Natu*ralScrapナチュラルスクラップ(旧)

スクラップブッキング教室・イベントのご案内

作品展の講習会申込みがはじまります。

2010年09月30日 12時04分14秒 | SBイベント
明日、10月1日の夜10時から、
作品展のミニブック講習会の申し込みがはじまります。

スクラップブッキング周南のブログをご覧になって
ぜひお申込みくださいね♪。
こちらです ↓
ahttp://sbsyunan.blog58.fc2.com/

キット材料はあらかじめカットしてありますし、
はさみやテープのり、ペーパートリマーも準備してありますので、
初心者の方でも気軽に参加いただける講習会となっています。

よろしくお願いいたします♪。


9,10月教室のご案内。

2010年09月25日 12時16分46秒 | 教室スケジュール
10月は、24,25日で作品展がありますので、9月末から10月前半に集中して教室を行う予定にしています。

定期の教室以外は、10月は作品展準備のため、教室をお休みさせていただこうと思っております。申し訳ありません

また、生徒みなさんの作品を、作品展で飾らせていただきたいと思っていますので、9月末~10月の教室の際には、たいへんお手数なのですが、今までつくってきた作品をお持ちください。
よろしくお願いいたします♪。

そして、サマンサリフォームさんでの定期教室ですが、

9月27日月曜

10月2日土曜

それぞれ10時からとなっております。

よろしくお願いいたします


中澤千寿子先生講習会INNattuDuoさん

2010年09月25日 10時44分55秒 | SBあれこれ
おととい23日。
北九州のSBイベントにお邪魔し、メモラシニアインストラクター(私達メモラのSB講師を指導される先生です。)の田中優子先生の講習を受けてきました。

本当に楽しくて、勉強になって、また詳細をUPします・・と書きかけて、

そして、気がつきました

7月の終わりに、下関のSBショップNattuDu0さんにて、2日間、あの!中澤千寿子先生の講習会に参加させていただいたのですが、本当にお世話になって、写真も撮りまくってきたにもかかわず、ブログにUPしていなかったのです~~~!!!
本当にごめんなさい。

中澤千寿子先生。
スクラップブッキング界のカリスマ。カリグラフィー、クラフト小物のほうでもたいへん著名な先生です。
著書もたくさんあって、NHKのおしゃれ工房やズームインなど、TV出演多数。本当に神様のような方です。

オーラがあって、本に掲載されている写真のとおり、まるでバービー人形のようにお美しかったです。


去年、大阪CKUでご一緒させていただいた、NattuDuoの店長さんから、今回講習の話をお聞きしていたので、本当に心待ちしていました。
店長さんは、おきれいで笑顔のとってもかわいい素敵な方なのですが、実は私と同じ「なつえ」さんとおっしゃるのです

お互いに生まれて初めて、自分と同じ漢字の名前の人と会いました。
(ちなみに「夏江」と書きます。)
それで、すっかり大阪で意気投合し、3日間ご一緒させていただいて、必ず下関にお伺いします・・と言って早10ヶ月。
今回、やっと実現することができました。

お店はおそらく、北部九州・中国地方では、品ぞろえは最高のSB実店舗だと思います。
スクラッパーなら泣いて喜ぶお店です。

↑入り口です。

↑店内です。

そのお店に感動する間もなく、奥に中澤先生のお姿を見つけて、また感動。

8名でのミニブック講習会でしたが、前日は広島で、明後日は大阪で講習されることになっていて、大阪で受講される方は、午前午後合わせてなんと60名だそうです。

少ない人数でしたので、アットホームなかんじで、中澤先生や他の受講者のみなさんとも、講習終了後もたくさんお話をさせていただくことができました。
下関のスクラッパーの皆さんや、9月のSB北九州イベントスタッフのメモラ講師の方ともお知り合いになれて、情報交換。
気がつくと、2時間くらいたっていました。


みなさん、本当にありがとうございました♪。

翌日はハピママの取材が午後から入っていたので、午前中の12インチ講習だけを受けて帰ることになっていたのですが、
ちょっとでも長くこの空間にいたくて、中澤先生と店長さんと下関のDUO講師の方と4人でおいしくランチをいただいてからもどってきました。

本当に本当に、夢のような2日間でした


作品展講習会の申込み方法のご案内。

2010年09月20日 00時39分44秒 | SBイベント
大変お待たせしましたが、
詳細がやっと決まりました。

10月1日(金)22時(夜10時)~

メールにて受付開始となります。

くわしくは
スクラップブッキング周南のブログにUPしましたので、
お手数ですが、確認していただき、
申し込みしていただけたらと思います。

スラップブッキング周南
ahttp://sbsyunan.blog58.fc2.com/

たくさんのお申込み、お待ちしております♪。


12インチハロウィン作品UP。

2010年09月14日 17時35分31秒 | SB作品
来月の作品展まであと1カ月ちょっと。
今、毎夜がんばって作品をつくっています。

作品展のテーマが
「ハロウィンとクリスマス」どうぜなら両方一度にやっちゃおう!。
と、とっても楽しい企画になっていまして・・作ってみました。

ハロウィン作品です。

本当に久しぶりに作品をブログにUPしてみました。
(なんとなく自分の作品をUPするのが苦手でして・・。)



タイトル「HALLOWEEN IN WONDERLAND」
ふしぎの国のアリスをモチーフにしたペーパーをつかっています。

九州の友達に会いに行ったとき、
鳥栖のキッズリゾートパークのドレスコーナーで、アリスっぽいドレスをきた長女の写真があったのを思い出して、サイズ違いで2枚現像し、重ねて(はやりの3D効果ねらってみました?。)貼って、WONDERLAND感を出してみました。

気に入っているのは、ペーパーをくりぬいて作った鍵穴から見える月とお城の部分。
アリスのほうきもわざと一度クロップして、はさみでディストレスしてみました。



ぜひ実物を会場でご覧いただけたらと思います♪。

さて、
ご存じの方も多いと思うのですが、制作時間が子どもが寝てからの数時間という人なくせに、制作ペースがとっても遅いのです。

作品展までにどこまで増やせるのか・・・睡魔とたたかいながら、ドリンク片手にがんばります!!!。


hapimamaハピママ3号 発刊。

2010年09月14日 16時40分19秒 | ハピママ
ここ数日、朝晩は風が涼しくなってきました。
が、日中はまだまだ暑いですね

もうご覧いただいた方もおられるかと思いますが、

9月10日に、
子育てフリーペーパー「hapimamaハピママ3号」がでました
まだの方は公民館などでも配布していますのでぜひどうぞ♪。

ハピママはスタッフが手分けして、周南・下松・光地区を配布してまわっているのですが、
ぼちぼち配布も終わりに近づき、
今日はスタッフで、お疲れ様会を兼ねたランチに行ってきました

みんな小さい子がいるママ達なので、普段のやりとりはweb。
集まるのは月1~2回の、スタッフの自宅にあつまっての会議のときだけ。

みんなでこうやって食事をするのは創刊して以来初めてのことだったので、とっても楽しみにしていました。

私は下の子連れだったので(4歳ですが2年保育予定で家にいます)バタバタな食事会でしたが、一緒においしいものをいただいて、とっても幸せでした。
スタッフの結束もきっと強まったはず・・・

次回は12月10日に4号が発行予定です♪。


SB作品展in周南のチラシ裏話♪。

2010年09月10日 21時41分32秒 | SBイベント
やっと作品展のチラシの原稿ができあがり、昨夜、印刷会社さんにデータを送りました。



そして先ほど、印刷会社さんからPDFデータが届き、チェックが完了。来週の金曜には1000部ほどの束が届くはずです。

どんな風に仕上がっているのかドキドキです。

ネットで印刷会社から資料を取り寄せ、どの紙でチラシをつくるのか値段や紙質を吟味したり、チラシに載せるためにあわてて作品展のためのブログ「スクラップブッキング周南」を開設したり、新しいメールアドレスもとったり・・などなど。
ちょっぴりがんばりました♪。

でもこれも、他の地域のスクラップブッキングフェアに参加させていただいたり、周南地区の子育てフリーペーパー「ハピママhapimama」のスタッフをさせていただいているおかげで得られた知識を活用させていただいたもので、やっぱり、人生には無駄なことは何一つないんだなって再確認したのでした。
みなさんに感謝です♪。

さて、こちらのチラシですが作成裏話?を紹介しちゃます。

実は前回作品展からのお約束なのですが、チラシ(ポスター)に、スクラップブッキングの作品の画像を載せるなど、あきらかに「スクラップブッキング」とわかるチラシにはしないという周南ルール。
チラシを見て、なんなんだろう?と興味をもっていただけるようなそんなチラシ。

チラシ制作を引き受けたものの。悩みました・・・!。

で、やっぱり華やかなほうがいいかなと思って、WebstersPagesのペーパーをチョキチョキ。A4サイズの下絵をつくりました。「写真」っぽいものは入れたかったので、噴水の上にカメラのエンベリを配置して、テーブルの上にカメラが置いてあるようにしてみました。

最後にスクラップブッキングらしく、リボンやフラワーなどで周辺を飾ろうと思っていたのですが、スタッフに相談したところ「シンプルイズベスト」の回答。
今回は「文字」が主役です。

できあがった下絵をスキャナーで取りこんでから、エクセルで文字を入れました。
はじめはワードで作成チャレンジ。そして挫折。エクセルで再チャレンジ。

ほぼ素人の私には、これがたいへんだった~~!!。

どの字体にするかからはじまり、印刷すると、なぜかうまく文字が入っていなかったり、画像が少しずれていたり・・。
おおざっぱなO型のくせに、妙なところで凝り性の私は、微妙な配置が気になってたまらず、毎夜、主人に手伝ってもらって格闘しました。

そんなこんなで、はなはだ簡単なデザインではありますが、なんとか完成しました。

ひとりでも多くの方に、チラシを手にとっていただいて、作品展に足を運んでいただけると幸いです。




第2回 スクラップブッキング作品展IN周南♪

2010年09月09日 22時17分03秒 | SBイベント
いよいよ来月、周南市で2年ぶりとなる「スクラップブッキング作品展」が開催されます。

*****

第2回 スクラップブッキング作品展IN周南

2010年10月24日(日)10:00~18:00
     10月25日(月)10:00~17:00

会場:HONCHO-CLUB 周南市児玉町2-25

内容:★作品展示
   ★スクラップブッキング材料等の販売
   ★ハロウィンミニブック講習会(定員あり・要予約)
          午前の部 10:00~11:30
          午後の部 13:00~14:30

*****

2年前にはじめて行われた作品展は、柳井の中澤先生(きこっちさん)、周南の藤麻先生(JUNJUNさん)、山口の安富先生(toshieさん)の3人で開かれました。
TV「ちぐまや家族」にも3人で出演されていたので、記憶に新しい方もおられるのではないでしょうか(^^)。

本当に素敵な作品展で、講師の皆さんがキラキラして見えて、当時、2週間後に講師資格を取りに行く予定になっていた私は、次回は裏方でもいいからみなさんのお手伝いがしたい!自分も作品展に参加できるようになりたい!と、心に誓ったのでした。

そして早2年。
講師のひとりとして、第2回作品展に参加させていただくことになりました。
感無量です・・・。

昨年、たいへん残念なことに安富先生が遠方に転居されてしまい、中澤先生、藤麻先生そして、Natu*eこと私、鍋山夏江の3人での開催となります。
でも、安富先生も作品を郵送にて出展していただけるそうで、当日、素敵なtoshieワールドが広がることと思います♪。

他にも周南・柳井地区のメモラビリアート講師の方や各教室の生徒さんの作品もたくさん展示させていただく予定です♪。

作品展については、こちらナチュラルスクラップでも紹介していきますが、講習会の詳細などをUPするために、作品展用のブログを開設しました。

スラップブッキング周南
ahttp://sbsyunan.blog58.fc2.com/

よかったら、こちらもご覧になってくださいね♪。