奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 鳥とか猫とか

2022-10-17 21:06:08 | 奈良散策
奈良散策 第602弾


10月13日と14日早朝の散歩のときに撮った写真をまとめて出します。12日にコシアカツバメの大群がいたので、まだいるかと思って両日とも行ってみました。残念ながら、まったく姿が見えなくなっていました。ただ、フツウツバメが4羽ほどいただけです。もう渡っていったのかもしれません。



最初は13日分です。散歩に出かける前にマンションの廊下でチャスジハエトリを見つけました。



これはイチモンジセセリ





ウラナミシジミの翅がだいぶ傷んできました。





稲刈りの後はケリの姿が目立ちます。



いつもの「猫広場」の横に白猫がいました。最近、よく見ますね。



最後はコフキトンボでした。

次は14日分です。









この日は「猫広場」に猫がいなかったので、そのまま金魚池の方に行ったら、カワセミがいました。比較的に近かったので、うまく撮れました。







田んぼの中に大きな草が生えているところがあります。そこはまだ稲刈りが済んでいないのですが、ここにノビタキがいました。この間もこの場所にいました。





フヨウもこんな大きな塊になるのですね。





キセキレイも久しぶりです。



この間、コシアカツバメが飛び回っていた池を見てみたら、ハシビロガモがいました。





これはホシハジロかな。寝ているのでよく分かりません。





また金魚を狙っている猫がいました。







帰りに「猫広場」を覗いてみたら、黒猫が3匹いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿