奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

大和郡山の植物14

2024-08-21 20:42:11 | 奈良散策
奈良散策 第1255弾


4月中頃から大和郡山市の植物を調べているのですが、そのときに撮った写真を出しておきます。今日は5月8日に大和郡山市小林町を歩いたときのものです。この日はリコールで車の修理に行ったのですが、2時間ほどかかるというのでその間に歩きました。





最初は民家の玄関先に生えていました。ムラサキゴテンです。





これはヒメヒオウギ。周りにあるのはヒメツルソバです。





これはよく見る植物です。調べてみると、ヘデラ・ヘリックス Hedera helixという名前のようです。ウコギ科です。



これはナヨクサフジ





ヤマブキか、シロヤマブキかというところなのですが、実が黒いので、シロヤマブキの方だと思われます。





ツメクサの仲間ですが、名前が分かりません。





ササ類も不勉強でまだ分かりません。これは末広第一児童公園で撮ったものです。





これはチチコグサ



これはなんでしょうね。もう一度、見に行かないといけませんね。







公園ではムラサキツユクサがいっぱい咲いていました。



これはナギナタガヤ





葉の基部がこんな風に尖るのはスイバの方です。





こちらはギシギシです。中心にあるのが果実ですが、その周りに広がっているのは内花被片というようです。内花被片の先端がやや突き出して、横側に鋸歯があるのがギシギシです。内花被片全体が丸く、鋸歯のないのがナガバギシギシです。







これはシロバナタンポポです。歩き始めて300 mほどの間に見た植物です。この日は2 kmちょっと歩いたので、まだまだ続きがあります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿