両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

最近の母の変化

2020年08月04日 | 母の事
今日のデイサービスのお迎えは早い。
いつもより40分も早め。
早いのはありがたく、急いでお支度。



最近の母はと言うと、継父が亡くなってからというもの、
毎日のように朝から、


「今日は出かけるのか」

「帰ってるのか」

「今日は出かけるのか」

「帰ってくるのか」




もう、エンドレスですわ(-_-;)



デイサービスに行かない日は、
午前中、この言葉を言いっぱなし。



たぶんね、
継父が生きている間は、
自分は施設に入ることはないだろうと、
そう考えていたと思うのです。



が、継父が亡くなり、自分ひとりになり、
お金に余裕が出たから、
近々自分は施設に入るだろう。
そんな事を考えているのでしょう。



母にしたら、施設入所は地獄行き。
見放され感200%なのでしょう。
かといって、先の見えない介護は・・・・ね。




そんな母を見て、娘は思うのです。
そこまで考えているなら、



もうちょい待っとけ!!(-_-)



ちょっとした愚痴でした。
すみませんm(_ _)m






そんな母を送り出したあと、役所へ。
お盆明けに年金事務所へ行くのに必要書類を揃えるため。
念の為、早めに動く。
バタバタするのは嫌なので。



明日は訪問リハビリ。
感染対策と換気をバッチリして、お迎えしましょ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この、ご時世だから?! | トップ | 不安顔 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2020-08-05 20:06:14
お母様、nanohanaさんが、お継父さまの事で、忙しくされてたから、帰ってくるのかな?出かけるのかな?不安と寂しい気持ちだったのかな?とこか入れられちゃうか?目に見えない気配を感じたのかな?まだ、nanohanaさんは、お若いから、これから自分の時間、楽しんでほしいな。施設に、お母様を、託されても、誰も文句言えないけどな。
おはようございます (nanohana)
2020-08-07 10:42:55
あけさん
微妙な雰囲気を察知するのがお得意の母。
自分では気が付かない、ほんの少しの変化を拾うのでしょうね。
確かに母が察するように、継父が亡くなった今、わたしの考え方に変化が出てきたのは確か。
施設もね、考えています。ケアマネには少し情報を流してもらっています。
なかなかね、正直厳しい事言われています(-_-;)コロナのこともあり、入居したい家族が多いとのこと。(みんな考えていることは同じ)
施設としては、はっきりとは言いませんが、「リスク大の方から・・・」的なニュアンスの回答。
「わかるよ~、わかるけどさ・・・」、って気持ちです。
諦めず、入居の発信は止めずにいこうと思います。言わないと、わからないですからね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。