へっぽこアルピニスタ

富山在住。突然山に魅せられた女3人の山登りブログ
初心者なのに果敢に(無謀に)挑んでいく!

時期尚早

2016年05月30日 | セレブ
今月 あと200円でやり過ごさなければならない 使い込みセレブからの投稿です。

昨日、とあるお店での待ち時間。

色んな雑誌がたくさん置いてあったけど、迷わず手に取ったのはコレ。


Tarzan。羨ましい肉体美がたくさん うっとりします。

今年に入ってから、暇を見つけては ダンベル持ったりランニングしたりって運動しているし、筋トレ後は女性用のプロテインもたまに摂取、さらには『Six pack』という超スパルタアプリでクリスティアーノ・ロナウド並の腹筋を目指し…

かれこれ4ヶ月は経ちますが…肝心なとこは絞れず、女性として残したいところばかりが絞れてきます(笑) セクシーセレブリティのかけらもありません。

はるみんは、お尻に筋肉ついてきたね!と言ってくれるけど、明らかに腰回りの贅肉です(T_T)

それでも、これ以上贅肉がつくと 走れないしエヴェレストにも登れない気がしてくるので、運動は続けよう。


さて!話しは変わり、明日は仕事の都合で急きょ休みになり 元々休みのシングルと被った!
ロードバイク乗りたいやろうけど、これは山に行くしかないでしょー‼‼

イメージトレーニングでは、明日の山行も チョロい。妄想では、どの山行も楽にこなせてる。

4日前の鍬崎山は、距離5.5キロ 標高差1271mを撤退しましたね。
明日の目的地は、距離5キロ 標高差1493mです。




……でも、ヤル気だけはあります!はるみんが居なくて心細いけど、全力尽くします。

シングルが弟にメールしたところ 3秒で『時期尚早』と返事が来ました。

ナメられたもんですな。今のうち、明日の撤退ブログと得意の言い訳考えとかなくちゃね(笑)




長い言い訳

2016年05月29日 | シングル

さて、自他共に認める多趣味なシングルです。

どのくらい多趣味かというと・・・

知人には
「ありとあらゆることに中途半端」
といわれています。涙

で否定できない・・・そのとおりなのです。

好奇心旺盛なのはいいだけど、何でも気になって
何でも手を出してしまっています。

自分がシングル家庭でお金がないのを忘れて
多趣味を諌める夫がいない。

子供は母親とはこんなもんだと思って育っていると思います。
お母さんというよりお父さんのような・・・
いや・・・おにいちゃん程度のママなのです。

そんな私の趣味第一番はもちろん登山です。

今の趣味ランク1位
月に2回以上登山にいっているもんね。

山登って三人でおしゃべりしながら
時に小言いいながら、美しい景色をみながら
時に虫に襲われながら、時に動物の糞をまたいでどこまでも歩く

めっちゃ楽しい。

半分嘘。

すっごいしんどいし、汗かくし、足痛くなるけど・・・
でも頂上に着いたときの達成感はそれまでの苦労を忘れさせてくれる。

馬鹿だからしんどかったこととか、足痛かったこと忘れてまた登りにいく。

でもやっぱりしんどいし、足痛い。

「前こんなにしどかったっけ??」と毎回思う。笑


趣味ランク2位

ロードバイク
先日乗せたロードバイク
これまた何を勘違いしたか高額な買い物してしまいました。
せっせと乗りたいけど、山が呼んでいるので短時間でいけるところしか乗ってません。

日曜日の午後にふらっと乗ってみたりしています。

雨晴海岸とか

内川とか・・・

庄川水記念公園とか
往復2時間程度のところだけ・・・

趣味ランク3位

美味しいものを食べる
美味しいものは人を幸せにする
という名言をはいた父がいまして(健在)
家や車なんて中古でいいんだ。
人を満たしてくれるのは美味しいもの。

と育ち・・・
月に1回は美味しいものを食べ、真似できるものは真似して作るのが好きです。
一番すきなのはフレンチ。
だって真似できないんだもん。


レヴォ

つる幸

かいどう
ここで食べた燻製をまねして作ってみた。


そんなこんだで友達呼ぶときのご飯は

こんな感じ。
でも普段はふりかけご飯と味噌汁です。笑


趣味ランク4位

読書
毎月会社に移動図書が来ます。
読書にお金がかけれないので
全部図書館の本です。

毎月5,6冊読みます。

1月分ずつ

今年の一番のお勧めは西川美和の永い言い訳

中にある文章で

愛するべきと日々に愛することを怠ったことの、代償は小さくはない。
別の人を代わりにまた愛せばいいというわけでもない。


ここが好きすぎて写真までとってあった。(忘れていた)


趣味ランク5ていうか圏外

映画

昨年までれっきとした趣味でした。
毎月1本以上映画館で見ていたし、レンタルしては結構見ていたんだけど・・・
ここにきて趣味にお金がかかりすぎる。

なにか減らすように母上に言われ・・・
いろいろ考えて映画。
月に2000円程度の支出を抑えただけ。
今年からは本当に見たい映画だけ見る。

だから今年はまだ一本しか見てない・・・涙

見たのはもちろんエヴェレスト
阿部さんかっこよかったです。

そして私には毎日の出来事を日記につけるという趣味も・・・
いつどこでどんなことしたか毎日記録してます。

記録も趣味のようです。
だから写真も沢山残っている。笑


ここだけの話31日も登山しようと思っているのでその下調べでもしますね。

頼成の森~28.1.28~

2016年05月29日 | 登山

さて冬山振り返り中ですよ。

小佐波御前でスノーシューの必要性を感じた私たち。

翌日仕事中はスノーシュー検索ばかりしてます。
どれみても2万円はする・・・
高いものは4万とか・・・

うう・・・・

シングルもセレブも趣味に結構お金をつぎ込んでいるので
(趣味は一つにするべきだわと今痛感。)


来年買うことにして
今年はタダでかしてもらおうぜ!!

ということでやってきました。
頼成の森

ここは富山県が運営しているみたいで
ということは富山県民の私たちが利用させていただかなくっちゃね♪

冬山をかんじきで歩こうてきなイベント発見!!

てことはかんじきあるよねぇ。

貸してくれるよね?

きっとやすいよね?

セレブと二人お邪魔する。

そしたらなんと貸してくれるし、スノーシューもあるって。

スノーシュー借りるのタダだって!!

nice!!




履いてみた。

これがまた今年は雪が少ないため、スノーシューいるのか?って感じですが
雪が少し深いとこもあり、
着脱繰り返しながら歩く。

「思ったより歩きにくいね」
「もっとすたすた歩けると思った」
「結構足上げないとあるけないね」
「かんじきの方が歩きやすいかも」
→はいたことないのに

ほんとはいてみると思いのほか歩きにくいので、練習が必要だと感じました。

標高200あるなしの山を二つ登りました。



セレブのスノーシューショット

シングルのスノーシューぶらさげショット

その後返却しランチ!!

先週の教訓を生かし?
雪山での昼食は体を冷やし命にかかわる!

やってきたのはすぐそばのホーライサン

野生味のあふれる鍋を食べましょ。

シングルの選んだのは
猪ですよぉ。
あたし猪大好きで、熊、鴨、鹿なんでも食べます。



出来上がり。

セレブは雉鍋


写真見当たらずセレブの希望で・・・笑

雉鍋は脂肪分が黄色く・・・
二人でえ??

と固まりましたが
味は鶏肉でした。
鴨ほど堅さもなく、鳥らしくあっさりしてるので美味しい。

シングルの家の前をよく歩いているので、今度見つけたら食べてやろうと思います。

体もあったまってきて、
スノーシューと鍋の画像をはるみんに送信。


なぜか、はるみんから
くやしい!!

と送られてきました。

「じゃあ来月から2回いこうね!」

っていったけど2月は3人とも1回しか行けなかったのでした。

小佐波御前山~28.1.21~

2016年05月29日 | 登山
28年度迎えまして・・・・最初の登山であります。

11月に金剛堂山
12月に尖山
なんか急に少ない??

と思われるでしょうけど・・・・
何していたのか見てると忙しくしておりました。

11月、12月とそれぞれ忙しくて1回しかいけなかった・・・・

「月2回は多いわ。私たち、会いすぎ(笑)」といっていたはるみんも
「月1回やと少ないね」とわがまま発言

今年はやっぱり月に2回いけるように頑張ろう!といっていたのです。
でも今年の1月のはるみんの参加は1回(笑)


うちの会社に、昨年100名山制覇された方がいます。
もう私たちには後光が差してるかのように憧れの存在です。

それも60才超えて達成されているで、
私たちもゆっくり100目指したいなと思っています。

ていうか・・・北海道とか九州いったら観光したい・・・
という欲が強くて・・・
山登るためだけに北海道とかいけるか不安なシングル
繁華街で飲み歩くことが大好きなのに・・・

それはおいといて、その100名山制覇された方に教えていただいたのが
小佐波御前

さーて張り切っていきましょう。



駐車場を出発。

もっと上まで車で上がれるのに手前から歩いてしまう・・・
その時点で猿倉山に登っている先行者を見つけ・・・
「あの坂登るが?きつい」と今思えば戯言を・・・笑


なんとかのぼり風の城を通り過ぎる。

御前山に向かっていると雪が深くなってきました。

そう私たち3人ツボ足なんです。


先行のトレースはありますが、スノーシューのようで・・・
その後歩くとズボズボはまる・・・



御前山を越えるとトレースは1人分しかありません。
この先誰が歩いているのかわからないけど
誰かが先を行っている。

初めての山で道もなにもわからないけど、
このトレースついていけばきっとつくはず・・・・

駐車場を出て2時間後・・・
ようやく登頂。

先行者の男性が昼食をとろうかというときでした。

「トレースあって助かりました」

写真を撮っていただく。

そしてその横の山小屋でお昼ご飯。

今回は前日の仕事中に人のブログ検索しまくり
山小屋があることチェック。

じゃああったかいものを食べよう

ということで、初スープとお湯持参していました。



さーあったまろうといって入った山小屋は
尋常じゃなく寒く
見た目ウッディーで暖かそうなのに・・・


山小屋に入って動きを止めたことで冷えだし・・・
あったかいスープ飲んでいるのに寒くて仕方がない・・・・

さっさと食べて下山だ!!


帰り道シングルはツボ足により右股関節を負傷・・・多分
風の城あたりから歩くのもつらいほど右股関節が痛くなったのでした。

無事下山し、初のちゃんとした雪山を歩きました。

そしてスノーシューないとだめだ!ということにいまさらながら気づく・・・・

でも私はクリスマスにビィンティングシューズ買っちゃったし、
セレブもゴルフに料理教室にお金を結構かけていて・・・

スノーシュー今年は買えない!

はるみんは金持ちなので買えるけど

そんな3人は借りることにするのでした。
しかもタダで(笑) 



続く

尖山 ~27.12.17~ いざ雪山へ

2016年05月28日 | 登山
祖母谷温泉で冬も山に登れると聞いた!!

「さぁ冬山挑戦!!」

私シングルとセレブで声だかに叫んでいるというのに

「なんで雪ふっとるがに山のぼらんなんがけぇ」というやる気のないはるみん。

でもそんなはるみんと三人でいきました。

そもそもこの日はまた何にも考えないで中山に向かっていたのでした。

馬場島に向かっていたそのとき・・・・

ゲートがしまっている。

なぁにぃ


どうやら馬場島までたどり着く以前のもっと手前のゲートがしまっていました・・・・

あわてて検索するけど携帯は圏外・・・・

きっともっと近くに登れる山があるんだろうけど・・・・

無知な3人にはもう浮かびません・・・・

行き先を大分変更して尖山に向かったのでした。

尖山につくころにはちらちらと雪も舞っていて・・・
ついに厳冬期登山開始!!(笑)


なかなか新しく買い揃えないのでボードウェアを着る私・・・。
でもこれがなかなか暖かくていいのです(笑)

そして文句言わずに登ること30分。

登頂

こちら初雪山登山です。


まったくといっていいほど積もってないけど・・・
なぜなら下界は雪なかったし・・・。

でも雪でも長靴で登れることを実感したのでした。

苦しくもなく、帰りは沢山おしゃべり。
そもそも体のレベルにあっているんだわ。

そして、お昼はお蕎麦屋さんにいきました。

仲良し三人だけど、山ばかり行っていてランチ行くのは初めて。

立山にある蕎麦処

コースで食べました。

山の写真がないので食べ物でごまかします。


椎茸と山菜の合えた小鉢

ふろふき大根が美味しい

さつまいものスープで煮た豚肩

てんぷら蕎麦

羊羹


あれ??

まったく体力消耗せず
まったく汗かくこともなく
待ち合わせ場所

馬場島手前

尖山

とドライブしてきただけなのに・・・・


蓄えてしまった・・・・。そんな初の冬山でした。

そもそもこれを冬山と呼ぶのか。。。笑

さて土曜日の職場には
はるみんとセレブとシングルが出勤。

投稿ばかりしているわけです。

因みにはるみんは


玄関に花を美しく生けておりました。