naraukyo63の時間

残りの時間

今日のコラム

2015-06-25 05:53:14 | 日記
☆ 今日は6月25日(木) 天覧試合の日 ☆

☆ 1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。

4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。☆


☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。☆


☆ 6月25日 松下幸之助一日一話 (松下幸之助.COM)

報告する

何かを命じられて使いに行き、帰ったら、「あれはこうでした」と、必ず報告しているでしょうか。

何か問題が起こったという場合はもちろん、何事もなかったときでも、何もなかったのだからそれでいいと考えるのではなく、まず報告する。また、それがいい結果であったら、それはそれで報告する。そうすると、報告を受けた方も「それは結構やったな」と非常に愉快になるし、安心もします。

打てば響くというか、以心伝心というか、肝胆相照らす仲であれば、命じた人の気持ちを察して必ず報告するものです。そのちょっとした心がけから信頼感も生まれてくると思います。 ☆


☆【コラム】筆洗

2015年6月24日 東京新聞TOKYOWeb

▼「ミルク」という言葉の響きはどこか温かい。その音に連想するのは赤子の笑顔である。優しい母親の姿かもしれぬ

▼ミルクという音が沖縄の言葉で「弥勒(みろく)」を意味するのは、偶然の一致にすぎぬ。島言葉では母音はア、イ、ウの三つ。オはウになりやすいそうだ。したがって「みろく」は「ミルク」となる。サンスクリット語の「マイトレーヤ」は「弥勒」となり、沖縄では豊穣(ほうじょう)や平和の象徴である「みるく」「みるくさん」となった

▼「みるく世(ゆ)がやゆら」。「みるく世」とは、「弥勒」による平和で穏やかな世界。「みるく世なのでしょうか」という意味となる。太平洋戦争末期の沖縄戦終結から七十年。昨日の沖縄全戦没者追悼式で与勝(よかつ)高校三年の知念捷(ちねんまさる)さんが読み上げた詩は日本人にこう問い掛けた。米軍基地が集中する沖縄の現状。安保法制。その問いに口ごもる時代である

▼「みるく」と聞いて広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟(ぼさつはんかしゆい)像のお姿を浮かべる方もいるか

▼飛鳥時代のその仏像をドイツの哲学者ヤスパースは、「人間実存の最高理念」が表現されていると絶賛したが、国立民族学博物館名誉教授の立川武蔵さんはその見方に慎重で「この仏像は悩んでいる。人々のために苦しんでいる」とおっしゃる

▼沖縄の問題は日本人全員の問題である。解決のためにともに悩み、苦しむ。「みるく世」への道はそこにしかあるまい。


☆ 今朝は晴れています。今日も、暑くなるそうです。水分を補給して、熱中症に気をつけましょう。

今朝も、健康ライフを聴いています。今朝は、飛蚊症についてのお話です。
自分も長年、飛蚊症です。
今朝も目覚ましていただき感謝です。


く今日も皆さまにとって良い一日でありますように。



今日のコラム

2015-06-24 05:51:32 | 日記
☆ 今日は6月24日(水)ドレミの日 ☆

☆ 1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。

1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオが「聖ヨハネ讃歌」の合唱指導をしていた。その際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる、「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。 ☆


☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。☆


☆ 6月24日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

歴史の見方

私は最近、お互いの歴史に対する態度の中に、何か人間の醜さとかそういったウラの面を強調しすぎている面があるのではないか、ということが気になっている。

今日の姿をつくっているのは歴史である。そして今後の歴史というものは、われわれが、祖先が営々と努力を積み重ね前進してきた姿なり、子孫に残した遺産なりをどのように受け取り、生かすかによって変わってくるのである。

そういう意味から、歴史の長所短所そのままを認識し、いい面はどんどん伸ばしていかなくてはならない。興味本位にこれを扱うことなく、もっと美しい面も同時に見るようにしたいと思うのである。 ☆


☆【コラム】筆洗

2015年6月23日 東京新聞TOKYOWeb

▼夫婦げんかの対処法は心得ている。黙り込むしかない。これで切り抜けてきたが、お薦めできぬ。問題の先送りにすぎず、いつか大爆発する危険もあるらしい

▼戦争や地域紛争の解決法としてノルウェー出身の国際平和学者ヨハン・ガルトゥングさんが提唱する、「トランセンド(超越)法」を知る。例えば、夫の小遣いで夫婦げんかとなったとする。夫は三万円を要求し、妻は一万円と主張する。二万円で折り合っても結局、双方に不満が残る

▼「トランセンド法」はこの種の相互譲歩ではなく、共通の目標や新たな価値をつくることで解決を図るという。小遣いを求める理由が夫の趣味であれば共通の趣味を見つけ、お金はそっちへ回す

▼鼻白む方もいるか。小欄もそれで解決するのか疑いを捨てきれぬが、大切なのは話し合いでお互いの心情を理解する過程である

▼日韓国交正常化五十年。相変わらずしっくりいかぬ両国だが、対立を恐れず、話し合うしか手はないのである。絡んだ糸のほどき方について糸井重里さんが書いている。「根気よくていねいにほどいていけば、いつかは、すっと一本の糸にもどせる。逆に『特別にいい方法があるか?』と、それを探そうとすると、ますますこんがらがることになる」

▼慌てず、ほどいていきたい。無理に引っ張らないこと。あきらめぬこと。ややこしさに黙り込んではならぬ。☆


☆ 今朝は晴れています。暑くなりそうですね。
水分を補給して、熱中症に気をつけましょう。

昨日は蒸し暑かったです。
今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆さまにとって良い一日でありますように。☆



今日のコラム

2015-06-23 05:57:10 | 日記
☆ 今日は6月23日(火)  沖縄慰霊の日 ☆

☆ 1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦が終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、琉球政府時代の1961年(昭和36年)から沖縄ではさまざまな行事が行われてきた。

1961年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。☆



☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。



☆ 6月23日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

中小企業の強み

世間ではとかく中小企業は弱いと言います。しかし私は、中小企業ほど人がその能力を十分発揮しつつ働きやすいところはないと思うのです。従業員が二十人とか五十人ということであれば、お互いの気心や動きがよくわかって、打てば響くすばやい活動ができやすいのです。

つまり、かりに大企業では個々の人の力を七十パーセントぐらいしか生かすことができなくても、中小企業は百パーセント、やり方によっては百二十パーセントも生かすことができるわけです。そういうところに、中小企業の一つの大きな強みがあるように思います。その強みを積極的に生かしていくことが、きわめて大切ではないでしょうか。 ☆


☆【コラム】筆洗

2015年6月22日 東京新聞TOKYOWeb

▼「ロボット」の語源はチェコの作家、カレル・チャペックの戯曲「R・U・R」(一九二〇年)に出てくる人造人間だが、日本で初めてロボットらしきものを描いた作品は何か。『日本ロボット創世記』(井上晴樹著)によると、どうも落語らしい

▼「R・U・R」から約一年後、粹道長人(すいどうちょうじん)なる人物が「人間製造會社」と題した落語を発表している。ある博士が「苦心の結果、理化学の作用によりまして即席に一人前の人間を製造することを発明」する

▼人間製造会社は人気となったが、製造が追いつかず、大和魂の入っていない軍人を売る。揚げ句の果てには本物の人間を中に入れて販売する。面白い話で今でも通用する。虚構の世界ながら、日本人とロボットの付き合いは意外と長く、ロボットを憎からず思える国民性と関係があるのかもしれぬ

▼このロボットも人気である。ソフトバンクのヒト型ロボット「Pepper(ペッパー)」。人の感情を読み、会話するという。発売日には六月分の千台を一分間で完売した

▼ロボットや人工知能(AI)の急速な進歩によって近い将来、人が仕事を奪われ、テクノロジー失業が起こるという指摘がある

▼コンピューターが全人類の知能を超える可能性も、もはやSFの問題ではないらしい。その時、人間はどうするか。ロボットを見て「かわいい」と思える時代が続くことを祈る。


☆ 今朝は晴れています。今日も暑くなりそうですね。
水分を補給して、熱中症に気をつけましょう。

昨日も散歩で歩くと蒸し暑かったです。
今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆さまにとって良い一日でありますように。☆



今日のコラム

2015-06-22 05:59:26 | 日記
☆ 今日は6月22日(月) ボウリングの日 ☆

☆ 日本ボウリング場協会が1972年に制定。

1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shoping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。☆


☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。☆


☆ 6月22日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

知識はあっても……

先般、あるお店で、金庫の扉がガス溶接機で焼ききられて、中の金を盗まれるという事件がありました。ガス溶接の知識を利用して扉を溶かしたわけです。そういう泥棒がいるのです。

知識はいくら持っていても、人間の心、すなわち良心が養われなければ、そういう悪い方面に心が働き、知識はかえって仇になる、というような感じがします。
今日、新しい知識がなければ生活にこと欠くというくらい知識は大事なものです。それだけに、知識にふさわしい人間、人心というものを育てることが非常に必要なことではないかと思うのです。 ☆


☆【コラム】筆洗

2015年6月21日 東京新聞TOKYOWeb

▼<河豚(ふぐ)汁や鯛(たい)もあるのに無分別>は松尾芭蕉。<河豚食わぬ奴(やつ)には見せな不二の山>は小林一茶

▼梅雨空に似合わぬフグの二句だが、芭蕉が猛毒のあるフグを食べる人をたしなめているのに対し、一茶は食べない人は富士山を見る資格さえないという。フグ食を禁じられた武士の出身である芭蕉は一茶よりもフグへの警戒が強かったのではないかという

▼国会の「フグ論争」。「フグは毒があるから全部食べたら当たるが、肝を外せば食べられる」。横畠裕介内閣法制局長官が安保関連法案の審議で集団的自衛権の行使容認をフグに例えて答弁した。限定容認という形で毒は除いてあるので、安全で合憲ということらしい

▼一茶なら納得したかもしれないが、芭蕉は「やっぱり毒があるんじゃないか」と身構えるか。毒のある肝や卵巣が本当に除かれているのか。「フグ論」では安保法制への世間の不安は消えまい

▼フグを県の魚としているのは名産地の山口県。安倍首相のお膝元だが、お国の偉人吉田松陰先生はフグを食べなかった。「河豚を食わざるの記」の中にある。「其(そ)の萬(まん)に一毒あり」「河豚を嗜(この)む者は、必ず他日阿片を貪(むさぼ)る者なり」。毒の危険に、人は次第に鈍感になっていく

▼この国は昔フグに大当たりした。笑われようとも慎重になるのは当然である。ましてや、さばいたのは心もとない政府という調理人である。


☆今日は 夏至  二十四節気の一つ。北半球で一番昼が長く、夜が短い日。

 今朝は太陽が顔を出しています。暑くなりそうです。水分を補給して、熱中症に気をつけましょう。

今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆さまにとって良い一日でありますように。☆



笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ

2015-06-21 11:47:24 | 日記
KBS京都ラジオ|笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ|毎週月~金曜日6:30~10:00放送!

◆ 6月22日(月)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

パーキンソン病の患者に、運動習慣を!
アヤベたんぽぽの会の取り組み
アヤベたんぽぽの会 事務局 木下広子さん
あっちこっちほっかほか便り

ご当地ふりかけ特集
伊勢海老ふりかけ
三重県 株式会社丸愛
@おどろく.Com
とびっきりの京都案内

◆ 6月23日(火)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

中高年層の人材活用!「シニアジョブステーション滋賀」について
滋賀県商工観光部労働雇用政策課
就業支援室 室長 南圭子さん
あっちこっちほっかほか便り

ご当地ふりかけ特集
柚子すだちポン酢ふりかけ
愛媛県 旭醤油醸造場
@おどろく.Com
朝のみそひと文字
歌人 林和清さん

◆ 6月24日(水)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

ヨシパネルを開発、実証実験へ
NPO法人「モスグリーンEco」理事長 大辻誠男さん
あっちこっちほっかほか便り

ご当地ふりかけ特集
長崎皿うどんふりかけ
長崎県 長崎海産株式会社
@おどろく.Com
妙慶さんの随分いい話
僧侶 川村妙慶さん

◆ 6月25日(木)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

亀岡をクリケットの聖地に!
近畿クリケット協会
あっちこっちほっかほか便り

ご当地ふりかけ特集
柚子とうがらしふりかけ
滋賀県 雄山荘
@おどろく.Com
松竹の星

◆ 6月26日(金)放送予定

ほっかほか 噺の朝ごはん

福知山でドラム缶転がしレース開催
雲原砂防イベント実行委員会
あっちこっちほっかほか便り

ご当地ふりかけ特集
ゴーヤチャンプルーふりかけ
沖縄県
@おどろく.Com
そうだ、本屋さん行こう!
ふたば書房 社長 洞本昌哉さん


☆ 今週も聴いています。☆