goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

夏風邪

2011-08-12 07:52:45 | 小動物

おはようございます。

猛暑ですね。

夏風邪をひてしまいました。

喉が痛くて、鼻づまりです。

苦しいです。熱はあまりなさそうなんですが。

扇風機を体に当てっぱなしだったのが原因のようです。

おかげで外にでれません。

水曜日に強引に外に出たんですが、

途中で帰ってきました。

暑さに負けました。

昨日はだらだら寝てました。

でもよくなりません。

よく眠れませんね。

明け方地震がありましたね。

3時半頃かな。結構長かったですね。

ハウル君が逃げ回ってました。

そのまま眠れずに、起きてます。

ハウル君が催促してます。

もう少し待っててね。まだ暗いよ。

今日の写真は、水曜日の写真です。

夏目です。

今年もたくさんなってます。

もう少しで色づき始めます。

用水の縁のヒメコブシの木に、

油蝉です。

鳴かずにじっとしてましたね。

いつもはすぐ逃げるんですが、

この日はじっとしてくれました。

ヒグラシも声はしますがなかなか

撮れません。

近くに寄ることが難しいですね。

今年は鳴くのが遅いです。

やっとここに来てうるさいなぁです。

我家にも抜け殻はありましたが少ないですね。

網戸にも止りませんしね。

7~8年前になんかありましたかね。

トカゲやバッタもあまり見ませんね。

この暑さで皆ばててるのかな。

早く夏風邪を直さなくては。

鼻が苦しいな。

おういハウルいくぞ。

ここまでが4時50分頃です。

散歩が終わって、水遣りをして、

朝ごはんを食べて、ひと寝入りして起きました。

7時半です。

未来がご飯を食べてます。

今日は納豆ご飯です。

デザートにスイカを切ってみました。

ひとりじめBONBONという小玉スイカです。

おいしいですね。初物です。

駅のそばで軽トラで売ってました。

280円だったかな。

おいしいかどうか不安だったんですが、

おいしいです。

夏の味ですね。

未来は初めてです。でもおいしいと見えて

一生懸命食べてます。口の周りがすごいな。

今日も暑そうですね。



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一

2011-05-25 00:05:47 | 小動物
こんばんは

今日は雨が上がりましたね。

昨日は雨の中混んでる電車で帰りました。

今日も講習でした。

現場のやり方に慣れてしまって

基本動作ができません。

困りましたね。

まあ何とか講習は終わりました。

筆記試験をやったんですが、

設問を読み間違えて散々でした。

さて私事ですが、

親父の兄貴がなくなりました。

おじさんは駄菓子屋をやったり、おせんべい屋を

やったりしてました。

養母の弟がぐずる私を

このおじさんのところに

よくつれてってくれました。

近いせいもあり、おじさんが私を可愛がってくれたせいもあったんです。

おせんべいは南部せんべいです。

作るのを見てるのも楽しかったし、

耳をもらって食べるのも大好きでした。

耳というのははみ出した部分です。

おいしかったな。

おじさんは親父の兄弟の中では唯一

几帳面できれい好きでした。

片付け上手でした。

気難しいのは皆と一緒でしたが。

とても優しいおじさんでした。

明日行くことにしました。

葬式です。

いろいろ物入りですが、

世話になった叔父さんへのお返しです。

行ってきますね。

さて今日は用水の猫でもごらん頂きましょう。

この猫しかいませんでした。

何度もお目にかかってるので、

あまり逃げません。

のんびりしてますね。

いいですね。自由で、気ままで。

猫じゃらしのようなのはなんだろう。

さらにニセアカシアも咲いてました。

もう終わりかけてました。

我家のカンゾウも咲きました。

明日は晴れるかな。

朝一で秋田に向かいます。

秋田新幹線でね。

臨時ダイヤなので時間がうまく合いません。

明日はおやすみです。



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大惨事

2011-03-13 15:24:41 | 小動物
こんにちは

余震が続いてますね。

原発も危なっかしいし。

どうなるんでしょう。

なんだか眠れなくて3時半頃

起きてしまいました。

テレビで地震の特集をやってました。

驚きましたね。あのスピードと破壊力。

想像を絶しますね。

あれではひとたまりもありません。

海は怖いんですね。水は恐ろしいですね。

何千人という方々が犠牲になってます。

ただただご冥福を祈るだけです。

行方不明の人々も早く無事で

見つかるといいですね。

関東はもう電車も正常に向かってます。

落ち着いてきましたね。

明け方、ウグイスの声がしました。

ここいらは大丈夫なんだなと思いました。

しかしなんだかうつろに聞こえます。

せっかくのいい声もこの惨事を見た後では、

色あせますね。

またおいでね。今度はゆっくりと鑑賞しますよ。

妹夫婦の安否は未だに不明です。

心配です。電話はつながりません。

無事で生きてることのありがたさを身にしみて感じました。

生きていられるだけでいいんですね。

しかし大惨事ですね。未曾有の。

なんかあまりの衝撃で、気持ちが落ち着きません。

こんな日はのんびりしてましょう。

机の周りの片づけをしました。

明日は病院です。

先日のMRの結果を聞きに行きます。

今日は猫でもご覧ください。

用水の猫です。

のんびりと日向ぼっこです。

気持ちを落ちつかせましょう。

それと我が家のクロッカスです。

テレビのニュースも飽きてきましたね。

今日は暖かいですね。

早く復旧するといいですね。

時間とお金はかかりますが、

また楽しく暮らせるといいですね。

消えた町、消えた家、

消えた思い出、消えた家族。

でもまた楽しく生きられるという希望だけは、

無くさないで欲しいですね。

かなりの困難だとはと思いますが、

皆さん力を合わせてがんばってください。

何か皆さんのお役に立てることを探しましょう。

微力ですが。


      

      

      

      

      

      

      

      

      

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2011-01-11 05:15:15 | 小動物
こんばんは

昨日は寒かったですね。

風が冷たくて。

仕事でした。

昼休みに神社に行ってみたら、

晴れ着を着た新成人が何人かおまいりしてました。

記念撮影もしてました。

着慣れてないのはすぐわかりますが、

いいものですね。

落ち着いた雰囲気とあでやかさが

いかにも大人という感じです。

これから先は大変ですが、

がんばってください。

さて今日はぞろ目の日です。

1月11日

何の日か調べてみました。

ネットより引用です。

鏡開き

正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。

武家社会の風習だったものが一般化した。

刃物で切るのは切腹を連想させるため、

手や木鎚で割ったり、砕いたりする。

また、「切る」という言葉をさけて、

「開く」という縁起の良い言葉を使っている。

地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。

[Wikipedia - 鏡開き]

蔵開き

商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。

塩の日

1569(永禄11)年、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、

武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、

この日、越後の塩を送ったとされている。

この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった。

こういう日だそうです。

田舎では鏡開きはきちんとやってましたね。

何件かまとめて、大きな鏡餅を作ってました。

今はあまりしないようです。

だんだん簡素化されてるようです。

風情が無いといえばそれまでですが。

我が家もパック詰の小さな鏡餅です。

お手軽でかびません。

上のダイダイもプラスチックです。

マアそれでも今日はこの鏡餅を食べましょうかね。

お雑煮がいいな。

塩の日でもあるんですね。

いいお塩は素材の味を引き立たせますね。

いろんな塩が出てますね。

なるべく混ざりものの無いのを

使うようにしてます。

たくさん種類があって迷いますが。

先日「筋子」を食べました。

鮭の卵の塩漬けです。

こちらでは「いくら」という食べ方が一般的ですが、

田舎は筋子です。

塩が強いので、小さな切り身でもご飯がたくさん食べられます。

あまりのしょっぱさに娘達が、

驚いてました。

こんなのをお父さん達は食べてたの。

おいしいけどしょっぱいね。

田舎はみんな塩漬けです。昔はね。

高血圧は多いです。

こちらは薄味なので慣れるのに時間がかかりました。

塩がずいぶんと悪者になってましたね。一時。

減塩がはやってます。

体のためにはいいことでしょうが、

塩の効いた味というのはいいですよね。

おいしい塩を適量に取るのがいいのでしょうね。

なにやらお酒と一緒ですね。

写真は用水散歩の続きです。

それと日曜日の沼の朝です。

つぐみやホオジロがかろうじて見えました。



      

      

      

      

      

      

      

      

      

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水散歩23

2011-01-09 19:49:50 | 小動物
こんばんは

今日もいい天気でした。

沼に行ってみましたが、

つぐみやコジュケイの声はしますが、

姿は遠くて撮れませんでした。

お花も無くて残念です。

もう少しゆっくり行こうかな。

朝6時では早いかな。

もう釣り人はいましたが。

そこで今日は7日にした用水散歩を送ります。

青い空です。いつも休憩する東屋から見える風景です。

一休みして反対方向に行って見ました。

ひょうたん池のほうです。

いましたね。いつもの猫ちゃんが。

この日は金網の中にいました。

顔見知りなので逃げません。

でも愛想は振りまきません。

餌も持ってこないでいつも写真ばっかり撮ってるよな。

たまにはなんかもってこいよ。

言われそうです。

今日は所用でちと出かけました。

娘に聞いたら、メジロがたくさん来てたそうです。

水浴びに。

夕方はジョウビタキのオスを見ました。

カメラを持ってませんでした。残念。

明日は仕事です。

現場の近くにお寺や神社があります。

メジロの声が良く聞こえます。

思わず追っかけます。

カメラ撮影は無理なんですが。

たくさんいるんです。

梅がほころんできてますしね。

梅の蜜を吸うんです。

スズメより小ぶりで、きれいな緑です。

可愛い声で鳴くので昔は飼ってる人が多かったんです。

近所にもいますね。

すり餌でないと食べないので世話は大変です。

我が家は来てくれるので、たくさん飼ってるような物です。

きれいなさえずりを聞きながら仕事してます。

いいでしょう。こんな贅沢はありませんね。

楽しんで仕事しましょう。

カメラをもてればもっといいのですが。

明日も天気ははれそうです。

成人の日ですね。

何年前かな。

山口瞳がよく成人の日に、

新成人に向かって文章を書いていましたね。

字の書き方とか、酒の飲み方もあったような。

私から新成人の皆様へ。

素直に前へ進んでください。

この国の未来はあなた達のものです。

どうしようとかまいませんが、

この国を存続させてください。

私達の故郷をなくさないでください。

よろしく頼みます。



      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする