goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

敬老の日にいただきました

2017年09月19日 | 母の事
今日も元気にデイサービスから帰った実母。
今日は昼寝をしなかったとのこと。


「いいんです、それで!!
デイサービスは昼寝する場所ではありませんからっ!!」



と鬼娘はスタッフに言うと、苦笑いする実母。



最近、身体の重心が前の方にある傾向と、
秘技に傾く傾向がある。
以前まではかかとを擦りながら歩いていたのに、
最近は、ツッツっと爪先で歩く感じ。


これではね、つまずく可能性もありますし、
なんせ態勢が前のめりですからね、転倒の危険もあります。
更にバランスも微妙なラインでとっている可能性があるので、
1つの部分のバランスが崩れると一気に態勢が崩れる。


なるべくなら、まだ若いので歩いていて欲しい。
年齢が若い分、車椅子の生活が長くなるのは本人も辛いでしょう。

とりあえず今出来ること。
筋肉つけて、少しでも歩くこと。かな・・・。




で、昨日、敬老の日でデイサービスから頂きました。










水玉のポーチ。
可愛くて、実母らしいと思って、
早速、化粧水・クリームを入れて使っています。




『敬老』って感じじゃないんだけどね、
来年3月で70歳。ヤング(笑)ととるか、高齢者ととるか。


そーだ!!今日の広告で発見!!
春に舟木一夫さんのコンサートがあることが発覚!!


「おかあさ~ん、
どうする??行くでしょ~~(^o^)」



私が差し出した広告を、朝ごはんを食べながら覗き込む実母。
すると、一気にハッ!!とした顔になり、


「行くの??」


「お母さんが行きたければチケットとるけど」


「いく、いく!!!!♪」


「じゃ、今回は初の試みで、
車椅子席じゃなくて、一般席をとるよ」



一瞬考える実母。


「近くから見れるかな~♪
なら・・・・そうしようかな\(^o^)/」



驚くほどの積極性!!(笑)
驚くほどの変わりよう!!(笑)


一般席だと、他の方と混じって座るので、
車椅子席では感じ得なかった、『一体感』が感じられるかな・・・。
と娘は思うのです。


よしっ!!
来年春を目指し!!
体調管理を万全に!!そして歩行も万全に!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2017年09月18日 | つぶやき
書きたいことは山のようにあるのに、
時間がない。


そんな中、血が逆流することが昨日ありまして・・・。
さすがに、吐き出さないと、身体が持たぬ。
昨日は台風ということもあったのか、
はたまた、この血が逆流することが原因か、
軽い酸欠状態に陥り、冷や汗もかく。


やってられない・・・、
この一言につきますね、
ほんとうに。




この3連休、
来月はじめにある秋祭りの段取り、準備に追われていました。
そんな中、1本のLINEが事件を起こす。


そう・・・、


あいつらが来た。


義弟(三男)一家の襲来!!


ちなみにこの方、


「もう実家はないので、お盆は帰省しません」


こんな宣言をしたお方です。


おいこらっっ!!

実家あるわ!!

親2人も生きてるわ!!(-.-;)



何がどう結ばればこの言葉が出るのか、
考えることさえ無駄だと思う。



で、そんな宣言をしたのにも関わらず、
この3連休で帰省したんですわ、三男一家がね。
そりゃね、実家もなけりゃ、親もいないと仰る義弟殿(三男)。


遊びにきなすった、
次男のお宅へね。
それも2泊でね。
次男一家と、みっちり遊び、
楽しんだようですよ。



で、思うのは、


あのさ、
実家ありますよ、
親生きてますよ。
直ぐ近くまで来ていて、
行かないとはどういうことでしょうかね。



で、渋々、施設ツアーを取ってつけたかのような訪問。
それも夕方5時以降。
2家族御一行様で訪れた親の施設2ヶ所。



そりゃ、この時間にもなりますでしょ~よ!!
遊んで楽しんだ 『ついで』 ですもんネ。


ってか、
おいっ!!
こらっ!!
普通、施設はこの時間は、
もう夜間態勢だぞ!!
久々に親の所来て、その時間って、
ありえないだろ!!



ちなみに、施設訪問前日に三男から主人にLINEで、
「施設っていつ行っても良いんだよね」
ときたらしい。


この問いの意味がわからなかった主人は、
「常識の範囲内お願いします」
と送ったらしい。


常識・・・・、人それぞれの『ものさし』ですもんね。
夕方の5時から7時ぐらいは大丈夫だと思ったのかも。
ってか、常識なさすぎでしょって思うけどね。


で、施設2軒回って、たどり着いた我が家への土産持参は夜の7時過ぎ。
真っ暗ですよ、それも、皆さんお揃いで居たのに、
顔さえ出さない有り様。
日頃の労いすらもなし、『ありがとう』すらない。


昨日は主人がたまたま休みだったので、
主人に応対をしてもらったのですが、


私ら、バカにされたもんですね。






なんかね、もう義弟2家族とは付き合いきれないなって思ったのと、
義弟達がこんなんでも、義母は何も言わないです。
『ついで』に寄りました・・・・自分が「ついで」でも、
何も言わないでしょ。


なのにさ、私たち夫婦には、
「あれがない、これがない。
あれがほしい、これがほしい。
これをやってほしい、あれもやってほしい。
おとうさんの施設にも連れて行って欲しい、
お出かけもしたい、買物もしたい・・・・」

要求ばっか、不満ばっか、ゴチャゴチャ言う。



やってらんないわ!!
アホくさい!!




なんかね、今回の三男一家帰省で、
落ちるとこへ落ちた感じ。
わりきれた、そんな感じかな。




義父母にメッセージを贈りたい。



お辛いですね、
今の状態ね。
残念ですが、お迎えはこないようですよ。
まだまだ現世で修行を積まなければいけないようですね、
義父様。


「お父さんのその目が欲しい」
とそう言い、施設スタッフがドン引きさせた義母様。
どこまで伴侶から吸い取れば気が済むのでしょうか。
あなたは、現世の修行が終わるまで困ればいいんです、
そうしたのはご自分ですね、義母様。


それぞれの人生、それぞれで歩み、
人生の幕が下がるまで、憎まれ口叩いてくださいな。
そんな道、私は、ご一緒したくはございません!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと愚痴ってみる

2017年09月12日 | つぶやき
おはようございます。
ただいま電車で移動中。今日は学生時代の友人達と会う予定です。


ちなみに今日ショートから帰宅する実母です。
ほんの数時間ですが思いっきり、日常生活から離れ、学生時代にタイムスリップしてこようと思います。


ちょっと友人と会う前に吐き出したくて…。
昨日義母の所に行った時、義母のkidsケータイがパカパカし点滅してるのに気がつく。


見ると…次男からの着信。


いっつも思うけど、その時間は夕食の時間。「いい加減、学習しようよ」と言いたくなる。


一応、義母には実母には次男さんから着信があった事は伝えるが、反応はいまいち。


『だよね…(^^;;』





で、今朝、旦那に昨日義母の所に行った話をしてたときに次男さんからの着信の話をする。



すると主人から意外な話が。



「そうそう、おとんの車を次男が廃車してくれるんだって。
その手続きで印鑑証明と印鑑が欲しいらしいわ。
用意しといて」



それで、チャラにしようと思ってるんだろ!!

こんなんで今までの、そしてこれからの事を、
この廃車手続きで終わりにしようなんてムシが良すぎませんかね( *`ω´)


で、タダで処理させてもらうわねってか??


はっ?!


って感じですわ( *`ω´)


つーかさ、あんた(次男)の嫁さんの実家、車屋だろーが!!
どうせ親に押し付けておしまいでしょうね。



ああ〜腹たつわ!!




最近、年金機構から『公的年金等受給者の扶養親族等の申告書』とやらが来たよ、それも2軒分。


そう、うちの実家と旦那の実家のね。


先日郵便局に転送届け出しておいたから我が家に届いた。


もしさ、あのまんま義母が実家に居て、次男夫婦がみてたらさ、
こういう公的書類をちゃんと目を通し、ちゃんと期日までに提出していただろうかと疑問に思う。



今回だって期日は今月末じゃんね、
それも本人の自筆だとさ。
どー書きゃいいんだっつーの!!
こっちも腹たつし!!


やっぱ、義母は施設に動いて正解だったし、私らが見なきゃいけなくなっていたのかもなっと。



おっ、そろそろ目的地です^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっち、こっち、そっちの世界へ

2017年09月11日 | つぶやき
慌ただしく動いています。
ちなみにただ今、実母はショート中。
明日帰宅します。
ショート中だからこそ、休めばいいのに、
あれこれと出てきたものに対応する。



昨日は地区の秋祭りの実行委員会のメンバーが集まり打ち合わせ。
今年度はいくつか変更点があるので、その確認と、
去年とは違う動き方、対応の仕方、準備の進め方など。


怪我だけが心配なので、そのあたりはどうしても慎重になります。
まだまだ詰めなければいけない部分、買い出しもあったりと、
10月初旬にある祭り本番までバタバタしそうです。


今日もこれから昨日練り直した部分の書類作成と、
新たに出た問題点を活字にし明確にする。
あと、もろもろ…^^;



で、まあね、今日午前中は義母の所へ行きまして。
先週行ったデイサービスの様子も気になりますし、
あと義母本人もね、ちょっと認知ね、急にガクッときたのかな???



もともとトンチンカンなん人だけど、更にパワーアップ。
だってね、今日行ったらさ、


「これ、調子悪いのよ!!
壊れたのかしら??」



これとは、これのこと↓




たしかに電源入っているのに、うんともすんとも言わないの。
まだ、買って1年しか経っていない。
おかしいでしょ、壊れるの、何かしたでしょ!!


そう思って、なんとな~~く、
引っかかりそうな言い回しで聞いてみました。
そしたらね、



ポットをね、洗ったのよ!!


はっ?!

洗ったと?!

本体を??



そりゃ、壊れるでしょ!!



元々ね、このポット、三男さんが買ってきたもの。
デッカイわ、おっもいわ、ボタンがわかりにくいわ…で使い勝手が悪かった。
だからね、定番のあの商品買ってきた。


じゃ~~~ん!!定番商品!!↓





空箱、本体は義母の施設にある。



いいですよ、定番だけある。
早速使ってみた。
いいじゃない、軽いしさ、ボタンもわかりやすいし、音もする。



で、壊れたものを撤去しようと持ち上げると中にはいってる感じ。
お湯かと思い、洗面所で捨てると、
鼻がひん曲がるぐらいぐらいの、今まで嗅いだことがないニオイ。



なんで、お茶が入ってんのお??



最近ね、ほんと目をかけないといけなくなってきたように思う。
会話もね、よくわかんない。
現実なのか、自分の想像なのか、妄想なのか、
過去なのか現在か、未来か。



ある意味、この異空間の歪んだ世界、私の脳トレの時間となっています。



でもさ、困ったことに、こんな時にね、まともな現在の世界から電話やメールがきても、
カチャッと私の頭が変換できないのが最近の悩み。
さっきも祭り時に出していた市への申請書。
この許可証ができたみたいで電話が入った。
でもね、なんだろって、一瞬、脳みそが反応せず、動かないのが分かるのですよ。
適応できない感じ。



まあ、こんなんですからね、私の頭の中はグッチャンコ。



さらにね、義父。こちらも先日動きがありましてね。
今日も義母を連れ、義父の所へ行ってきた時に、
スタッフさん、看護師さんが来て話をする。



そんなときにもね、義母も話の輪に入ろうとするけどさ、
入れるレベルでもなく、そんなこともスタッフはお見通しだったりして、
アイコンタクトと手振りで会話をする。


義父の話はまた今度。
来週、主治医から話があるようなので、
その時に主人も一緒に話を聞こうと思う。


しかしその日は実母が在宅の日。
更に午前中は定期受診の日でもある。
ちなみに義父の主治医からの説明は午後3時。
主人もね、説明は聞くのですが、いまいちよくわかってないのですよ。
だからね、実母置き去りで、私も同席して一緒に説明を聞こうと思っています。



義父も、次への段階に進みます。
しょうがないですね、こればかりはね。



今日はご機嫌だったのか、
イタズラっ子みたいに笑ってみたり、笑顔がいっぱい。
そんな顔を見たスタッフが驚いて、別のスタッフを連れてきて、
あっという間に、義父の周りにはスタッフだらけ。



「みてみて、ご家族だと、こんな顔するの。
みて~、ほんと嬉しそう!!
こんな顔するんだね、嬉しいね、ほんと嬉しい。
優しいご主人で、お父さんだったんですね~」




義母「・・・・・・・」


わたし「・・・・・・」


ノーコメント。



まっ、いいです、人の見た感じはそれぞれですからね。
あとは義父本人が穏やかに、その時が来るまで・・・・、
家族は選択していかなければいけません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら、お好きにどうぞ!!

2017年09月06日 | 主人の両親
今日は実母は訪問リハビリの日。

一昨日の病院受診時に気になっていた歩行。
『こんなに後方に状態が倒れていたかな・・・??』
って思うぐらい。



いつもは前傾姿勢の実母。突進型で、前のめりになり転びやすいのが特徴。
『おかしいな・・・、おかしいな・・・・』
って思いながら歩いていた。


で、今日、リハビリの先生が来て、ベッド脇に実母を座らせると、

「あれ??んんん???
こんなに後方に倒れてましたっけ??

ええ???
いつから??これ??」



やっぱりね・・・・(-.-)



最近、急に朝晩と涼しくなったせいか、足の冷えが気になる実母。

これだけが原因じゃないだろうけどさ、

良い状態が続くと、悪くなることが怖くなり、元に戻りたくない衝動にかられる私。

まあ、それは実母も同じかな・・・、ってどうだろか??

ずっと続かない良い状態。

分かっちゃいるけどさ、なんとなくね、報われない気持ちがね・・・。

まっ、実母はこの辺で。






お次は義母です。

こっち、もう、どうでも良くなってきているのが正直な所。

今日夕方、明日から行く予定のデイサービスの契約書を、

明日送迎に来た事業所のスタッフに渡してもらおうと施設長を訪ねた。

ちょうど脳トレを皆さんでやっていた。

みなさんポンポン答えが出る中、ジッと身動きすらしない態勢で座る義母。


あの・・・ちゃんと聞いてる??
まさか、寝て・・・いないよね??



何気ない会話でも単語数が少なくなった義母。

言い間違いも多く、買物を頼まれても、違うものを買ってくると人のせいになる。


『あんたさんが「買ってこい」って言ったもんしか、
わたしは買ってないよ!!』



と言いたい気持ちをぐっと我慢。
って、なぜそもそも、我慢しなきゃいけないのかも、
最近疑問である。



で、まあ、契約書を施設長に渡した時の会話。



「明日からデイサービスがスタートしますが、
こちらでも声掛けはさせてもらっています。

が・・・・、

なかなかね、乗り気がしない場所なので、
「なんで行かなきゃいけないのか?」
を聞いてきます。

あと、お風呂ですね。相当嫌だそうです。
「ここで週2回入るから、デイサービスでのお風呂は入らない。
だし、これから寒くなるんだし、入る必要がないわ」

とおっしゃられています。


とりあえず、「1回入ってみては??」
とは言ってますが・・・・、その場になった時、キャンセルしそうです。」





お風呂、当日本人がキャンセルしたらしたで、
まあ、しょうがないでしょ。
とりあえず、デイサービスに行くことが、最重要課題!!


本人にしたら、風呂なぞ、きっかけでしかなく、
本心はデイサービスなんかに行きたくないんだから。


のんきにダラダラした生活をし、
所々で自転車のマシーンに乗り、コキコキか~るく漕ぐ程度。
疲れたら自室に戻り、ベッドにゴロンとして、
口開けいびきかき昼寝タイム。

(↑最近義母のところに行ったら、このような状態であ然とした)


で、たまに外出し、別の施設にいる自分の旦那を見舞い気分転換し、
その後に、パラダイスが広がるスーパーに行き、
好きなものを、好きなだけ、お値段見ずに買えたら、
もう、それだけでいい。


どうせそれぐらいでしょ。




そんなんでな、


人生終われると思うなよ!!


そんなに簡単に、


人生は終われないんだよ!!


あんたの旦那見てみろよ!!





「人の価値は、学歴と社会的地位だ!!」
そう言い放って、ウチの親をバカにしていた義父。
そんな義父、ただ今、学んでおります、人生最期の瞬間で。



「死ぬまで勉強だね」
そう言い続けていた、大好きな母方の祖母。
そう言っていた祖母も、最期まで勉強していたに違いない!!



さ~~てと、明日の義母のデイサービスが見ものです!!
デイサービスからの電話、覚悟でございます!!
ワンコールで出てやるわ!!(-.-)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする