こんばんは
今日は、出雲&四国3泊4日の旅をお届けします
今までの記事
1日目、「山陰漁酒場 丸善水産(食事処)」、ツインリーブスホテル出雲
2日目(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)
「日本ぜんざい学会壱号店(出雲ぜんざい)」、「荒木屋(出雲そば)」、「坂根屋(和菓子)」
(7)、「骨付鳥 一鶴」、宇多津グランドホテル
「こだわり麺や(讃岐うどん)」、「かみ家製麺所(讃岐うどん)」、「おか泉(讃岐うどん)」
3日目(1)、(2)、「道後イタリアン イル・ポジターノ」、道後温泉 ホテル椿館
「一六本舗(和洋菓子)」、「六時屋(アイスもなか)&山田屋まんじゅう」
よろしければ、旅行記にお付き合い下さいね。
道後温泉
を出発し、愛媛県内を1時間程移動して・・・
やって来たのは、今治市にある『タオル美術館』でした


前々から、ここに来てみたかったんですよ
美術館だけじゃなく、ショップも併設していると聞いていたので、たくさんの今治タオルの中からチョイスしてみたくて
以前、記事にしたことがありますが、私、今治タオルが大好きなんです
(今治タオルの記事)
エントランスには、タオルで出来たキリンがいましたよ

可愛い
結構大きい作品でしたよ。
小さい子供だったら、背中に乗れちゃうくらいのサイズでした。
館内は5階建てになっていて、ギャラリーのみが有料スペースとなってました。


ここのメインは、ムーミンなのかな?
常設展でも、ムーミンの世界展が開催されてましたよ。
でも、ダンナも私も、あまりムーミンは好きじゃないので
ギャラリーは、パスすることにしました
ギャラリー前は、「コットンロード」となっていて、綿で作られた様々なオブジェが置いてありました。




どれも、すごく可愛かった
出来れば、触ってみたかったなぁ~~~
アイスの部分とか、ケーキの生クリームの部分がふわふわ
で、とても気持ち良さそうでした
お庭では、お茶などが出来るようにもなってました

この先には、「ムーミンガーデン」もありましたよ。
時期によって、いろんなお花
が咲いているそうなのですが・・・ムーミンはあまり好きじゃないので、ここもパス
ムーミン像なども、点在しているようでした。

ムーミン好きの方には、たまらないんだろうなぁ~~~
ショップを中心に回ったのですが・・・
1つ残念なことがありまして
実は、ここで売っているタオルの7割くらいは、今治タオルじゃなかったんです
これには、めちゃくちゃビックリしました
勝手に、「ここで売っているタオルは、全部今治タオル」だと決めつけてました
行かれる方は、注意なさって下さいね。
結局、こちらではタオルをゲットすることは出来ませんでした。。。
せっかく行ったのに、残念だったなぁ~~~
ちょっと疲れてしまったので、館内にあるカフェにて休憩


ダンナはアイスコーヒー、私はゆずサワーをオーダーしました。
すっごく美味しかったです
休憩後、ネットで色々調べてみたら、今治市内に「今治タオル公式ショップ」があることが解りました。
なので、早速行ってみることに
車を約20分程走らせて、到着した場所は・・・


『今治タオル 本店』でした。
国内最大級の売り場面積を持つ、今治タオルの専門店です
当たり前ですが、ここで売っているタオルは全て、今治タオルなんですよ
うんうん、やっぱり、こうじゃなくちゃ
タオルはもちろんの事、寝具やバスローブなどなど、いろんな物が売ってました。
いや~~~テンションが上がりましたよ
たくさんの今治タオルに囲まれて、とっても幸せでした
殆どのタオルに見本が置いてあって、手触りを思う存分確認出来るようになってました
お店の方も、「たくさん触って下さい
」って言ってましたよ。
タオルによって、厚さ・肌触りなどが全然違うので、触って確かめることは大事だと再確認しました。
結局、自分達用のタオルを、いくつかゲットし・・・

この他に、義母のお誕生日プレゼント・札幌の両親&お友達へのお土産などを購入しました
とっても良いお買い物が出来ましたよ
満足、満足
いつの日か、寝具も今治タオルで揃えてみたいな
ますます、その思いは強くなりました。
あーーこのお店、近所に欲しい(笑)
この後は、遅めのランチをすることにしました
この続きはまた、次回アップします
では、また