奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

遠くから若草山焼き見学

2022-01-22 20:47:43 | 神社・寺・古墳など
まだ、腰痛が直っていません。それで、散歩には行けずに家でくすぶっていました。夕方6時ごろから若草山焼きがあるというので、家族と一緒にマンションの近くで若草山が見えるところまで行ってみました。

6時まではYoutubeのライブで若草山麓にある野上神社で行われた儀式と松明への点火を見ました。









その後、若草山が見えるところまで行くと、6時8分頃に花火が上がり始めました。大和郡山市と若草山は5kmくらい離れていますが、結構、よく見えました。花火は6時16分に終わりました。



花火が終わって、若草山方面を見ると、1カ所で火のついているのが見えました。



と、見る間に左側面と下側一列に火がつけられました。





火はどんどん広がっています。でも、寒いので、ここからはテレビでライブを見ようと、家に戻ることにしました。

若草山焼きはいつごろからされていたのでしょう。若草山焼きのサイトには起源が載っていました。山焼きは江戸時代くらいからされていたようです。初め、山頂にある鶯塚古墳から出る幽霊を恐れて人々が勝手に山焼きをしていたのですが、火が東大寺などに迫ってきて危険なので、東大寺、興福寺、奈良奉行所が一緒になって山焼きを始めたのが起源のようです。

雑談)今日もコロナの勉強をしました。Natureダイジェストに「新型コロナウイルスが細胞に侵入する仕組み」という記事が載っていて、そこに、新型コロナウイルスのSタンパク質(スパイクタンパク質)が揺らぐ様子や、Sタンパク質の作用でウイルスが細胞に膜融合する様子がアニメで載っています。文章で書くより、こんなアニメを見ると直感的によく分かりますね。Sタンパク質が揺らぐことにより、受容体と出会う確率が増すとされています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿