
http://youtu.be/DI9UuVPGvss
2019年2月11日(月)。
福岡六本松の名店、風のふくおかにて。
あんこーるのあとt、ボギー家族と「バカになりましょう」セッション。
大合唱で大団円。最高!
2019年2月11日(月)。
福岡六本松の名店、風のふくおかにて。
あんこーるのあとt、ボギー家族と「バカになりましょう」セッション。
大合唱で大団円。最高!
マル激トーク・オン・ディマンド 第931回(2019年2月9日)
日韓すれ違いの根底にある1965年協定の玉虫色決着
ゲスト:吉澤文寿氏(新潟国際情報大学国際学部教授)
うん、なんかちょっと交通整理ができた感じ。
そうだよな。「解決できた問題だ」って言っても、それはあくまで政府と政府の間の話であって、それがいくら済んだ話だとしても、世に生きている個人個人にはほとんど関係ない話じゃないか。
大切なことはそれぞれの人権が守られるべきだということであって、国が国に賠償金を払ったり謝罪したりする話じゃない。つまり被害者と加害者の関係をどう考えるかということ。戦時中の日本側は明らかに被害者を生んだのだから、相手が許してくれるまで責任を負うべきなんだ。
日韓すれ違いの根底にある1965年協定の玉虫色決着
ゲスト:吉澤文寿氏(新潟国際情報大学国際学部教授)
うん、なんかちょっと交通整理ができた感じ。
そうだよな。「解決できた問題だ」って言っても、それはあくまで政府と政府の間の話であって、それがいくら済んだ話だとしても、世に生きている個人個人にはほとんど関係ない話じゃないか。
大切なことはそれぞれの人権が守られるべきだということであって、国が国に賠償金を払ったり謝罪したりする話じゃない。つまり被害者と加害者の関係をどう考えるかということ。戦時中の日本側は明らかに被害者を生んだのだから、相手が許してくれるまで責任を負うべきなんだ。