goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

用水の猫たち

2010-09-25 03:57:52 | 小動物
おはようございます。

今外を覗いたら、

雨が降ってました。

今日も雨ですね。

気温がぐっと下がって

夕方などは肌寒いですね。

夜はタオルケット一枚で寝てたんですが、

寒くて毛布を出しました。

一気に下がりすぎですね。

冷たい雨の中、所用で出かけます。

こんな日は用水の猫たちは

どうしてるでしょう。

濡れずにすむところはあるのかな。

遊子君もぬれねずみだなぁ。

今日の写真は遊子君に会いに行ったときの

猫たちです。

だいぶなれてきました。

なんかくれーとおねだりされました。

うーん。困りますね。

かわいいんですが、

一度あげるとくせになります。

増えるのも近所迷惑でしょうし。

娘が実物を見たいといってます。

でも連れて行ったら、

絶対に欲しいといいそうです。

茶のぶちがお気に入りです。

やめとこう。

猫は気まぐれで、

わがままです。

そこがまたいいという人もいますが。

ハウル君もいることだし、

猫はやめましょう。

猫たちです。

ごらんください。

寒いので暖かくして出かけましょう。


      

      

      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊子

2010-09-16 04:10:10 | 小動物
おはようございます。

今朝は雨ですね。

昨日はとても涼しかったですね。

風が気持ちよかったです。

今日は用水散歩の続きです。

バッタに遊ばれて疲れましたが、

かわいいのに会いました。

小さいのは生まれたてかな。

まだ人になれないらしくすぐ

逃げてしまいました。

いつもの顔も見えました。

木陰で涼んでいました。

餌を持ってこないのを

知ってるので、近づいては来ません。

敵ではないということも知ってます。

だからカメラを構えてもすぐには逃げません。

たまにファンがいて、声をかけてます。

白い花は萩です。

もう咲いています。

赤紫の花はなかなか形のいいのがありません。

秩父に行くと萩のきれいなお寺があるんですが、

行きたいですね。名前を忘れたな。

元荒川です。ゆったりと流れてます。

空を見ている像は、

潰れた会社の門の上にありました。

会社があったときは、

みんなにおはようといわれていたんでしょうが、

今はそれもありません。

今はとてもさびしい顔に見えます。

雲の流れに、時の流れを感じているようです。

偶然ですが像の後ろに馬追いのような

キリギリスのような虫がいます。

お友達でしょうか。

なにかお話でもしてるのでしょうか。

新たにここに会社が設立されるまでは、

のんびりと空を眺めながらここにいることでしょう。

声をかけられることも無く。

でも今日からは違います。

私がおはようを言いに来ますよ。

毎日ではありませんが。

ここで知り合ったのも何かの縁です。

私は風花です。貴方はどうしましょうか。

お名前あったほうがいいですね。

お名前は「遊子」にしてもよろしいかな。

「遊子」とは故郷を離れた人、旅人の意味です。

故郷となるべき人々から離れたということで、

この名前をつけましょう。

では遊子君、又お会いしましょう。

それまで元気でね。


      

      

      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛禽類

2010-09-13 03:59:50 | 小動物
おはようございます。

以前チョウゲンボウという鷹の

1種を紹介しましたね。

今はノスリに追われて

くることはありません。

いつもの沼に行って

探しましたが、いませんでした。

実は土曜日の午後8時からNHKで、

ワシ、タカの特集をやっていたんです。

ワンダーワンダーという番組でした。

再放送はあると思いますので、

ご覧になってみてください。

中身を紹介します。

1 ハチクマ

 ハチを食べるクマタカの意味だそうです。

 他の小鳥等も食べます。

 地中のスズメバチの巣を掘り起こしてる

 映像を見ました。

 巣の中の幼虫を食べます。

 ハチの巣は自分の家に持ち帰り

 雛に与えてました。

 なかなか撮影は困難で、4年ほどかけた

 貴重な映像でした。

 体は硬い皮膚でおおわれていて、

 ハチの攻撃をもろともしません。

 ツキノワグマが蜂の巣を襲う様子も

 見ましたが、ハチの猛攻を受けて

 転げまわってました。

2 オオワシ

 日本最大のわしです。

 得意技は横取りです。

 オジロワシなどが取った魚を

 体当たりして横取りします。

 驚いて逃げた瞬間に持って行きます。

 自分で捕るときもあるそうですが、

 ずるいなぁ。

3 ハヤブサ

 小型のタカですが、がけの上から急降下して、

 小鳥を蹴落とし、空中で捕らえる。

 海の上での狩が得意。スピードが武器。

4 ミサゴ

 魚をとる大型のタカ。

 空中で、ホバリングして獲物を見つけて

 ダイビング。魚を取るのに適したつめを持つ。

 たまに獲物が大きすぎて持ち上げれず、

 海に引きずりこまれることがあるそうです。

 いったんかけた爪は離れないんだそうです。

5 ノスリ

 野原を地上すれすれに飛ぶことから

 この名がついたとされる。

 映像ではノスリの頭にカメラをつけて

 見せてくれました。迫力がありました。

 モグラが土をもこもこさせてるのを見つけて

 襲ってました。とても目がいいんですね。

6 オオタカ

 鷹狩りに使われてた猛禽。

 からすほどの大きさ。

 映像ではカラスの大群に追われてました。

 カラスは攻撃性が強く、他の猛禽類を見ると

 襲います。出てけとばかりに。

 カラスが異常に鳴いているときは、

 猛禽類がいるときです。

 かなりの間追っかけまわされてましたが、

 オオタカは反撃しました。

 水辺に来たときに、いきなり1羽のカラスに

 襲い掛かりました。

 爪でつかんで、水中に押し付けました。

 あっけにとられてるカラスたち。

 数分後カラスは動かなくなりました。

 引きずって泳いで岸の近くまで連れてきました。

 そこでカラスを食べ始めました。

 お前たちもこうなりたいのかといわんばかりです。

 カラスは烏合の衆になってしまいました。

 カラスの天敵はワシやタカなんです。

 でも仕留めるのに手間がかかるので通常は

 鳩のような小鳥を狙ってるんです。

 もうひとつは住宅地での狩です。

 鉄塔の上から、グランドのネットのほうを見てます。

 食事中のヒヨドリが狙いです。

 襲い掛かりました。

 ヒヨドリは逃げようとしますが、

 ネットに邪魔されて思うように行きません。

 捕らえられました。

 頭がいいんですね。

 環境をたくみに使いこなしてます。

猛禽類は魅力があります。

獲物にされる小鳥たちも好きですが、

生存競争は仕方の無いことですね。

これを見たので、チョウゲンボウやノスリはいないかと

探したんですが、いませんでした。

バッタとイナゴ、蒼サギが飛んでいきました。

葛の赤い花が咲いてました。

黄金色の田んぼです。

収穫ですね。


      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時の朝

2010-09-03 16:30:35 | 小動物
こんにちは

猛暑は止りませんね。

このごろ早起きしてます。

3時半ころ起きてます。

寝るのが9時ですからね。

おきてメールを確認したり、

ブログの文章を考えたりしています。

朝はそれほど暑くないので、

外の空気を吸いに出ます。

静かで穏やかでいい気持ちです。

お月様が出てました。

三日月とまでは行きませんが、

いい感じです。

撮ってみました。

4時の朝です。

9時ころに用水散歩に出かけました。

寝ぼけまなこで、猫たちがいました。

暑さに参ってるようです。

写真撮るならさっさと撮っていってよ。

暑いし眠いし大変なんだから。

そんな感じですかね。

これ以上近づくと逃げそうなので、

退散しました。

ペットの熱中症も増えてるんだそうですね。

ハウル君も外にトイレで行きたがるんですが、

外に出たとたん歩みが止ります。

6時ころに連れて行きますが、

途中でばててます。

この暑さいつまで続くのでしょうね。

そうそう森林公園で「オミナエシ」が

見ごろだそうですよ。

萩も咲き始めましたね。

もう季節は秋色なのにね。

そういえば赤とんぼを見てないな。

塩辛とかイトトンボは良く見ますが。

稲刈りも始まりました。

サギが稲刈り機の後ろをくっついて歩いてます。

イナゴやバッタが飛び立つのを狙ってるんです。

暑さが終わって秋だなと思ったら、

冬がすぐだったりしてね。

アイスコーヒーもたまにはホットに

したほうがいいようですよ。

冷えは体に良くありませんから。


      

      

      

      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水紋

2010-07-29 15:12:09 | 小動物
こんにちは

雨になりましたね。

おかげで涼しくていいです。

雨なので外に出かけられません。

明日が失業認定日なので

書類を書いてます。

今日は先日見沼自然公園に行ったときの

写真をどうぞ。

睡蓮がたくさん咲いていました。

池には鯉がたくさんいます。

大きい鯉がいっぱいです。

鯉の泳ぐ様を撮ろうとしましたが、

なかなか全体像は撮れません。

水も濁ってますしね。

そこで方針変更。

鯉の泳ぎでできる水紋を撮ってみました。

いろんな形ができて面白いものです。

鯉の姿かたちは想像してみてください。

自転車で片道1時間20分。疲れ果てました。

帰りは桜並木の下を通りました。

いい日影でした。

弁天堂がありました。

睡蓮は明日にでもご紹介しましょう。

ここは釣り禁止なので、魚にとっては

天国です。

この大きな鯉やカモに餌を与える人もたまにいます。

パンくずにはカラスなども

群がってきます。

水中では鯉が取り合いをします。

水中では鯉のほうがカモより強いようです。

カモはたじたじとなって逃げます。

そこで陸にばら撒かれたものにカモたちは群がります。

みんなで水から上がってきます。

そこにちゃっかりカラスやスズメがいます。

この日はいませんでしたので、

その様は見ることができませんでした。

しかし炎天下の自転車は疲れたなぁ。


      

      

      

      

      

      

      

      

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする