みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

梅の里、観音山

2017-03-05 17:08:32 | 旅行、散策
三寒四温のこの季節。
春らしいお天気は今日まで明日から冬に戻るらしいね。

じゃあお出かけしなくちゃ。
栃木県も南部の方は梅の花満開ですね。芳賀天満宮の境内には蝋梅、白に緋にピンクと咲き梅の香りいっぱいです。
ぽかぽか小春日和です。田んぼの畦道にも小さな花が咲いてました。

ぶらり寺社巡りは祖母井神社へ行きました。
文化財指定の本殿は見ごたえありますよ。彫り物、色彩も見事に美しい。神様のいらっしゃいますお社は写真を撮ってません。

ふつう参拝して後ろのお社は見ないでしょ。本殿裏にも他の神社の社があったりするのでチェックですよ。

さて、続いて訪れたのは市貝町の梅の里。観音山です。
こちらは千手観音堂を拝観しました。階段を登るとお堂の中には木彫りの千手観音様がいらっしゃいました。
下り坂の道の途中には小さな薬師堂。

帰り道途中にも日枝神社と熊野寺社が並んで建っている社に寄り道。
親子の狛犬。
参拝して後ろ側へ回りお社を見学。江戸時代の素彫りの素朴な社でした。

道端にお地蔵さん、ちょっと行くとまたあったり山への入り口には鳥居と社へ続く階段。
行って見たいところはまたの機会に残しましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出会い、フォークソングも楽し | トップ | オカリーナ吹き比べ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿