうるうるでした。

特に感動したのが、マージーがステージで、となりの席の人と手をつなぐように提案し、200人近い参加者がみんなで手をつないだとき、「ここに、あなたは200人のSB仲間ができました。あなたはひとりではありません。」と言った時。

私の住む山口県はSB後進県なので、イベントも学ぶ場も本当に少ないです。でも、今回のCKUで色んなスクラッパーにお会いできて本当によかった。
会場でお友達になった方にも「もっとこっちにでてらっしゃい。もっと勉強して、どんどん新しいことを取り入れないとダメよ。」と言われました。そのとおりです。もっともっと勉強したいと思いました。

そして、痛感したのが「英語」。
となりの席に、ドイツ人の方が座っておられたのですが、私のように英語がわからない人は、通訳されてから「わっはっは」と笑うのですが、彼女は講師の方がしゃべるとすぐに大ウケされていて、羨ましく思いました。
クラスでも、あこがれの講師の皆さんと何かお話したくても、思うように英語がでてこない!!。そして、通訳をされて、それを聞いてから作業をするので、実はその分時間のロス・・。

ドイツ人の彼女は、日本語があまりしゃべれないそうで、日本語でのスピーチを何度も私に「WHAT?」と聞いてくれたのだけど、うまく英語で説明できなくて、申しわけなかったです。
彼女が、アメリカの著名スクラッパーのオンライン講座のことも教えてくれたのだけど、全部英語だろうし尻ごみしちゃいました。
そういえば、マージーの抽選で当たった、後日送られてくるというキットも、間違いなく英語の説明しかないんだろうな・・・

彼女いわく、英語はとっても簡単。ドイツ語のほうが難しい。日本語はもっともっと難しいのだそうです。その日本語をなんとかしゃべっている私。英語なんて簡単なはずなんだろうけれど・・・ねぇ?

帰ってから、英語の教室をリサーチしましたがお値段も高いし、ただでさえ、SBの教室などで子供を置いて出ることが多いので、これ以上、子供との時間をへらすわけにはいかないし・・・。
手始めに、子供と毎朝見ているNHKの幼児向け英語番組「えいごであそぼ」を真剣に見て、耳をやしなおうとおもいます。レベル低すぎかな?。笑。
でも、いつかアメリカのCHAやCKUに行ってみたいなぁ。

最後にサンーケイの菊池さんの言葉も心に残りました。
「CKUのすばらしいところは、ただ作品の作り方を習うだけでなく、仲間をつくり、その心の在り方までレクチャーしてくれるところです。どうしてもこれを日本で開催したかった。このシルバーウィークのど真ん中。家族で過ごす予定もあっただろうに、快く皆さんをCKU-Jに送り出してくれたご家族のみなさんに感謝のことばを伝えて下さい。」

本当にそうだなって思いました。
主人と出会って、子供を産んで、山口に引っ越してこなければ、私はSBに出会っていなかったし、同居している家族みんなの協力がなければ、メモラにもCKU-Jにも来れていなかった・・・。

来年以降の予定は未定だそうで、今回が最後になるかもしれないCKU-J。
今回、参加できて本当によかった。スクラッパーとして、人間として、ほんの少し成長できたような気がします。
家族、出会えたすべての人に感謝します

Gクラス ステイシー・ジュリアン講演

2009年10月11日 02時14分04秒 | 第3期CKU-J
このクラスは作品をつくるのではなく、場所も移動して、今回のCKU-J参加者約200名が一同に会して、ステイシーの講演を聞くものでした。

TAKE5
と題して、ステイシーから、スクラッパーとしての心の在り方、SBを続けていくためのヒントのような話をいろいろ聞けました。とてもためになる話ばかりでした。
ステイシーの提案する5つのヒントをご紹介すると・・・、

1、Time
時間がない、物がないと自分をとめない。
余った時間を使わない。夜ではなく朝、自分の時間をつくること。

2、ENERGY
4種類あるエナジー。肉体的な力。メンタル的な力。宗教、家族、子供の力。感情の力。自分が元気でいられる力を守る努力をする。

3、STIMULUS
刺激とインスピレーション。常に新しい経験を入れる。色も参考になる。自分がHAPPYになる色を探してみる。刺激を探しだすこと。

4、FOCOUS
何を伝えたいのか、自分は何をしようとしているのか、焦点をしぼる。

5、RELATION SHIPS
写真をscrapするのと、思い出をscrapするのは違う。本当に大切な写真をscrapする。仲間をつくって、クリエイティブなものを作る。

ひとりひとり、みんなちがう。自分のやり方がある。自分の内面をみつめること。自分を見失わないこと、「trust me!」

5人の子供さんのママとしてのステイシーの言葉は、同じ母親の私にとって重~いものでした(笑)。
1つめの「time」の話の時に、「子育てはほんっとうにたいへん。子どもを寝かしつけたらもうヘトヘト。そのあとでは効率的な作業はなかなかできない。夜ではなく、朝。一日の一番はじめに、自分だけの時間をつくりましょう。」
完全に夜型人間の私は「うっ」と思ったのですが、この話を聞いて、時間づくりについても、考えなおしてみようと思いました。

そして、いろいろ立ち止まることも多いけど、自分を信じて、自分の道を歩んでいけたらいいな・・と思ったのでした。