みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

からむし織りの里

2022-05-31 19:15:44 | 旅行、散策
福島県の昭和村に行って来ました。

朝、レッスン休みの連絡が入り空いちゃったなぁ~どっか行きたいなぁ~ん~。
「からむし織りの里」何処かで看板を見たなぁ?

調べると昭和村に「からむし織りの里」がありました。
ちょっと遠いなぁ~と悩んでる間に出かけた方が早いよと言われ早速GO

地図を確認。ナビ入力OK
那須高原から那須甲子高原道路を抜けると福島県西郷村の新甲子に出ます。

緑いっぱいです。

ここから国道289号線で下郷に出ます。トンネルを抜けるとまたトンネルが続く道です。


下郷から国道400号へ出るには左へ行くのですがナビの案内で右。で左へ入ると

えっ道幅狭いし。近道なのかくねくね山道を行くと出ました国道400号線。
またまた、えっーって感じの峠道です。時々集落にはいり山越えの舟鼻峠。
ようやく昭和村にたどり着けました。

先ずは目的地の「からむし織りの里」へやって来ました。


さて、からむしとは?イラクサ科で苧麻ともいう。このからむしの茎から取り出した繊維で織られる織物です。奥会津昭和村からむし織りは平成29年に国の伝統的工芸品に指定されたそうです。
織姫交流館ではからむし織りができるまでを見て作品を見て、ほおー。






素敵欲しいわーって手に取ってお値段にため息
上の帯は69万とか
小さな編み物が1万とか

🔖しおり買いました。


隣の建物は食事処「苧麻庵」

天婦羅蕎麦をいただきました。


そば粉は地元会津の香りを使った蕎麦。ちょっと変わって山葡萄の芽が天婦羅に入ってました。

この後は昭和村を散策です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べて健康がいいね。 | トップ | 昭和村を散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿