NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

2008年の展望 

2008-01-07 19:41:59 | FPS
 あけましておめでとうございます。というには遅いですが、今年の展望というか予想というか期待と妄想を。とりあえずネタ元の青龍さんの年間展望をごらんください。

 ぶっちゃけると2008はほとんど期待できるゲームは出ない模様ですなぁ。FarCryとか言われてもねぇ。BFの新作とかGRAW3が急にでてきたりするのに期待するしかない模様です。

 もちろんSavage2は例外です。えー、というわけで今年は燃え尽きるまでSavage2をがんばっていきたい。ひさびさに、盛り立てていきたいと思ってます。個人的にゲームの嗜好もSavageをプレイして大分かわりました。(Savageのせいだけではないのですが。)For The Teamがすべての楽しみの元とは言わないですが、やはり協力して目的達成に向けて遊ぶということの猛烈な楽しさを再認識させてくれたゲームです。今TF2が好きなのも最近のゲームの中ではチームプレイを重視する系のゲームだからでしょうか。わいわいとVCを使って気軽でシンプルなのもいい。

 Savage(おそらく2も)RTS要素が大幅にあるので、シンプルというわけにはいかないですが、その分達成感や協力の楽しさは、大きなものがあると思います。まぁそこが普及の難しいところでもあるのですが、、、。

 個人的に気になるのはSavage2はVCあるんですかねぇ、確かに大人数プレイでVC全員に許可すると大変そうですが、せめてComとOfficerに関してはVCのシステムをうまく導入してほしいですねぇ。もうVCがないと駄目っす。定型文のチャットとだとやっぱり伝達性が、、、。しかしVCでってことは日本語ってことで日本人メインでゲームできるのかというとかなりやばいのか、、、。

 TF2もぼちぼち遊んで行きたい(飽きるまで)。

 PCのアップグレードもやったのでETQWも折りあれば試してみたいです。なんてったってQuakerだからね。

 UT3ですが予想どおりコケタらしい。完成度の問題を指摘する人もいますが。今はミリタリー要素のまったくないゲームは売れないかも。スポーツ系のゲームはもうそれだけで売れない。ここ数年売れてないのはわかってるのでもう新作は作らないことを推奨します。

 個人的にはMoHとかCoDみたいに、実銃はでるけどスポーツ系っぽいゲームプレイというゲームよりはQuakeとかUTのほうが潔く楽しいとおもうんですけどねぇ。