goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

三鷹市にできた新しい納豆屋さん「天草納豆」へ行ってきました

2019年09月05日 | 納豆屋さん

今日、令和になってからの新しくできた納豆屋さんである、東京・三鷹市の「天草納豆」さんへ行ってきました。

三鷹の街は勤めていた会社を退職してからの一年間、月一回ではありますが毎月通っていたのである程度土地感

もあり、そんなに苦労せず見つけることができました。

今、作られている納豆はこちらの6種類。

「金」、「水」、「木」、「火」、「土」となっているので「1週間の曜日の名をつけているのですか?」と聞いて

みたら「陰陽五行思想」から取っているとのお答えでした。

私の質問がちょっと短絡的で恥ずかしかったです、確かに「日」と「月」はありません。

また、「何故、天草納豆という名前なんですか?」と聞いてみると「店主は東京出身なのですがル―ツをたどっていくと

天草にたどり着いたので天草納豆にした」とのこと。

さらに納豆製造の修行は群馬の納豆屋さんで行っていたそうです。

いずれにせよ、令和元年の5月3日に新しくできた納豆屋さんで多分今現在最も新しい納豆メ―カ-ではないかと思います。

ぜひとも頑張ってほしいと思います。

以上、お話は奥様に伺ってきました。