風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

目立つ赤

2010-09-12 02:23:02 | 花撮り
おはようございます。

9時に寝て今目が覚めました。

もう少し寝ようと思ったんですが、

目が冴えてしまったので、

おはようです。

金曜日は飲みすぎました。

先輩たちと中華料理店で

紹興酒をたらふく。

6人で瓶5本。

ほとんど一人1本。

紹興酒は独特なにおいと味です。

苦手なんですが、ウーロン茶で割ると

飲めますね。

おいしい料理と楽しいお話で

しばし時を忘れました。

料理もおいしかったです。

水餃子はおいしいな。

チャーハンや焼き蕎麦もうまかったな。

ちょっと飲み疲れしました。

先輩たちは楽しいです。

ところで今日は用水散歩の

続きです。

七里公園のビオトープに

カルガモがいました。

工事をしてたので、すぐ飛んでいきましたが。

赤くなった柿はもう小鳥に食べられてます。

少し色づき始めた木々がありました。

カツラかな、はぜかな?

赤い小花がありました。

ルコウソウといいます。

ウイキペディアより

ルコウソウ(縷紅草、学名:Ipomoea quamoclit)とは、

ヒルガオ科サツマイモ属の非耐寒性つる性多年草である。

原産は熱帯アメリカであり、

アサガオなどと同じように冬になり気温が下がると

枯れてしまうため、園芸では春蒔きの一年草として扱われる。

葉は細く、羽状で、花は星型で直径2cmほどである。

花色は白色、赤色、ピンク色などが一般的である。

一般的にはアサガオの栽培に準じて行えば失敗は少ない。

種の発芽温度は度20-25度程度なので、

十分に温度が保てない場合は十分に気温が上がる季節に蒔くのが良い。

短日処理をしていない場合、開花は秋になってからになるので、

寒冷地では開花前に霜が降りて枯れてしまうことがある。

冬でも20度程度を保てば枯れずに開花する。

我が家でも以前植えたことがあります。

赤色だけだと思ってましたが、

ピンクや白もあるんですか。

この時期目立つ赤ですね。

昨日も暑かったですね。

でもそろそろ暑さも峠を越えるようですよ。

朝晩は虫の声がにぎやかです。

今日はぶらっと草原にでも行ってみようかな。

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄昏のビギン | トップ | 猛禽類 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花撮り」カテゴリの最新記事