今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

牛丼の吉野家から納豆を買ってきましたが・・・

2020年12月20日 | 納豆再食
昨日、牛丼の吉野家へ牛丼のテイクアウトをしてきました。
ついでに納豆も見えたので買ってきました。
吉野家で朝定食を食べるときや、牛丼頼んでついでに納豆を追加するときに出てくる業務用の納豆
です。
4個セットなので、4個注文しラベルごとセットになっている形でいただいてきました。
この納豆は以前にも買っていますが、もうそろそろラベルも変わっているだろうとあてずっぽで買っ
てみたところ見事にハズレ、なにも変わっていなかったので今回は私の区分では再食ということにな
ります、残念。


この納豆は茨城の納豆屋さん、(株)朝一番が製造しています。


こちらが前回分、2017年8月に購入していました。
前回購入からまだ3年ちょっとでしたので時期尚早だったですね。


また、私の知っている限りでは吉野家さんの業務用納豆を製造している納豆屋さんはもう一つあります。
それは同じく茨城の納豆屋さん、(株)オ-サトです。
それがこちらのラベル、上の(株)朝一番さんのものとほとんど同じですが、左下の納豆の内容量を表示
している部分がちょっと違っています。


さて、上の吉野家さんの納豆は業務用ですので、モノクロで実にアイソのないラベルになっていますが、
過去には(株)オ-サトさんが吉野家さんとコラボして、一般消費者向けにス-パ-などで販売していた
「吉野家納豆」がありました。
こちらのラベルはさすがに吉野家さんらしい色がついていておいしそうに見えます。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんです (くまです)
2020-12-21 09:17:08
この吉野家のラベルに目がいって
スーパーで買うキムチは
いつも吉野家のキムチなんです^^;;
インパクトがあります このラベル
大事ですね^^
返信する
くまさん、いつもありがとうございます。 (納豆くらった)
2020-12-21 22:31:24
やっぱり、吉野家の商品には吉野家カラ
-のオレンジ色がないと盛り上がらない
ですよね。
因みに我が家で買っているキムチは諸般
の事情からピックルスの「ご飯がスス
ム」君シリ-ズに限られています。
申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿