goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

メマトイ

2010-07-24 18:29:07 | 小動物
こんにちは

暑いなんてもんじゃないですね。

所用で王子まで行ってきました。

車で出かけました。

行きは間違えずにいったんですが、

帰りは右折を見逃し、

裏道を間違えて、

1時間半のところを2時間弱かかってしまいました。

車から出たとたん汗だらけでした。

結局散歩はなしでした。

先日撮ったトンボをご覧ください。

小さな小さな命です。

くもの巣は多いし、トカゲや蟷螂もいるし、

周り中敵だらけです。

それでも朝露がとけると

元気に飛び回ります。

彼らの餌はメマトイ (よく目の前を纏い付くように飛び回る小型の

ショウジョウバエ科の仲間)が多いようです。

ヤゴの時代が見たいような気がしませんか。

ヤゴは結構獰猛なんですよ。

今はあまり見かけませんが、

トンボがいるということはどこかで

ヤゴがいるということですよね。

水中の写真も撮ってみたいな。

ドジョウにこんにちはしてみたいな。

めだかの学校ものぞいてみたいし。

蓮もまだまだ咲いてます。

白さや桃色がいいですね。

明日は散歩に出かけよう。




















にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気

2010-07-15 12:38:18 | 小動物
こんにちは

きのうは夕方から出かけました。

蒸し暑かったので、ビールを飲んで寝てしまったのです。

失礼しました。

今日はグリーンセンターのそばの

「タイサンボク」の花です。

花言葉は「前途洋々」です。

大きくて派手なこの花を見るといつも

明るい気持ちになれます。

今年も会えました。良かった。

次は「シマリス」です。

この日はあまり子供たちも来なかったので、

ゆっくりと撮影しました。

止ってるところではなく、動いてるところが

撮りたくて、何度も挑戦しました。

なかなかねぇ。うまくいきません。

ごらんください。かわいいですよ。

あきませんね。何度見ても。

時々私の足元に寄ってきます。

手を出すと噛まれそうなので、

見てるだけにします。

リスのtwittrと行きますか。

「おいらも外の世界にいってみたいなぁ」

「なんだかおなかがかゆいな、ダニかな」

「アップはやめてよ」

「わーい走りっこだ」

「なんだかさぁ。恥ずかしいんだけど」

こんな感じですかね。

じめじめした陽気の中、

元気なリスたちでも見て、

少しは明るい気持ちになってください。

この雨模様が上がると、

猛暑のようです。


      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2010-07-13 16:42:34 | 小動物
こんにちは

今日は雨ですね。

ところで先日のサッカー決勝戦はごらんになりましたか。

2時におきてみましたよ。

でも試合開始は3時半でしたので、

選挙を見たりカーレースを見たりして、

3時半を待ちました。

いい試合でしたね。

たくさんの人が観戦したんでしょうね。

FIFAの会長が、賞賛されるのはFIFAではなく

こんなすばらしい試合をした各国の選手たちと

南アフリカ共和国だと称えてました。

フランスやアメリカなど内紛があった

チームもありましたが、

おおむね一丸となって、母国の

勝利を目指しましたね。

今度はブラジルです。

サッカー三昧でした。

ところで日曜日にトンボを探しに行きましたが、

そのときの写真ができましたので

ご覧ください。

やっとみつけた「モノサシトンボ」達です。

田んぼが休耕になってるので、

沼との境のあぜ道の整備がおろそかです。

一脚も立てられず、しゃがむこともできません。

なんとか見られるものをそろえました。

時間も遅かったので(5時)困りました。

日の出前に行くと(4時ころ)、

トンボたちは朝露に濡れて、

動けません。

そこを撮るのがいいのですが、

ついたときには飛び回ってました。

もっと早く行かないとね。

蟷螂の子供やコガネムシもいましたよ。

もう少したつと、イナゴやバッタもみられます。

朝の沼に聞こえるのは、かいつぶりの声と

ヨシキリ、コジュケイ、ウシガエルの声です。

ゆっくりと明るくなります。

朝の空気は気持ちいいです。

たまには早起きもいかがですか。


      

      

      

      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こそどろ

2010-06-02 11:23:30 | 小動物
こんにちは

さわやかないい日です。

午前中書類の整理をしてました。

終わったので書き始めました。

日曜日に雨模様だったんですが、

散歩に行きました。

地元のおじさんがなんか撮ってました。

キジですね。

邪魔しないように回り込んで撮りました。

なかなか草が邪魔してうまく撮れません。

おじさんが来て、子ずれでいるよ。

メスもいる。雛に手が届きそうだったよ。

もっと大きいカメラもってくればよかったな。

こんな小さいのじゃよく撮れないよ。

行ってごらんまだいると思うよ。

行ってみました。遠くにメスとオスがいます。

一枚撮りました。一枚目です。

拡大したら子供が写ってました。

塊ですが。残念。

近くでガサゴソ。何だろう。

出てきたのはタヌキです。

まるでこそ泥みたいです。この顔は。

お互いに驚いてしばしにらめっこ。

近頃はアライグマが繁殖してきて、

タヌキの住処を奪ってるそうです。

外来種は強いですからね。

インコやリス、タンポポなどたくさんいますね。

生態系を守るのは大変ですね。

なんかお役に立てるといいのですが。

オオヨシキリが騒いでます。

タヌキの後の口直しに畑のバラでもどうぞ。

午後は出かけようかな。

梅雨の前のさわやかな散歩日和ですよ。


      

      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の一日

2010-05-02 18:18:06 | 小動物
こんにちは

いい天気が続きますね。

あんまり遠くに出かけたくないので、

先日またグリーンセンターに行きました。

黄色い花はへびイチゴです。

可憐な花ですね。

ウイキペディアより

ヘビイチゴ(蛇苺)は、バラ科ヘビイチゴ属の多年草。

語源についてはヘビが食べるイチゴ、

イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。

毒があるという俗説があり、ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒。

畦道や野原などに自生し、日本全土に広く分布する。

茎は短く、葉を根出状につけるが、

よく匍匐茎を出して地面を這って伸びる。

葉は三出複葉、楕円形の小葉には細かい鋸歯があって深緑。

初夏より葉のわきから顔を出すように花を付ける。

花は直径1.5cmほどで、花弁の数は5つと決まっている。

花期は、4月から6月。

果実は表面に粒粒のある赤色で球形、

イチゴに多少似たものがなる。

毒は含まれないが、あまり味が無いため食用には好まれない。

たくさん咲いてます。いちめんの黄色です。

ひばりの声がするので探しました。

いましたね。また会えました。

超望遠レンズを持っていかなかったので、

ひばりが小さくしか写ってません。

しかも空中はなしです。

いい声で鳴いています。

降りたところまではわかるんですが、

その後はどこかに消えます。

巣を見つけてみたいですね。

畑の散歩はこのぐらい。

久しぶりにリスの家へ行きました。

最初はあまり入園者もいませんでした。

ゆっくり楽しんでいたら、

子供たちが集団で来ました。

幼稚園児たちです。

やりすごしてから、また撮影です。

小鳥撮影のための練習として

はじめたリスの撮影ですが、

これもこれで楽しいものです。

なかなか飛びはねてるところや

走ってるところを撮ることができません。

動きの予測ができないんです。

遠くを探してると、足元にいたりします。

日向ぼっこしてるのもいましたね。

子供たちは夢中で大騒ぎです。

おかげで撮影になりません。

でも楽しんでるのを見るのは気持ちがいいものです。

その後もお年寄りの集団とかたくさん来ました。

おかげで園内を4周もしました。

なんかリスに遊ばれてるようです。

ありがとうございます。

こんなおじさんと遊んでくれて。

またくるからね。

バイバイ。

春の一日でした。

      

      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション

ジャパンホビーツール



<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="90" width="728" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2568826&pid=878920327" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2568826&pid=878920327"></script><noscript></noscript>



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする