goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

温度差

2017年09月18日 | つぶやき
書きたいことは山のようにあるのに、
時間がない。


そんな中、血が逆流することが昨日ありまして・・・。
さすがに、吐き出さないと、身体が持たぬ。
昨日は台風ということもあったのか、
はたまた、この血が逆流することが原因か、
軽い酸欠状態に陥り、冷や汗もかく。


やってられない・・・、
この一言につきますね、
ほんとうに。




この3連休、
来月はじめにある秋祭りの段取り、準備に追われていました。
そんな中、1本のLINEが事件を起こす。


そう・・・、


あいつらが来た。


義弟(三男)一家の襲来!!


ちなみにこの方、


「もう実家はないので、お盆は帰省しません」


こんな宣言をしたお方です。


おいこらっっ!!

実家あるわ!!

親2人も生きてるわ!!(-.-;)



何がどう結ばればこの言葉が出るのか、
考えることさえ無駄だと思う。



で、そんな宣言をしたのにも関わらず、
この3連休で帰省したんですわ、三男一家がね。
そりゃね、実家もなけりゃ、親もいないと仰る義弟殿(三男)。


遊びにきなすった、
次男のお宅へね。
それも2泊でね。
次男一家と、みっちり遊び、
楽しんだようですよ。



で、思うのは、


あのさ、
実家ありますよ、
親生きてますよ。
直ぐ近くまで来ていて、
行かないとはどういうことでしょうかね。



で、渋々、施設ツアーを取ってつけたかのような訪問。
それも夕方5時以降。
2家族御一行様で訪れた親の施設2ヶ所。



そりゃ、この時間にもなりますでしょ~よ!!
遊んで楽しんだ 『ついで』 ですもんネ。


ってか、
おいっ!!
こらっ!!
普通、施設はこの時間は、
もう夜間態勢だぞ!!
久々に親の所来て、その時間って、
ありえないだろ!!



ちなみに、施設訪問前日に三男から主人にLINEで、
「施設っていつ行っても良いんだよね」
ときたらしい。


この問いの意味がわからなかった主人は、
「常識の範囲内お願いします」
と送ったらしい。


常識・・・・、人それぞれの『ものさし』ですもんね。
夕方の5時から7時ぐらいは大丈夫だと思ったのかも。
ってか、常識なさすぎでしょって思うけどね。


で、施設2軒回って、たどり着いた我が家への土産持参は夜の7時過ぎ。
真っ暗ですよ、それも、皆さんお揃いで居たのに、
顔さえ出さない有り様。
日頃の労いすらもなし、『ありがとう』すらない。


昨日は主人がたまたま休みだったので、
主人に応対をしてもらったのですが、


私ら、バカにされたもんですね。






なんかね、もう義弟2家族とは付き合いきれないなって思ったのと、
義弟達がこんなんでも、義母は何も言わないです。
『ついで』に寄りました・・・・自分が「ついで」でも、
何も言わないでしょ。


なのにさ、私たち夫婦には、
「あれがない、これがない。
あれがほしい、これがほしい。
これをやってほしい、あれもやってほしい。
おとうさんの施設にも連れて行って欲しい、
お出かけもしたい、買物もしたい・・・・」

要求ばっか、不満ばっか、ゴチャゴチャ言う。



やってらんないわ!!
アホくさい!!




なんかね、今回の三男一家帰省で、
落ちるとこへ落ちた感じ。
わりきれた、そんな感じかな。




義父母にメッセージを贈りたい。



お辛いですね、
今の状態ね。
残念ですが、お迎えはこないようですよ。
まだまだ現世で修行を積まなければいけないようですね、
義父様。


「お父さんのその目が欲しい」
とそう言い、施設スタッフがドン引きさせた義母様。
どこまで伴侶から吸い取れば気が済むのでしょうか。
あなたは、現世の修行が終わるまで困ればいいんです、
そうしたのはご自分ですね、義母様。


それぞれの人生、それぞれで歩み、
人生の幕が下がるまで、憎まれ口叩いてくださいな。
そんな道、私は、ご一緒したくはございません!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする