goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤族主婦のひとりごと vol.2

転勤族主婦・NAOの大好きな物(旅行・グルメ・TOKIO・ハワイ…etc)が
たくさん詰まったブログです♪

ご訪問、ありがとうございます♪


 転勤族主婦・NAOと申します

5年3ヵ月やっていたyahooブログから、こちらに引っ越して参りました

札幌市出身(生まれも育ちも札幌)・結婚21年目。現在は、20年ぶりに札幌市に住んでおります
ダンナは12歳年上で、東京都足立区出身です。 (夫婦2人暮らしです。)
詳しい自己紹介は、こちらをご覧下さい。

こちらのブログのコメントは、不可となっております。
何かございましたら、yahooブログのゲスブまで、お願い致します
(なお、読者登録のお返しはしておりません。それが目的の方は、登録をご遠慮願います。)

 結婚してから転勤した場所 (20年間) 
東京都世田谷区→京都府木津川市(奈良)→山形市→山形県酒田市→山形市→大分市→札幌市

どうぞ、よろしくお願い致します

カテゴリー別アーカイブ (リスト表示)

自己紹介  ひとりごと  TOKIO  ご当地キティ
札幌(北海道)・美味しいもの  札幌(北海道)~2016年6月までの記事
東京&千葉(グルメ&お出かけ)  大分・美味しいもの
グルメ  グルメ(スイーツ)  グルメ(お取り寄せ)  グルメ(手作り)
お出かけ(札幌から)  お出かけ(大分から)  旅行(国内)  旅行(海外)
ハワイ(見どころ)  ハワイ(グルメ)  ハワイ(エア&コンド)  ハワイ(お土産)  ハワイ(その他)
モラタメ・プレモノ  グリムス(gremz)  転勤&引っ越し  ブロ友さんとの交流

北海道のアスパラ~2016☆

2016年05月30日 22時50分29秒 | 札幌(北海道)~2016年6月までの記事

こんばんは

 

この週末、毎年恒例の北海道のアスパラが届きました

今までのアスパラ記事   2008年(1)2008年(2)2009年2010年(1)2010年(2)2011年(1)2011年(2)
2012年2013年2014年2015年

伯母ちゃん、今年もありがとう

 

いつもは、ホワイト2kg&グリーン1kgを送ってもらうのですが・・・
今年は

ホワイト2kgのみ

実は今年のグリーンアスパラの収穫が、6月半ばくらいになりそうだと、伯母から連絡があったんです。
引っ越し時期と重なっても困るので、今回はホワイトだけにしてもらったんですよ。
生のホワイトは、今時期だけしか食べられませんからね

 

・・・という訳で、今年のホワイトアスパラは、全て塩茹でにして頂くことにしました。

1度に茹でると大変なので
食べる分だけね
(残りのアスパラは、濡れたキッチンペーパーで巻いて、それをジップロックに入れ、冷蔵庫に立てて保存すればOK

茹で上がったら、このままの状態で冷まします。
急激に冷ますと、苦み渋みが出るので絶対にしないで下さい

 

茹で上がったアスパラを、そのままお皿に載せると、お皿の上で急激に冷えてしまうので・・・

わが家では、茹で汁ごとお皿に載せています。
これだと、全く苦みが出ないんですよ

これに・・・

マヨネーズ+とんかつソースをかけて頂くのが、子供の頃からの食べ方
アスパラ工場に勤めていた祖母から、教えて貰いました
この食べ方が、1番好きです

 

最後に、茹でたホワイトアスパラの保存方法
こんな感じで・・・

茹で汁と一緒に保存すればOK
茹でたての温かいアスパラも美味しいけれど、キリっと冷やしたアスパラも美味しいですよ
この保存方法だと、2~3日は余裕で大丈夫です

 

まだ、ホワイトアスパラは残ってますが。。。
今年も、美味しかった
すっごく甘くて、大満足でした

 

では、また

 


ノースマンりんご!

2016年05月17日 23時56分15秒 | 札幌(北海道)~2016年6月までの記事

こんばんは

 

GWに札幌に帰省した時、『千秋庵』のお店の前を通りました (以前の千秋庵の記事)

お店の目立つ所に、「数量限定 ノースマンりんご」の文字が
えっ ノースマンのりんご
フルーツ系のノースマン

どんな感じなのか、とっても気になったので・・・
購入してみました

 

こちらが、「ノースマンりんご」です

4/29に発売になったばかりだったみたい。。。
HPを見てみたら、やっぱりフルーツ系のノースマンはお初だったみたいですね

 

中は、こんな感じでした。

このりんご餡は、余市産のりんごで作っているんだそうですよ
ちょっと甘酸っぱくて、アップルパイみたいな感じでした。
HPにも、和風アップルパイと書いてありましたけど、ホント、その表現はピッタリだと思います

でもね、好みは分かれると思う
わが家は4人共、「普通のノースマンがいいという結論に達しました
斬新なノースマンには、間違いないんですけどね (千秋庵さん、ごめんなさい

 

限定ノースマンと言えば・・・
以前発売になったという、ノースマン抹茶
これが食べてみたいですね
また発売にならないかぁ~~~その時は、絶対にゲットするぞ

 

では、また

 


らぁめん銀波露(ぎんぱろう)

2016年02月09日 21時48分01秒 | 札幌(北海道)~2016年6月までの記事

こんばんは

 

今日は、札幌の実家に帰省した時の記事をアップします

 

年明けの1/2、両親&ダンナの4人で、ラーメンを食べに行きました

江別市にある、『らぁめん銀波露(ぎんぱろう)』です (以前の記事)

2年ぶりくらいだったかな?
ちょっと久しぶりの訪問となりました
昔は、この江別本店しかお店がなかったけれど、今は札幌千歳空港にもお店がありますよね。
わが家は、本店専門だけど(笑)

1/2のお昼時に伺ったら、行列が出来てまして
相変わらず、人気がありますね
30分くらいで、無事に席に着くことが出来ました

 

ここのお店では、私は「醤油らぁめん」の一択

こればかりオーダーしています。
ちなみにこの日は、家族全員、この醤油をオーダーしました(笑)

豚骨ベースのこってりスープは、とっても濃厚なのですが、くどくないんですよ
日によって、ちょっと味が濃い時もあるのですが
この日は、ちょうど良かったです

上にたっぷり乗っているゴマ&ニンニクチップが、この醤油味ととてもよく合うんです。
チャーシュー&メンマも、美味しい

 

も、相変わらず美味しい

でも、昔と比べると、縮れが弱くなったような気がしました。。。
以前は、もう少しチリチリしてたような
まぁ、麺のコシはきちんとあったので、問題はなかったです

 

久しぶりの銀波露、美味しかった
やっぱりラーメンは、札幌だわ
(いつも同じことを叫んでますが・笑)

 

では、また

 


『佐藤水産』の空弁♪

2016年02月05日 21時53分37秒 | 札幌(北海道)~2016年6月までの記事

こんばんは

 

今日から、さっぽろ雪まつりが始まりましたね

子供の頃は、毎年必ず行っていたけれど、大人になってからは全然だなぁ~~~
結婚してからは、その時期には1度も帰省してないしね
両親はもちろんのこと、お友達も誰も行かないみたいだし(笑)
道産子は、意外と行かないんですよ・・・雪まつり
雪合戦とか、かまくら作りとかも、殆どしないしね(笑)

 

ではでは、本日の本題です

 

1月の半ばに札幌に帰省した時、久しぶりに千歳空港で空弁を買いました

大好きな『佐藤水産』カニのお寿司

子供の頃から大好きなのは、「たらば蟹鮨」なんです
千歳空港でお弁当を買う時は、ほぼ100%、これを買ってるわ(笑)
もう、本当に大好き

でも今回初めて、「かに鮨」も買ってみました
せっかくなので、ダンナと2人で食べ比べてみましたよ

 

まずこちらは、「たらば蟹鮨」です

タラバガニの身が、たっぷり乗ってましたよ。

酢飯の中には、椎茸の煮物がサンドされていて、マヨネーズがアクセントで入っているんですよ

この味は、もうずっと変わってないなぁ~~~
やっぱり、美味しい

 

そしてこちらが、お初の「かに鮨」

こちらは、ズワイガニの身がたっぷりと乗ってました

酢飯の中は、たらば蟹鮨と全く同じでしたよ

こちらにも、マヨネーズが使われてました。
どうやら、タラバガニかズワイガニの違いだけみたい・・・

 

タラバガニの方は、身がふっくらしているけれど、ズワイガニの方は、とっても身がジューシーでした。
どちらもカニの身が甘くて、美味しかったです
ボリュームは、タラバの方がありました
見た目の華やかさも、タラバの方が勝っているかな?

ズワイの方も美味しいけれど。。。
やっぱり私は、子供の頃から食べ続けているタラバの方が好きだわ
ダンナは、「どっちでもいい」って言ってました(笑)

 

この押鮨、今回も機内で頂きましたよ
このタイプのお弁当は、食べ易いのが嬉しいですよね

支笏湖とか・・・

洞爺湖とか・・・

駒ヶ岳とか・・・

外の景色を楽しみながら、美味しく頂きました

 

ついでに。。。

こちらは、離陸直後の千歳空港です

千歳空港も雪まつり期間中は、いつも以上に激混みなんだろうなぁ~~~
行かれる方、楽しんで来て下さいね

 

では、また

 


珈房 サッポロ珈琲館♪

2016年01月29日 23時01分34秒 | 札幌(北海道)~2016年6月までの記事

こんばんは

 

年末年始に札幌に帰省した時、前々から行ってみたかったカフェに、両親と行って来ました

『珈房 サッポロ珈琲館』です
こちらは、厚別店になります

お店の前を通る度に、行ってみたいなぁ~~と思っていたのですよ
そう思い続けて、すでに何年も経過(笑)
父にそのことを話したら、「じゃあ、行ってみよう」って、あっさり行くことが決まりました

 

店内は、とっても明るくて
和風のお庭が見えるような作りになってました

テーブル席の他に、カウンター席もあるので、お一人様でもくつろげそうな雰囲気でしたよ
ゆったりとしたBGMが流れているのも、すごく良い感じ

 

珈琲だけを頂く予定だったのですが、メニューを見たらスイーツ系のものがあったので、一緒にオーダーしました。

父は、3種類のスイーツが乗ったプレートをオーダーしました

チーズケーキ・ショコラのケーキ・バニラアイスが乗ってましたよ。
父曰く、美味しかったらしい

 

母は、チョコバナナワッフルにしました

これ、かなりボリュームがありまして・・・
母は半分でギブアップ
残りの半分は、父と私でシェアしました。

ワッフルは、外がカリカリ&中はふわふわ
甘さが控えめなので、トッピングのアイスや生クリームと一緒に食べると、めちゃくちゃ美味しかった

 

私は、抹茶あずきワッフルにしました

これは、厚別店限定のメニューなんですって
抹茶が大好きだし、限定にも弱いので(笑)
迷わず、これに決定しました

こちらのワッフル生地も、カリカリ&ふわふわでしたよ。
抹茶の風味が結構強くて、黒蜜ソース&餡&白玉とよく合いました
とっても美味しくて、大満足でした

 

母と私は、セットの珈琲をオーダーしたのですが、とっても香りが良くて美味しかったですよ。
カップも素敵で、嬉しかったです

父は、セットではなく、別オーダーでウインナ・コーヒーにしました


(飲みかけです・笑)

これ、すごく美味しかったらしい
「ウインナ・コーヒーにハマったって言ってましたよ

 

そして、年が明けて2016年になり
4人で初詣に行った帰りに、再び、こちらのお店を訪れました (初詣の記事)

前回行った時は、まだダンナが札幌に来る前だったのです。
なので、珈琲好きのダンナを連れて行きたくてね

3日に行ったのですが、店内は混雑してました。
偶然、席が空いたので、待つことなく入店出来たのでラッキーでした。

 

この日は三が日ということで、通常メニューとは異なったのですが・・・
ケーキの類が何種類か置いてあったので、オーダーしてみることにしました

こちらは、キャラメルシフォンケーキ

そしてこちらは、スフレチーズケーキ

ケーキの甘さは控えめで、全体的にあっさりしてましたよ。
美味しかった
珈琲との相性もバッチリでした

 

もちろん、珈琲もオーダーしましたよ(笑)
私は、カフェオレにしました

泡がたっぷり
美味しかったです

ちなみに、ダンナはブレンド、父はウインナ・コーヒー、母は私と同じカフェオレをオーダーしました。
みんな、美味しかったみたいで、「絶対にまた来ようねと言ってました。

 

軽食もあるみたいなので、次回はランチで訪れてみたいなぁ~~~
札幌市内に12~3店舗くらいあるみたいなので、違うお店にも行ってみたいな
お気に入りのお店がまた一つ増えて、良かったです

 

では、また