goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

なら、お好きにどうぞ!!

2017年09月06日 | 主人の両親
今日は実母は訪問リハビリの日。

一昨日の病院受診時に気になっていた歩行。
『こんなに後方に状態が倒れていたかな・・・??』
って思うぐらい。



いつもは前傾姿勢の実母。突進型で、前のめりになり転びやすいのが特徴。
『おかしいな・・・、おかしいな・・・・』
って思いながら歩いていた。


で、今日、リハビリの先生が来て、ベッド脇に実母を座らせると、

「あれ??んんん???
こんなに後方に倒れてましたっけ??

ええ???
いつから??これ??」



やっぱりね・・・・(-.-)



最近、急に朝晩と涼しくなったせいか、足の冷えが気になる実母。

これだけが原因じゃないだろうけどさ、

良い状態が続くと、悪くなることが怖くなり、元に戻りたくない衝動にかられる私。

まあ、それは実母も同じかな・・・、ってどうだろか??

ずっと続かない良い状態。

分かっちゃいるけどさ、なんとなくね、報われない気持ちがね・・・。

まっ、実母はこの辺で。






お次は義母です。

こっち、もう、どうでも良くなってきているのが正直な所。

今日夕方、明日から行く予定のデイサービスの契約書を、

明日送迎に来た事業所のスタッフに渡してもらおうと施設長を訪ねた。

ちょうど脳トレを皆さんでやっていた。

みなさんポンポン答えが出る中、ジッと身動きすらしない態勢で座る義母。


あの・・・ちゃんと聞いてる??
まさか、寝て・・・いないよね??



何気ない会話でも単語数が少なくなった義母。

言い間違いも多く、買物を頼まれても、違うものを買ってくると人のせいになる。


『あんたさんが「買ってこい」って言ったもんしか、
わたしは買ってないよ!!』



と言いたい気持ちをぐっと我慢。
って、なぜそもそも、我慢しなきゃいけないのかも、
最近疑問である。



で、まあ、契約書を施設長に渡した時の会話。



「明日からデイサービスがスタートしますが、
こちらでも声掛けはさせてもらっています。

が・・・・、

なかなかね、乗り気がしない場所なので、
「なんで行かなきゃいけないのか?」
を聞いてきます。

あと、お風呂ですね。相当嫌だそうです。
「ここで週2回入るから、デイサービスでのお風呂は入らない。
だし、これから寒くなるんだし、入る必要がないわ」

とおっしゃられています。


とりあえず、「1回入ってみては??」
とは言ってますが・・・・、その場になった時、キャンセルしそうです。」





お風呂、当日本人がキャンセルしたらしたで、
まあ、しょうがないでしょ。
とりあえず、デイサービスに行くことが、最重要課題!!


本人にしたら、風呂なぞ、きっかけでしかなく、
本心はデイサービスなんかに行きたくないんだから。


のんきにダラダラした生活をし、
所々で自転車のマシーンに乗り、コキコキか~るく漕ぐ程度。
疲れたら自室に戻り、ベッドにゴロンとして、
口開けいびきかき昼寝タイム。

(↑最近義母のところに行ったら、このような状態であ然とした)


で、たまに外出し、別の施設にいる自分の旦那を見舞い気分転換し、
その後に、パラダイスが広がるスーパーに行き、
好きなものを、好きなだけ、お値段見ずに買えたら、
もう、それだけでいい。


どうせそれぐらいでしょ。




そんなんでな、


人生終われると思うなよ!!


そんなに簡単に、


人生は終われないんだよ!!


あんたの旦那見てみろよ!!





「人の価値は、学歴と社会的地位だ!!」
そう言い放って、ウチの親をバカにしていた義父。
そんな義父、ただ今、学んでおります、人生最期の瞬間で。



「死ぬまで勉強だね」
そう言い続けていた、大好きな母方の祖母。
そう言っていた祖母も、最期まで勉強していたに違いない!!



さ~~てと、明日の義母のデイサービスが見ものです!!
デイサービスからの電話、覚悟でございます!!
ワンコールで出てやるわ!!(-.-)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする